感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「関係代名詞・物あてクイズ」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、英語表現に関するプレゼンテーションを視聴したり、ALT(英語指導助手)が作成した「物あてクイズ」を解いたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。学習のまとめに取り組んでいます。理科の授業では「光・音・力」をはじめ「化学変化と状態変化の違い」や「動物のからだのつくりとはたらき」「電流とその利用」「天気の変化」などたくさんの内容について学習してきました。生徒たちは、プリント学習を通して、1年間の振り返りにしっかりと取り組んでいます。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 箏(こと)は、奈良時代に唐(中国)から日本に伝わり、雅楽の伴奏楽器として演奏されたのが始まりと言われています。 平安時代には貴族の楽器として使われ、紫式部が書いた「源氏物語」の中にも登場します。1年生も箏の授業を通して、日本の歴史と文化について深く学んでいます。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(金)の風景を撮影しました。今朝まで降っていた雨もやみ、眼前には澄み切った青空の下に雪化粧した赤城山や榛名山、遠くには山頂に雪をたたえた浅間山や谷川連峰が共演し、まるで絵画のような美しい世界が広がっています。今日は群馬県公立高等学校の卒業式が行われています。晴れの門出をお祝いするような素晴らしい景色に感動を覚えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行、準備
3/13 卒業式 3学年PTA
3/14 公立高校再募集願書受付(〜15日)
3/15 1・2年学年PTA 短縮校時
3/18 学級編成会議

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート