9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューも子どもたちに大人気のメニューです。6年2組のリクエスト給食でもあります。 ココア揚げパンは、給食室で、大きな釜でパンを揚げ、1つ1つココアを丁寧にまぶしています。揚げパンといっても油っこくもなく、さっぱりとしていてどんどん食べられます。 いかくんサラダは、いかのくんせいがよい旨味を出し、美味しいサラダです。ワンタンスープも大人気です。 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 黙々と彫っています。 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() キーワードゲームをしながら、英語を覚えています。 社会![]() ![]() ![]() ![]() 昔の高崎駅の写真や建物の様子などを見て、今と比べて考えています。 1年生
1年生は、生活科の時間に「昔の遊び」を体験しています。
コマ回しや、あやとりも上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉のごぼう煮をご飯にのせて食べると美味しい汁が染みてご飯が進みました。2月の給食目標の豆、豆製品を食べように合わせて枝豆も入り彩もきれいです。ごぼうのシャキシャキ感も味あえました。 呉汁は、大豆のすりつぶしたものを入れた汁を呉汁と呼ぶそうです。今日も具だくさんでとても美味しかったです。 水を熱する実験![]() ![]() ![]() ![]() 7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の昼の放送では、ワカメの栄養について話がありました。わかめは、油や酢と合わせるとミネラルの吸収がアップするそうです。今日のわかめサラダのドレッシングも酢と油が使われ、ホタテやイカのシーフードも入り海のおいしいサラダでした。 2月6日の給食![]() ![]() さつま芋ご飯はごまの香りがアクセントとなっていて、さつま芋のホクホクとした食感を楽しみながら食べることができました。 がんもどきの含め煮は油揚げの旨味が効いていて、ふんわりと仕上がっていました。 味噌けんちん汁は、にんじんやしいたけ、大根、こんにゃくなどの具材の味わいが活かされ、優しく身体を温めてくれました。 みかんも自然な甘酸っぱさで、スッキリとおいしくいただきました。 2年生 保健の先生と![]() ![]() ![]() ![]() 学習しました。 普段きちんと洗っているつもりでも、 洗い残しがたくさんあることに驚き、 しっかり手洗いをしようと改めて気づいていました。 雪遊び2![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭のあちこちに雪だるまが出現です。 除雪作業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの安全のために頑張っています。 除雪作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋も安全に歩けるようにしました。 地域の力![]() ![]() ![]() ![]() 雪が降ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、2時間遅れの登校です。 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、授業参観のことを作文に書いていました。自分の感じたことを思い出しながら一生懸命書いていました。 算数![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「文字と式」をという単元で、文字を使った式を考えていました。 中休み![]() ![]() ![]() ![]() 5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の麻婆春雨は、緑豆から作られた春雨を使用しています。しょうが、にんにく、たけのこ、ねぎ、干しシイタケ、高野豆腐、大豆、豚肉が入り、これらのうま味を春雨がしっかり吸っているのでご飯がどんどん進みました。 卵入り中華スープもスープの味がおいしくて今日のしっかり味のついた麻婆豆腐と合っていました。 |
|