クリスマスソングに取り組んでいます(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月の音楽ではクリスマスにちなんだ手遊びや楽器演奏・ダンス・鑑賞に取り組んでいます。ホワイトボードに貼ったクリスマスツリーに、みんなで飾り付けも行いました。
18日(月)のお楽しみ会ではみんなで演奏したりダンスをしたりゲームをしたりする予定です。今年はサンタさんが来てくれるのでしょうか。お楽しみ会が待ち遠しいです。

版画の作品2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリスマスの雰囲気の版画の作品を制作しました。ローラーを使って墨を塗ったり、ばれんを使って紙に写し取ったりしました。今後、色をつけて完成させる予定です。

版画の作品1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリスマスの雰囲気の版画の作品を制作しました。ローラーを使って墨を塗ったり、ばれんを使って紙に写し取ったりしました。今後、色をつけて完成させる予定です。

買い物学習(小学部1年)2

画像1 画像1 画像2 画像2
品物をしっかりとかごに入れることができました。次回の買い物学習も頑張りましょう。

買い物学習(小学部1年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての買い物学習を行いました。中学生が開いてくれたお店「ショップたかとく」でドキドキしながら買い物をしました。どの子も品物をかごに入れたり、お金を払ったりすることが上手にでき、満足そうな表情でお店を後にしました。3学期の買い物学習も楽しみです。

図工(クリスマスの飾りをつくろう)(小学部3年)

画像1 画像1
12月に入り、子どもたちは図工の学習でクリスマスの飾りをつくっています。まつぼっくりをクリスマスツリーに見立てたドームや毛糸を使用したリースをつくり、お楽しみ会に向け、準備中です。

12月8日 こすもすの会を行いました

画像1 画像1
12月8日(金)にこすもすの会の活動を行いました。

今回は、PTA会長を講師にお招きし、プリザーブドフラワーでコサージュを作りました。

卒業式・入学式のスーツを思い浮かべたり、何度も色を合わせてみたりと、皆さん悩みながらも和やかに楽しくコサージュづくりを行っていました。

クリスマスリース(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の学習でクリスマスリースを製作中です。

コーヒーフィルターを緑色に染めたものをちぎって葉っぱに見立て、
土台になる紙皿に貼っていきます。

これからカラフルな飾りや木の実をつけていきます。

学習参観3(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
からだを動かそうでは、
「スマイル」を行いました。

子どもたちは、
両手に「スマイル」の旗を持って、
大きく身体を動かすことができました。

とても良く頑張りました。

学習参観2(小学部5年生)

手遊びで「アブラカタブラブラ」を行いました。

とても楽しいリズムで、
子どもたちが大好きな曲です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張った学習発表会

12月1日に学習発表会が行われました。みんなで元気いっぱいにダンスや演奏を行い素晴らしい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)に小学部2年生の学習参観がありました。
これまでの練習の成果を発揮し、それぞれ頑張っている姿を見ていただくことができたと思います。
お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

学習発表会とハートフル展

先週の30日(木)に学習発表会が行われました。生徒達は、最初は少し緊張していましたが、始まってからは、のびのび楽しんで演奏や歌唱、ダンスを保護者の皆様に披露できました。生徒達の瞳が輝いていました。

また12月1日から5日まではハートフル展が県庁で開催されています。中学部1年生は、以前通信でも紹介した各クラスの共同制作で、群馬の山をレイアウトした「上毛三山」を出品しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1(小学部5年生)

『学習参観』を行いました。

合奏では、
「聖者の行進」を演奏しました。

子どもたちは、
担当の楽器を一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張った学習発表会!(小学部3年)

12月1日に学習発表会が行われました。

9月の音楽から、曲に親しめるように口ずさんだり、

楽しく踊ったり、楽器を演奏したりしてきました。

大勢の前で披露することに緊張していた様子でしたが、

どの子もよく頑張りました。
画像1 画像1

野菜の収穫を行いました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は10月上旬にカブの種まきをしました。その後は野菜のぬり絵をしたり交代で水やりをしたりして、収穫を楽しみに過ごしてきました。収穫の際は、苦戦しながらも嬉しそうな姿がみられました。

いよいよ明日が本番です!(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表の本番を明日に控え、本日最後の予行練習を行いました。子どもたちは、「明日はママ来る」と尋ねてくるなど、保護者の皆様が見に来てくれることを楽しみにしている様子でした。明日は緊張もあるかと思いますが、それぞれが十分に力を発揮して頑張れるとよいと思います。明日はよろしくお願いいたします。

学習参観(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(火)に小学部1年生の学習参観がありました。
この日のために練習を重ねてきた子どもたち。一人ひとりが精一杯頑張り、とても素晴らしい発表ができました。発表が終わった後は、子どもたちの達成感に満ちた笑顔が見られました。
お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【児童生徒会】スマイルウィークで3つのいいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日〜17日までの2週間、スマイルウィークとして、『3つのいいね(あいさつ、ありがとう、はくしゅ)』を広めようと全校で取り組みました。スマイルウィークでの活動を通して、友達の良いところに気付き、さらに思いやりの気持ちをもって生活できる児童生徒が増えました。児童生徒会役員は動画の作成に携わり、積極的に活動に取り組むことができました。全校児童生徒の取り組みの様子は、今週の学習参観でご覧になれるよう、会場に掲示してあります。ご来校の際はぜひご覧ください。

避難訓練、ALT交流学習

先週の22日(水)に全校で避難訓練が行われました。今回は火災を想定して訓練しました。生徒達は教師の指示に従い速やかに避難できました。そして、24日(金)にはALTのリエル先生が授業にきてくださいました。今回は体育の授業で使っているラバーリングやハードル、毎日行っているランニングなどを英語単語で教えてもらいました。発音が普段使っている言葉に近いことが分かりました。最後はダンスを行い、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31