小学部2年 風を楽しもう(たこあげ・かざぐるま)
音楽の様子【小学部3年】
先月の音楽の授業の様子です。
「北風小僧の寒太郎」になりきりました。 みんないい表情です。
大谷選手のグローブが届きました。(小学部4年)
お正月遊び2(小学部5年生)
『凧あげ』をしました。
子どもたちは、 一生懸命走って 『凧』をあげることができました。 風もあり、 よくあがりました。
買い物学習をしました その3(小学部1年)
買い物学習を行いました(小学部2年)
教室に戻ってからは、自分が買ったものを見せ合い、買い物学習を振り返ることもできました。 中学部2年「おいしい給食をありがとう」
先週から全国給食週間が始まりました。給食のメニューでも他県の郷土料理が出され、子どもたちは毎日美味しくいただきました。
学年では、毎日おいしい給食を作ってくれる給食室の先生方に、「ありがとう」の気持ちを込めてメッセージカードを作成し、渡しました。
なわとび(小学部3年)
音楽の様子(小学部2年)
寒太郎の服装になってみんなの前に立つと、ポーズを取ったりして楽しんでいました。 買い物学習をしました その2 (小学部1年生)
買い物学習では、品物を選ぶ→お金を払う→レシートをしまう→品物を受け取るという買い物の手順を理解して、買い物をすることができました。今回は、何種類かのハンカチから自分で好きなものを選ぶので、少し考えてから選んでいたり、手に取ったときにうれしそうな表情が見られたりしました。買ったものを笑顔で見せてくれる子もいました。
買い物学習をしました その1 (小学部1年生)
お正月遊び1(小学部5年生)
買い物学習で買った
手回し『こま』に色をぬり、 回して楽しみました。 『こま』が回転すると、 『こま』がとてもきれいな色合いになりました。
ヘチマのタワシを作り始めました。
ようやく乾燥したヘチマの加工を始めました。乾燥して固くなってしまったので、児童みんな苦労して剥ぎました。立派なタワシができそうです。
【児童生徒会】パンジーを植えました!
作って飾ろう(小学部5年生)
『だるまさん』の制作をしました。
『だるまさん』と一緒に、 3学期「がんばること」を 記入し、画用紙に貼りました。
買い物学習3(小学部5年生)
中学部3年生と
『買い物学習』を行いました。 5年生は、 「凧」と「コマ」を買いました。 子どもたちは事前学習での経験を生かし、 上手に買い物ができました。
【小学部4年】おいしい給食ありがとう!
お正月遊び(小学部3年生)
寒さに負けず頑張ってます!
生徒たちは冬休み明けの登校から1週間が経ち、ようやく普段のペースに戻ってきました。 冷たい風でも寒さに負けず、元気いっぱい授業と運動にと励んでおります。 書き初め(小学部5年生)
『書き初め』を行いました。
子どもたちは、 とても集中して取り組んでいました。 作品は、 廊下に掲示をしました。
|
|