ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

2年学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の様子です。
通知表を手渡され、担任の先生から2学期クラスとして頑張ったこと、3学期に向けてなどの話がありました。いよいよ2年生は、最上級生になるための準備です。

1年学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後の1年生の学活の様子です。
通帳表を一人一人手渡されて、笑顔で受け取っていました。

終業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式終了後に、冬休み中、安全に生活できるよう話がありました。
1 生活面
2 部活動
3 交通安全

それぞれ、先生たちから有意義な冬休みとなるよう、そして事故なく安全に過ごせるよう話があり、しっかり話を聞く生徒たちの姿が見られました。

終業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式です。
全校で体育館に集まり行いました。
校長先生からも最後に「1月9日に元気にまた会いましょう」と話がありました。いよいよ冬休みです。

校歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の前に、生徒会が中心となって校歌練習を行いました。
体操をして体を動かしてから歌を歌うなど、生徒会の皆さんが工夫してくれたおかげで、校歌も大きな声で上手に歌うことができました。

2学期最後の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も本日で終了です。
寒い中、みんな元気に登校しました。

1年体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も陸上競技(長距離走)の練習を行っていました。
グループに分かれてインターバルトレーニングを行い、自分のペースで力いっぱい走っていました。

2学年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、学年集会の際に薬物乱用防止について話を聞きました。
現在、ニュースになっているオーバードーズや大麻ぐみなどについて、使用することは大変危険であることを資料を見ながら学びました。そして、何より「自分の命を守るため」に必要なこととして考えることができました。

2年生百人一首の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が行っている百人一首にも、図書司書の先生が読み手として参加してくれました。本格的な読み方で百人一首を行うのは初めての生徒が多いようです。読み方も難しいですね。

調理実習の様子(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の調理実習も最後のクラスとなりました。
手際よく調理を行っていました。おいしいにおいが、各教室にまで漂っていました。

2年生理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流とコイルについて実験を行っていました。
磁場がどのように変化するか?方位磁針を確認しながら考えていました。

3年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず、外で陸上競技(長距離走)に取り組んでいます。
インターバルなどのトレーニングについて学んだり、心地よいペースで走ったりしています。

2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が冬休みを前に集会を開きました。
学級委員が中心となって会を進めてくれました。学級委員からは、学年として、2学期良くできたところや頑張ったところ、3学期改善していきたい点を発表していました。

2年生国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語も百人一首を行っていました。
2年生は100枚全て並べて行っていました。さすがですね。

1年国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め練習を行っています。
お手本をよく見ながら、半紙に練習を行っていました。何度も納得いくまで練習している生徒も見られました。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みは、それぞれが様々な場所で過ごしています。

校庭で元気よく運動している生徒の様子です。サッカーやバレーボール、ドッジボールやバスケットボールなどをしながら楽しく過ごしています。

1年国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会に向けて、グループ内で練習を行っています。
20枚をひとまとまりとして行っているため、だいぶ覚えてきたようです。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さも厳しくなってきましたが、生徒たちは元気に朝登校しています。
冬休みまでわずかとなりましたが、交通事故に気を付けて登下校してほしいと思います。

2年美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3Dアートも、順調に進んでいます。
枠の中に立体的に絵を重ねるため、頭の中で考えてもなかなかうまくいかないこともあるようです。友達とも相談しながらイメージを作品に仕上げています。

3年技術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はんだ付けも終了し、部品を組み立てています。
ソーラーで充電したり、電池を利用したりして使えるラジオもいよいよ完成が近づいてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31