「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

第4回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、今年度4回目となる読み聞かせが行われました。
 運動会シーズンにあった本を読んでいただいたクラスもあり、食い入るように見つめている子供たちの姿に感動しました。
 次回の読み聞かせは、10月3日(火)を予定しています。ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。

図書整備ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)9時30分からの約2時間、5名のボランティアの皆様に図書の整備作業をしていただきました。
 主な作業は、本の背ラベルの張り替えや、破れた本の修復作業です。破れたところは図書専用の特殊な接着剤を使用して修復するそうです。
 図書館がより使いやすくなるように、また、本を大切にしてほしいという願いのもと作業してくださいました。本当にありがとうございました。

やるベンチャースタート

11日月曜日から中学生のやるベンチャーがスタートしました。吉井西小には、中学生4名が体験に来ています。これから一週間いろいろなクラスをまわりながら、先生のお手伝いをしたり、児童と一緒に活動したりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練【不審者対応】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)、不審者への対応訓練(避難訓練)を行いました。
 授業中に不審者が侵入してきたという設定で、担任の指示のもとすみやかに避難することを確認しました。
 不審者に侵入されてしまったときの合図や対応、避難経路等について日ごろから考えておくことが必要だと強く感じました。

平和美術展が始まりました!

平和への願い 平和への願い
 9月8日(金)から13日(水)まで、高崎シティギャラリーで『高崎市平和美術展』が開催されています。
 吉井西小学校からは 代表の12点が展示されています。平和への願いのこもった作品を ぜひご覧ください。
 開催時間は 午前10時から午後5時まで。最終13日は 午後4時までです。

パンジーの種まき【緑化委員会+みどりボランティア】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(木)6校時、みどりボランティアの皆さんと緑化委員がパンジーの種まきを行いました。
 今回準備していただいたパンジーの種は1,000個。一人1個ずつ種をピンセットでつまみ、培養土を敷き詰めたケースに入れていきました。
 順調に育てば発芽は2〜3週間後とのことです。芽が出るまで毎日水やりをよろしくお願いします。

2学期の身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)身体測定を行いました。
 写真は一部のクラスしか載せられませんが、どのクラスもとても静かに、お行儀よく順番を待つことができました。
 さて、4月の時と比べて結果はどうだったでしょうか?

運動会に向けての結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)、体育館にて結団式を行いました。
 赤城(赤)・榛名(緑)・妙義(黄)の各団長、副団長が運動会に向けて、意気込みを語ってくれました。
 運動会は団対抗戦です。学年、クラスを超え、団のみんなで一つになって優勝を目指しましょう。

奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(土)8時より奉仕作業が行われました。
 9月とは思えない強い日差しと蒸し暑さを感じる中、6年生児童を含む大勢の方々に参加いただき、約1時間、除草作業をしていただきました。
 本当にありがとうございました。

6年 体育館フロアに出ていた体育用具の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、体育館フロア北側に出ていた体育用具の片付けを行ってくれました。
 もともとこれら跳び箱やマットなどは、更衣室にしまってあったのですが、1学期に水泳の授業があったため、仮置き場として体育館フロアに出しておきました。
 広々としたフロアに戻りました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 第47回卒業式

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール