令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

3年生の様子です。

3年生の音楽の授業の様子です。南陽台コンサートの3年生の発表では、伴奏を前PTA会長の川野さんにお願いしました。今日も川野さんがお仕事の合間を縫って授業に来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子です。

4年生の体育の授業の様子です。教育実習生の研究授業を行いました。群馬大学の実習生の担当教授も授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子です。

5年生の理科の授業の様子です。川の流れについて学習しています。教頭先生が特別授業をしてくれました。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の様子です。鎌倉周辺の街並みについて学習しています。
画像1 画像1

ユネスコ国際児童画展で8名の児童の作品が入賞しました。

ユネスコ国際児童画展で8名の児童の作品が入選しました。特別賞としては、5年生の植村君の作品が高崎市ユネスコ協会賞、1年生の秋元くんの作品が高崎市PTA連合会長賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子です。

1年1組は学級閉鎖中です。元気な声が聞こえず寂しいです。2組は算数の勉強をしていました。しっかり学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生の様子です。

2年生の算数の授業の様子です。正方形と長方形の勉強をしています。
画像1 画像1

3年生の様子です。

3年生の社会科の授業の様子です。学習したことをこれから模造紙にまとめていくようです。
画像1 画像1

4年生の様子です。

4年生の様子です。学習課題を終えた子から読書をしていました。とても静かでした。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。分数の学習をしています。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の道徳の授業の様子です。「いただきます。」「ごちそうさま。」の言葉について考えていました。
画像1 画像1

1年生の様子です。

1年1組は学級閉鎖中です。2組では算数の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の様子です。

2年生の算数の授業の様子です。正方形と長方形の学習をしています。
画像1 画像1

3年生の様子です。

3年生の国語の授業の様子です。漢字の学習をしていました。
画像1 画像1

4年生の様子です。

4年生の国語の授業の様子です。「一つの花」という教材で勉強しています。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の様子です。学級閉鎖期間が終わり、南陽台コンサートに向けて練習を再開しました。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の英語の授業の様子です。スポーツ選手の紹介を聞き取る学習をしています。
画像1 画像1

1年生の様子です。

1年生の様子です。体育館でとびあそびをやっています。
画像1 画像1

2年生の様子です。

2年生の音楽の授業の様子です。南陽台コンサートに向けて練習をしています。
画像1 画像1

3年生の様子です。

3年生の様子です。いつも通りしっかり勉強しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

いじめゼロ宣言

南陽台小のよい子(健全な学校生活を過ごすために)