航空写真撮影「40th」を一文字で表し、セスナ機が校舎の上を3回旋回しながら撮りました。写真は、今後作成する記念品の中へ用いる予定です。どのように撮れているか楽しみです。 読み聞かせ(1・2年)3名の方により、 ・めっきら もっきら どおん どん ・こんにちワニ ・だいすき ぎゅっ ぎゅう を読んでいただきました。 お話の世界に引き込まれ、言葉を楽しみながら、気持ちを温かくして、聞き入っていました。本の楽しさを満喫しました。 体育集会(応援練習)白組はプレイルーム、赤組は音楽室で行いました。担当の上級生から応援の流れやセリフ、ポーズの説明があり、みんなで実際にやってみました。 そして、担当の上級生から意気込みを聞き、気持ちを高めました。今年は、相手の組へのエールもあります。気持ちを一つにした見ごたえある応援を目指します。 修学旅行2日目(6年生)天候は昨日とは変わり曇り、午後は雨。気温は10度も下がりました。 コースは、 八ッ場ダム→吹き割の滝→びーどろパーク です。 八ッ場ダムでは、水陸両用バスの乗りながら、ダム建設と地域の歴史を学びました。びーどろパークでは、サンドブラストでグラスに模様を付けました。 2日間でいろいろな見学や体験ができました。楽しく行ってくることができました。 修学旅行1日目(6年)コースは、 鬼押し出し園→嬬恋郷資料館・鎌原観音堂→草津熱帯圏→草津温泉街散策 です。 少し暑いくらいの晴天の下、楽しく見学ができました。また、天明の大噴火を中心に浅間の噴火と地元の歴史について興味深く学びました。 宿泊先は草津のホテルです。温泉のお風呂は最高でした。 いじめ防止集会担当の先生から本校の取組についてお話がありました。 ・いじめ防止の大切さと「高崎市いじめ防止こども宣言」の確認 ・小さなことでもいじめにつながること、インターネットの使い方も気を付けること ・縦割り班活動やあいさつ運動でいじめを防ごう ・いじめ防止スローガンをクラスで考えよう 自分たちの手で、自分たちが楽しく元気に学校生活を送れるよう取り組みます。 新体力テストこの日は、全校で体育館に集まり、「反復横跳び」、「上体起こし」、「立ち幅跳び」、「握力」、「長座体前屈」の測定をしました。担当の先生からやり方や留意点を聞き、高学年児童から始めます。高学年の姿は、下学年の児童の見本です。 真剣にそして楽しく測定ができました。記録が伸びているといいですね。 結団式この日は、発表会に向けた結団式がありました。はじめに体育主任の先生から発表会についてお話がありました。その後、体育館の前後に組ごとに分かれます。団長や副団長、応援団員の自己紹介、各組の先生の発表がありました。 発表会に向け、各組で気持ちを一つにしていきましょう。 交通安全教室(1・2年)・歩道を歩く ・交差点では左右をよく確認する ・飛び出しをしない 教えていただいた大切なことです。お話を聞いた後はクイズに答え、内容を復習しました。 また、中央公園までを3つの班に分かれ実際に歩きました。横に広がらないで歩くことや交差点を安全確認して渡ることを実践できました。 赤十字登録式集会委員により、赤十字の創始者、役割などと併せて発表がありました。 また、城山小の赤十字登録証に名前を記入することを伝え、意識を高めていこうと確認しました。 今の自分にできることを実行していくことが、社会をよくしていく基本となることが分かりました。 和田橋安全教室(3・4年)自転車へは左から乗ることや右足で漕ぎ出すこと、発進時は「右・左・後ろ」を確認することなどを、コース上で学んでいきました。コースを周回しながら、場面場面で気を付けること確認することを体得します。真剣に話を聞き実践する姿は、所長さんにも褒めていただきました。最後は、バスが交差点を曲がる様子を見て、自動車の内輪差の怖さを学びました。 保護者の方の応援もあり、事故防止のための有意義な時間となりました。 委員会報告集会委員の進行で、第1回委員会で話し合われた内容を全校に報告しました。 各委員長が、委員会の活動内容やお願いについて伝えました。原稿を見ないでできた、ということより、前に出た一人一人が自分の役割を自覚し、進行や報告ができたことに感心しました。自分たちの学校生活を自分たちでよりよくできることに、増々期待が高まりました。 町探検(3年)2回(2週)に分けて、学校の周りにどんな施設があるか、地図で道順を確認しながら歩きました。知っている場所でも、地図で確認しながら進むのは簡単ではありません。 身近な施設を知ったり、地図を分かるようにするのは楽しいです。 体育集会(ラジオ体操)前半部分の動きのポイントや体のどこを意識して動くとよいかをご指導いただきました。元気に声を出したり腕がしっかりと伸ばせていると褒めていただきました。 木々の緑と快晴の空のもと、楽しく気持ちよく体を動かすことができました。 読み聞かせ朝の時間に、低・中・高の学年ブロックごとにお話を聞きます。この日は4名の方にお越しいただき、紙芝居や朗読を聞きました。 読み聞かせいただいた作品の一部を紹介します。 1・2年「オズの魔法使い」 3・4年「チポリーノのぼうけん」 5・6年「カエルの豆太」 初めての1年生もお話の世界に引き込まれて、楽しい時間を過ごしていました。 ボランティアの皆様、本年もよろしくお願いいたします。 授業参観少し緊張している子や後ろが気になる子もいたようですが、どのクラスの授業でも、子どもたちの頑張りが発言や活動に表れていました。 保護者の方にはお忙しい中、大変お世話になりました。 体育集会この日は、体育館に集まる時の並び方を確認しました。集会の時や万が一の避難の時に整然と並べるようにします。並び方は、2種類あります。学年ごとと、縦割り班ごとです。縦割り班では、6年生が中心になり並ぶ順番を決めていきました。 クラブ活動文化クラブ、運動クラブのそれぞれで、活動内容を考えました。児童が工夫して、力を合わせて楽しい時間にできることを期待しています。 1年生を迎える会2年生以上に出迎えられ体育館に入る1年生。6年生の進行で、1年生へ歓迎の言葉やプレゼントが送られました。校歌の披露もありました。 主役の1年生からは、最後に元気なお礼の言葉が伝えらえました。全校児童みんなで準備した1年生を迎える会。一人一人の思いが集まり温かい会になりました。 避難経路確認学校生活の拠点となる各学級から校庭へ逃げる経路を確かめます。 「自分の命は自分で守る」を胸に、万が一の災害に落ち着いて行動できるよう備えました。 |
|