高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

【5年】ジャスト1秒を目指せ!

画像1 画像1
 「ふりこのきまり」の発展学習として、ふりこが1往復する時間を1秒ちょうどになるように設定してみよう、という活動に挑戦しました。これまでの実験方法でストップウオッチが10秒00になれば大成功!あちこちで一喜一憂する中、見事に達成したグループは大喜びでした。
画像2 画像2

3月13日の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、高崎ソース焼きそば、たまごスープ
今日のソース焼きそばのソースは高崎ソースを使っています。高崎ソースは高崎産のトマトと玉ねぎで作られたソースです。トマトと玉ねぎのうま味が感じられ、甘みがあります。地元、高崎のおいしい食材を味わいましょう。

3月12日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ、オレンジジュース、アーモンドサラダ、コーンクリームスープ
ジャンバラヤとは、アメリカ南部発祥の炊き込みご飯です。肉や魚介類、野菜を香ばしく炒めて、米や水、調味料、チリパウダーなどの香辛料を加えて炊き上げます。ピリっとスパイシーな味が特徴です。今日の給食では、鶏肉とウインナー、玉ねぎなどの野菜とカレー粉、チリパウダーでスパイシーに仕上げご飯と混ぜました。お味はいかがだったでしょうか?これからも、世界の料理や食文化についても紹介していきたいと思います。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン、牛乳、チキンサラダ、ワンタンスープ
今日の揚げパンとワンタンスープは6年生全クラスのリクエストメニューでした。揚げパンの揚げ具合がちょうどよく、揚げ方の技術が素晴らしいです。そして揚げパンとワンタンスープは王道の組み合わせですね。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
クリームサンド、牛乳、キャベツサラダ、ミネストローネ
今日のスープ、ミネストローネは6年1、3組のリクエスト献立でした。ミネストローネはイタリアの野菜スープです。イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味です。給食のミネストローネもたたまねぎ、にんじん、セロリー、じゃがいもなどたくさんの野菜が入っていました。トマト味でコクがあり、食べ応えのあるスープでした。

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソースかつ丼、牛乳、もみ漬け、豚汁
今日は6年2組のリクエスト給食、ソースかつ丼と豚汁でした。ソースかつ丼のたれは給食室で、手作りです。甘辛いたれがかつにしみて、ご飯が進みました。片付けをしていると、児童たちから「すごくすごくおいしかったです!!」とたくさんのうれしい声を聞くことができました。豚汁は野菜がたっぷり入っていました。技士さんたちの愛情たっぷりの給食はいつもとってもおいしいです。

3月6日の給食

画像1 画像1
食パン、牛乳、チキンビーンズ、マカロニサラダ
今日はマカロニサラダでした。マカロニとは、イタリアの代表的な乾燥パスタの一つです。穴があいた円筒状をしています。管状のほか貝殻形、花形などの形があります。今日のサラダのマカロニには貝殻形でした。みなさん気づきましたか?マカロニの他に、キャベツやきゅうり、にんじん、ツナとマヨネーズドレッシングがよく絡んでいました。

【6年】機械の中はどうなってるの

画像1 画像1
 理科の発展学習として自由課題に挑戦していますが、不要になったパソコンや電子辞書などを分解して観察している子供たちがいます。日頃は、内部の様子など知るすべもありませんが、こうして分解してみると、構造や部品を間近に見ることができるので、とても興味深そうに活動していました。次回も続きますので、ご安全に。
画像2 画像2

【5年】ふりこの時間を決める条件は?

 ふりこの1往復する時間は、どんな条件で変わるのだろう…という実験を行いました。その条件とは、『ふりこの長さ』『おもりの重さ』『ふれはば』の3つになります。それぞれの条件を変えて調べてみると、1往復する時間が変わるのは、『ふりこの長さ』だけが関係すると分かりました。例えば、ブランコを座って乗るのと立って乗るのは、どちらが時間を短く感じるでしょうか。正解は立って乗る方ですが、勢いがつくから時間が短いのではありません。5年生の皆さんは、説明ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、チキンカレー、チーズサラダ
今日はみんなが大人気のカレーでした。3時間目あたりから、いい香りがしてきました。児童たちもとっても楽しみにしていました。中居小のカレーは本当においしいです!!

3月4日の給食

画像1 画像1
菜飯、牛乳、がんもの含め煮、キャベツのおかか和え、とりごぼう汁
がんもは「がんもどき」といわれ、豆腐をつぶして、にんじんやれんこん、ごぼうなどを混ぜて油で揚げた料理のことです。今日は給食室で醤油、みりん、さとう、だし汁と一緒に煮ました。甘じょっぱいたれががんもにしみていました。

3月1日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司、牛乳、ごま和え、すまし汁
今日は3日のひな祭りに合わせて、ひなまつり献立でした。ひな祭りは女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな人形を飾ったり、桃の花、白酒、ひなあられを供えて、縁起物や旬の食材を使ったちらし寿司、はまぐりのお吸い物などでお祝いします。今日の給食で一足早くひなまつりのお祝いをしました。

2月29日の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、スパゲティナポリタン、小松菜サラダ
2月最終日の給食はみんなが大好き、ナポリタンでした。ナポリタンは玉ねぎやピーマン、ベーコンと一緒に炒めてケチャップで味付けし、炒めた日本独自のスパゲティ料理です。昔、横浜のホテルで考えられた料理といわれています。スパゲティの本場、イタリアのナポリにはナポリタンという料理はありません。

2月28日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鶏のから揚げ、ツナサラダ、豆腐の味噌汁
今日の給食は6年1組のみなさんが考えた献立でした。2学期に家庭科の授業で1食分の献立を考えようという勉強をしました。栄養バランス、旬や季節感、調理時間、調理方法、予算などを考えてもらいました。どのクラスも残り物がほとんどありませんでした。給食の献立だけではなく、今回学んだことを生かして家庭の献立も考えたり実際に作ってみてください。

【5年】ふりこのきまりを調べよう

 ふりこが1往復する時間は、何が関係しているのだろう?というテーマで、実験を始めました。5年生としては、最後の実験になりますが、理科実験の約束事に加えて、算数の知識や技能も関わってきますので、グループで協力しないと正しい結果が得られません。ひとりひとりの役割が大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

【給食室より】

【中居小GIGAスクール】

【学校だより】

【保健室より】

【中居小英語だより】

【治癒証明・療養報告書はこちらから】

【中居小連絡網◆tetoru◆】