1/15(月) 早速6年生から大谷選手 〜大谷選手からのグローブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、始業式で大谷選手からのグローブを紹介して、使い初めをしたり、全校児童に触れてもらったりした後、金曜日まで校長室前に展示していました。
 大人も子供もそれぞれ手に取って、グローブの感触を楽しんでいたようです。

 今週からは、ローテーションで各学年を一日ずつ順番に回して使ってもらいます。
 約束事も確認しました。

 早速、6年生が「気分は大谷選手」になっていました。
 いいですね!(校長)

1/15(月)【今日の給食】さつまいも入りドライカレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・さつまいも入りドライカレー・わかめとコーンのサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はさつまいもについてです。
さつまいもは、台風、干ばつなど気象の頒価に強く、安定して収穫できることから、凶作や飢饉の時など、救済する作物として重視されてきました。
いもの中では、糖分含量が多く、甘みが強いため、焼き芋や大学芋、デザート類の加工にも向いています。
ベータカロテン、ビタミンC、食物繊維を多く含み、呼び方は甘薯、唐芋ともいいます。江戸時代から盛んに品種改良が行われ、種類が非常に多く、代表的なものに、紅赤、紅あづま、紅隼人などがあります。
産地は鹿児島、茨城、千葉などで、旬は9月から11月です。
選び方は、ふっくらとして皮につやのあるものがよいでしょう。
焼き芋、ふかしいも、てんぷら、煮物、菓子類などにするほか、でんぷん、焼酎などの原料、飼料にもなります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■カレーの中に入っているからでしょうか、さつまいもの甘みが一層引き立ち、美味しかったです。ひき肉ごろごろも嬉しかったです。サラダのわかめもシャキシャキとしていて、歯ごたえもよかったです。ご馳走様でした。(校長)

1/15(月) 飽きるほどの自由試行を 〜3年理科理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球と乾電池を使って、明かりがつく場合とつかない場合を調べています。
 「飽きるほどの自由試行」の中から、法則を見つけていってほしいと思います。
 子どもたちは、興味津々で学習に取り組んでいました。(校長)

1/15(月) 位がまた大きくなって… 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1000より大きな数」の学習に入りました。
 また算数の世界が広がっていきますね。
 お金の概念を参考にしながら、頑張って学習していってくださいね。(校長)

1/15(月) いくつ見つかりましたか 〜1年生【生活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「冬探し」をしていました。
 植え込みの草木や、友達の服装等、いろいろな気づきがあったようです。
 四季がある国、そして生活、いいですね。(校長)

1/15(月) 体育館にUFO出現!? 〜体育館の電球交換〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事務の先生と校務員さん方が、体育館の電球交換をしてくださっていました。
 知らない人が見ると、「UFOか!?」と驚くかもしれません。
 この光景を見ると教頭時代を思い出し、懐かしくなりました。
 
 常に環境整備をしていただき、感謝しています。(校長)

1/15(月) 物語の世界に浸る時間… 〜読み聞かせ活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、保護者のボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
 1・2年、3・4年、5・6年のそれぞれ学年ブロックで、3名の方が来校してくださいました。
 学習前の物語の世界に浸るシーンとしたこの時間が、私は大好きです。
 保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)

1/15(月) 今週も楽しく元気にGO 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい週の始まりです。
 今日は15日(1日も)で、交通指導員さんが指導に加わってくださる日です。
 今朝は、教頭先生が交通指導に行ってくれましたので、代わりに玄関で子どもたちを迎えました。

 今週も元気に楽しく頑張りましょう!(校長)
 

1/12(金)【今日の給食】さわらのごまみそソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・さわらのごまみそソース・ちゃんこ汁・りんご・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はさわらについてです。
さわらの漢字は魚へんに春と書くので、春が旬の魚とイメージされていますが、本当に味が良いのは、秋・冬です。
春に産卵のために沿岸へ寄るため、人目につきやすいことから春を告げる魚というのが、字源となり魚へんに春で鰆となりました。
日本では一般的に焼き魚、西京味噌を使った西京焼き、唐揚げなどで食べられます。
岡山県周辺では、鮮度の良いものを刺身で食べます。
香川県などでは、サワラの卵巣を使ってカラスミをつくります。
今日もよく噛んで味わって食べましょう。

■淡泊な味の印象があるさわらですが、濃厚なごまみそソースと一緒になって、とても美味しいごはんのおかずになりました。具だくさんのちゃんこ汁も、ボリュームがあって大満足でした。また、一口かじって「おいしいな!」と思ったので、栄養士さんに聞いたら、今日のりんごは青森産とのことでした。なるほど! 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

1/12(金) ゴールが見えてきたね 〜6年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書巻末の問題に取り組んでいました。
 「一人で」「友達と」「先生と」の3つの学習形態がありました。
 「先生と」を選択した子はいなかったようですが…。(頼もしい)
 いよいよ、ゴールが見えてきましたね。(校長)

1/12(金) より良いクラスに向け 〜4年【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 より良いクラスにするためのクラス会議を行っていました。
 「時を守り、場を清め、礼を正す」をもとにして、いろいろな意見を交流することができていました。
 課題意識をもちながら学校生活を送れていて、立派ですね。(校長)

1/12(金) 良い学級にするために 〜児童集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動は児童集会でした。
 3年生以上の各学級より2名ずつ、新しく選出された学級委員さんがそれぞれ決意表明をしてくれました。
 さらに良い学級にするために、皆さん力強く挨拶ができました。
 期待しています。(校長)

1/12(金) 朝ノ寒サニモマケズ… 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生が朝から出張ですので、代わりに玄関で子どもたちを迎えました。
 寒い中を元気に登校してくる子どもたちを見ると、元気をもらえますね。
 3学期の最初の週も最終日です。
 ここまでよく頑張りました。
 今日も一日、元気にまいりましょう!(校長)

1/11(木) 皆で楽しくへびじゃん! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、全校体力アップ「わいわいタイム」です。
 今日のメニューは、学年対抗へびじゃんけんでした。
 1・2年、3・4年、5・6年で、それぞれとても白熱していました。
 楽しそうでしたね。(校長)

1/11(木)【今日の給食】白玉雑煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ミルクパン・白玉雑煮・れんこんサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は鏡開きについてです。
鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、割って食べる昔からの日本の習慣です。
給食では鏡開きにちなんで白玉団子を使ったお雑煮にしました。
今年も好き嫌いをしないで、いろいろなものを食べて1年間元気に過ごしましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■本日1月11日は、鑑開きです。それにちなんだ献立を整えていただきました。ふわふわの白玉餅、根菜や青物、鶏肉などが美味しい出汁で味付けされていて、とても美味しかったです。子どもたちも喜んだことでしょう。れんこんサラダも、ドレッシングがとても美味しく、ペロッといただきました。ご馳走様でした。(校長)

1/11(木) さあ、新しい勉強です! 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「□を使った式」の導入です。
 既習内容の計算式を扱った後に、具体的な数が分からない場面の立式について考える学習に入りました。
 また一つ、新しい世界の学習です。

 3年生も、いつも活発に学習に取り組んでいます。
 頑張ってくださいね!(校長)

1/11(木) しっかりと聞いています 〜2年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文『かさこじぞう』の学習です。
 CDの朗読を聞いていました。
 集中してよく聞けていて、感心しました。(校長)

1/11(木) ドキドキの清書ですね! 〜1年生【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めで「お正月」を書いています。
 ドキドキの清書です。
 緊張した面持ちが、初々しくて可愛いですね。
 いい字が書けています。(校長)

1/11(木) 空は曇天心は快晴でGO 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空で寒い朝ですが、今日も一日頑張りましょう!
 池の氷が珍しくなくなってきました。

 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 交通指導員、交通ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。(校長)

1/10(水) 最上級生の立派な姿 〜6年生【書写】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めで「伝統を守る」を書いていました。
 落ち着いたどっしり感は、さすが最上級生ですね。
 しーんと静まり返った5・6年生の教室前の廊下は、忍者が抜き足差し足で歩いても分かるでしょう。
 いい字が書けていました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31