第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

9.28ペットボトルキャップ回収

環境教育の活動として、ペットボトルキャップを現在回収強化中です。皆さんご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)

麦ごはん、納豆、じゃがいもの南蛮煮、沢煮椀
画像1 画像1

9.27 2年生学年合唱練習3

音楽担当の先生の話を真剣に聞き、動きもとてもスムーズでした。学年合唱も、本番当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 2年生学年合唱練習2

続いて、2年2組の合唱練習です。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 2年生学年合唱練習1

2学年の初めての合同合唱練習です。2年1組から合唱です。優しい歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 3年生学年合唱練習2

3年生は、いちい祭当日では、全校最後の合唱となります。当日がかなり期待できる練習風景でした。さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 3年生学年合唱練習1

今日の昼休み、3年生の初めての学年合唱練習が行われました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27駅伝練習2

大会は、10月7日(土)、大会会場での試走は10月1日(日)を予定しています。皆さん応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27駅伝練習1

走り方に力強さが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27昼休み

ようやく涼しくなり、昼休みに校庭で運動する生徒も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.27放送委員会の活躍

ランチタイムの放送で放送委員会が活躍しています。楽しい放送を毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.27薬物乱用防止教室開催

昨日、薬物乱用防止教室を開催しました。校内で発熱症状のある生徒等がいるため、感染防止のため、体育館でなくリモートと保健委員会は図書室と、ハイブリッド型で実施ました。生徒の真剣な態度がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)

黒糖きな粉揚げパン、アーモンドサラダ、ワンタンスープ
画像1 画像1

9月25日(月)

こぎつねご飯、金時豆の甘煮、群雲汁、オレンジ
画像1 画像1

9.25放送委員会の活躍2

ALTの先生が、昼の放送で自分が旅した話を英語で放送してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25放送委員会の活躍

給食の準備もスムーズです。とても上手です。また、マツケンサンバとともに、毎日の放送を充実してくれています。現在は、生徒会役員候補者の選挙放送を実施中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25朝読書3

読書する習慣は、大人になっても必要な時間です。中学生段階で、習慣作りをすることはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25朝読書2

高崎市中体連も、各種目終了し、いよいよ中間テストですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25朝読書1

本校の伝統である、朝読書、朝の10分間ですが、中学生にとって貴重な読書時間として扱っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)

梅チャーハン、チゲスープ、杏仁フルーツ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 再募集 検査
3/20 春分の日
3/21 集会・特別清掃
3/22 小学校卒業式

学校だより

各種お知らせ

給食