体育
子どもたちは点を取るために一生懸命です。 6年生
様々な作品などを持ち帰るための作品バックを装飾しています。 国語 3年
最初に、2の場面の音読をみんなでしました。 音楽
13日の給食
中華混ぜご飯に餃子のセットということで、今日の給食は、中華です。にんにく、しょうが、ネギ、干しシイタケ、人参、ピーマン、豚肉、焼き豚も入り、ごま油がきいて美味しかったです。五目スープは、五目というだけあって、玉ねぎ、人参、小松菜、干しシイタケ、鶏肉、春雨も入り、具だくさんの中華スープです。ヨーグルトのデザートもあり、子どもたちも満足です。 表彰朝礼
全校で集まり表彰を行いました。 21日の給食
今日は子どもたちが大好きなしょうゆラーメンです。つけ麺ですが、ネギ、もやし、人参、コーン、豚肉も入っていいるので、麺と具がからんでおいしかったです。 切り干し大根とひじきのサラダは、食物繊維が豊富な切り干し大根とひじきが入り、キャベツ、きゅうり、人参、コーンと合わさった栄養価の高いサラダでした。 卒業式練習
1年生 体育
5年生 社会
11日の給食
今日は、発芽玄米ご飯で、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なご飯です。そこに、じっくり煮込んだ給食室オリジナルカレーをかけて食べました。チキンが柔らかくておいしいカレーで、栄養もばっちりでした。 5年生 体育
楽しみながら、サッカーの技術を高めています。 読み聞かせ
民話を二つ語ってくださいました。1つは群馬の「親孝行なからすと親不孝なきつつき」の民話でした。子どもたちが楽しみながら聞いています。 4年生 体育
記録をの伸ばすよう頑張っています。 休み時間
8日の給食
今日の給食は、和食です。さんまの蒲焼は、美味しい甘いたれがさんまに染み、ごまが付いて、外はパリパリの食感でご飯が進みました。さつま汁は、たくさんの野菜に豆腐、豚肉、そして大きなサツマイモが入っています。サツマイモの甘みのある汁物でした。ごま和えは、たっぷりのすりごまがキャベツ、人参、もやし、かき菜と合わさり、こちらもご飯が進みました。 3月7日の給食
ゆめロールは適度な大きさで、ふんわりと仕上がっていました。 春野菜のポトフは、ウィンナーの旨味が効いていて、にんじんやさやえんどうの彩りも良く、楽しく食べることができました。 花野菜サラダはクリーミーなドレッシングとの相性がバッチリで、カリフラワーやきゅうりなどの具材それぞれの食感が活かされていました。 アセロラ味のミニゼリーも優しい甘酸っぱさで、スッキリとおいしくいただきました。 音楽 1年生
3年生 算数
積極的に手を挙げ、答えています。 5年生 算数
角柱の展開図を描くためのポイントを学んでいました。 |
|