パターゴルフ遊び(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学部3年生では、遊びの学習でパターゴルフを始めました。
小さなボールをよく見て、クラブを振って上手に転がすことができました。打ったボールがゲートを通るとみんなで拍手をして喜んでいる姿がとても印象的でした。狙ったゲートを通せるように、がんばって練習を続けていきます!

2学期も音楽頑張ります!(小学部4年)

 2学期も楽しく音楽の学習に取り組む4年生です。7日(木)は8月の誕生日会を行いました。みんなで『ハッピーバースデー』を歌ってお祝いしました。2学期も手遊びをしたり、楽器を演奏したりして頑張りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スイカ割り

畑に植えた「スイカ」が立派に成長したので、
「スイカ」割りを行いました。

子どもたちは、
とても優しく「スイカ」をたたいていました。

画像1 画像1

中3 習字の学習

習字の学習を行いました。夏に関する文字を選んで書く生徒がいれば、難しい漢字に挑戦する生徒もいました。一人ひとりが書いた文字は、教室の廊下に誇らしげに飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中1 2学期が始まりました

2学期が始まりました。
みんなの活動・作業など、暑い中、子どもたちががんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部1年 のりものであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で「のりものであそぼう」の学習をしました。活動前には、みんな並べられた乗り物にとても興味をもって見ていました。活動が始まると、好きな乗り物を選んでうれしそうに乗っていました。途中で違う種類の乗り物に乗り換えたり、友達と一緒に乗って教師に引っ張ってもらったりと、初めての乗り物遊びを思い思いに楽しんでいる様子が見られました。「またやりたい」と次回の乗り物遊びを楽しみにしている声も聞かれました。

2学期も頑張りましょう!(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みが終わり、今週からは体育や音楽の学習が始まりました。
体育では跳ぶ運動、音楽では音階楽器の演奏に楽しく取り組んでいます。
まだまだ暑い日が続きますが、2学期もみんなで元気に頑張りましょう!

【職員作業】校庭や駐車場の除草作業を行いました。

 28日の午前中、職員で除草作業を行いました。2学期の開始に向け準備をしています。残りの夏休み、元気に過ごして、9/1に学校で会いましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式(小学部5年生)

1学期『終業式』を行いました。

校長先生の話や動画を視聴し、
夏休み中の生活について確認をしました。

楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

お楽しみ会をしました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日に1学期のお楽しみ会をしました。体育参観で披露した「エビカニクス」を皆で踊った後、魚釣りやボウリング、スイカ割りなどをして楽しみました。魚釣りは1年生の頃のお楽しみ会でもしていましたので、色々試す内に感覚を思い出している様子が見られました。
 1学期の学校生活を頑張ったご褒美として、最後に水鉄砲の景品を配布しました。お楽しみ会が終わった後、校庭で水鉄砲を使って遊びました。中には畑の野菜に水鉄砲を使って水をあげている児童もいました。

お楽しみ会(小学部3年)

7月19日(水)
「1学期よく頑張りました」とお楽しみ会を行いました。
みんなで的当てやボウリング、魚釣りをしたり、
ダンスをしたり、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修を行いました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(金)に、小学部1年担任全員で研修を行いました。
専門アドバイザーから田中ビネー知能検査についての講義を受け、実際に検査を体験しました。
今後も様々な研修を行い、専門的な知識・技術を向上させ、子どもたちへの支援に活かしていきたいと思います。

お楽しみ会(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『お楽しみ会』では、
「1学期がんばったこと」の発表
「ビンゴゲーム」
「思い出のスライド」視聴
を行い、
子どもたちは楽しい時間を過ごしました。

プール学習3(小学部5年生)

プール学習最終日は、
「ビート板を使って泳ぐ」「ボール・リング拾い」「流れるプール」
の活動を楽しみました。

子どもたちは、
活動を重ねてできることが増え、
とてもうれしく思いました。

6年生での「プール学習」も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵の具遊びを楽しみました(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 模造紙をキャンバスにして、ハケやローラーを使って絵の具で造形遊びをしました。子どもたちは色々な模様のローラーを試したり、スタンプを繰り返し押したりして思い思いの創作活動を楽しみました。
 

【児童生徒会】花が咲きました!

画像1 画像1
 5月にまいた花の種ですが、児童生徒会役員が毎日水やりをしてくれたおかげで、花を咲かせることができました。暑さに負けず花を咲かせることができよかったです。

中学部 終業式

早いもので71日間あった1学期が、今日で終了となりました。
中学部では学級での活動を行った後、プレイルームで終業式が行われました。

「6つのやくそくを守って生活できましたね。」という校長先生のお話から始まり、「楽しい夏休みを迎えるために」の動画視聴、みんなの歌「夜に駆ける」に合わせて楽しく踊りました。

4月から新しい生活が始まり、期待と不安があった1学期だったと思います。子どもたちは本当に頑張りました。そして、いつも気持ちよく送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございます。

素敵な夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2

買い物学習

今週18日に4年生で買い物学習を行いました。
近所の自動販売機まで歩いて、自分たちの好きなジュースを買いました。
購入後はおいしくのみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 プールの水遊び

画像1 画像1
 3年生になって、プールに10回ほど入りました。3年生から大プールに入るので、最初は不安そうでした。慣れてくると楽しそうに流れるプールをつくったり、ビート版を使って足をバタバタさせたりと元気に活動できました。

お楽しみ会(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)に、プレイルームでお楽しみ会をしました。バナナくん体操とエビカニクスを元気いっぱい踊った後、魚釣りゲームをしました。釣りざおは、糸の先に磁石が付いていて、魚のクリップにくっつけて釣ります。魚は自分で色を塗り、ラミネートをして切りました。釣りざおも自分でデコレーションしてオリジナルのものを作りました。その他に、1学期頑張ったプレゼントとしてしゃぼん玉も釣りました。磁石がゆらゆらと揺れてクリップにうまくくっつけるのが難しそうでしたが、繰り返しやっているうちにだんだんと上手になりました。少し重たいしゃぼん玉を手伝ってもらいながら釣り上げて手に取ると、みんな表情がぱっとさらに明るくなり、うれしそうな笑顔がたくさん見られました。その後、釣ったしゃぼん玉で遊び、楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31