授業風景 理科「自然のなかの水のすがた」
数日後、2つのビーカーの様子や水の量を観察し、本字のねらい「水はどこにいくのか?」に迫っていきます。 運動会に向けて 団席を決めました
21日の朝活動で、運動会当日の団席を決めました。 音楽クラブ放課後練習
入場から退場までの動きや演奏を確認しました。 4年生:授業風景 図工「カードでつたえる気持ち」
「伝えること」「伝える相手」を意識しながら取り組む姿が見られました。 9月20日(水)の給食
・牛乳 ・ソース焼きそば ・ヨーグルトフルーツ 1,2年生:授業風景「運動会に向けて」
隊形を確認しながら練習に取り組んでいました。 20分休み
児童玄関前で水道の工事が行われていました(休み時間中は工事も休止)。子どもたちは、それを囲むように置かれたカラーコーンとトラバーを避けながら元気に遊んでいました。 音楽クラブ練習
9月19日(火)の給食
・牛乳 ・マーボー茄子 ・たまごスープ お昼休み
校庭では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。 運動会に向けて 環境整備
9月15日(金)の給食
・牛乳 ・秋刀魚の生姜煮 ・大豆の磯煮 ・豚汁 運動会に向けて 係別児童職員打合せ
係は ・放送・司会進行 ・出発・用具 ・記録 ・決勝・審判 ・救護 ・ライン です。 運動会練習
運動会に向けて、開会式・閉会式の並び順の確認をしました。 良く指示を聞き、てきぱきと動いていました。 6年生の団長・副団長さんがとっても頼もしいです。 9月14日(木)の給食
・牛乳 ・南瓜のミルク煮 ・田舎汁 音楽クラブ練習
9月13日(水)の給食
・牛乳 ・チョコクリーム ・ペンネのクリーム煮 ・トマトのチップスサラダ 集団下校
集団下校が行われました。 地区ごとに集まり、下校します。 PTA校外委員の皆様にも大変お世話になります。 お忙しい中、ありがとうございました。 事故なく毎日元気に過ごしてほしいと思います。 運動会 結団式
団ごとに集まり、運動会に向けて、出発です。 20分休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 図書室前の廊下には、夏休み中に借りていた本を返却する子どもたちの姿が多く見られました。 |
|
|||||