たこ上げをしました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習「風で遊ぼう」の学習で、たこ上げをしました。
先日の買い物学習で買ったたこに、自分たちで思い思いの絵を描いた後、校庭で上げました。
その日は晴天で、程よい風があり、たこあげ日和でした。
みんな風を使って上手に上げることができ、たこが上がるたびに目を輝かせていました。

中学部2年 新春の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期がスタートし、最初の週は書き初め、凧の絵付け、カルタなど学級で過ごす時間が中心となりました。久しぶりの学校ですが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
書き初めでは、それぞれで書く字を選び、凧の絵付けでは描きたいものを写したり、イラストの色塗りをしたりしました。凧あげをするのが今から楽しみですね。

書初めを楽しみました!(中1)

今週は各クラスで書初めを行いました。久しぶりの毛筆でしたが、生徒達は鉛筆との違いを楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月音楽(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期初めての音楽がありました。1月は北風小僧の寒太郎を聴きます。可愛い寒太郎たちに「かんたろー!!」と元気に掛け声をかけ、楽しく聴きました。3学期もよろしくお願いいたします。

3学期が始まりました。(小学部3年)

冬休みも終わり、1月9日(火)から3学期が始まりました。子どもたちも元気に登校することができました。かっこいい4年生を目指して3学期も頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期が始まりました。(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(火)から3学期が始まりました。
久しぶりに学校に登校した子どもたちは、はりきって係り活動や個別学習に取り組んでいました。
寒さに負けず、3学期もみんなで元気に頑張りたいと思います。

終業式(小学部3年)

12月25日に、終業式を行いました。
校長先生から、「いい歯の表彰状」をもらったことや
2学期の頑張りを褒めてもらいました。
また、冬休みの過ごし方や手洗いの動画を見ました。
1月9日元気に会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式がありました。(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(月)に2学期終業式がありました。「2学期に学習や運動、図工の制作など色々なことに取り組み、素晴らしかったです。」と校長先生からお話がありました。校歌を歌い、『ウブラブ』のダンスをして、冬休みの過ごし方について約束を確認しました。『早寝・早起き』、『うがい・手洗い・マスク・消毒』、『ご飯をしっかり食べる』などの約束を守って、寒さに負けず健康に過ごせるといいですね。

マット編み(小学部5年生)

中学部での「作業学習」を見据え、
チャレンジタイムの時間に、
『マット編み』を行っています。

子どもたちは、
細かい作業に一生懸命取り組んでいます。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

買い物学習2(小学部5年生)

買い物学習では、
『ジュース』を自動販売機で買いました。

子どもたちは、
お金を入れ、『ジュース』を選び、
ボタンを押して買うことができました。

事前学習で学習した通りにでき、
とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰(小学部5年生)

2学期最後の『表彰』を行いました。

「賞状」をしっかり受け取ることができ、
とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式をしました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(月)に2学期終業式を行いました。児童生徒会の歌い、冬休み中のお約束動画を見て、最後はみんなで「ウブラブ」を踊りました。
2年生は、冬休み前にチンゲン菜や二十日大根を収穫しました。大きく育った野菜を見て、喜んでいました。

2学期お楽しみ会(小学部5年生)

2学期の『お楽しみ会』を行いました。

子どもたちは、
2学期の「ふりかえり」をカレンダーで行った後、
「クリスマスつりー」「クリスマスバスケット」「思い出のスライド」を
楽しみました。

最後に、
サンタクロースからプレゼントをもらい、
とても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学期末にクリスマス会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日金曜日にクリスマス会を開催しました。クリスマスソングを歌うと、サンタクロースがやってきてプレゼントをもらいました。その他には2学期の振り返りの映像を観て2学期に頑張ったことを思い返したり、クリスマスビンゴを行い、大いに盛り上がりました。

お楽しみ会をしました(小学部1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(水)に、小学部1年生でお楽しみ会をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて楽器を演奏したり、「サンタクロースはいそがしい」のダンスをしたりしました。その後に、クリスマスケーキ積み上げゲームをしました。平均台の上をバランスをとりながら歩いた後、ケーキに見立てた箱を落とさないように上に上に積み上げていきました。順番が後になるほど高くなり、難しくなっていきます。みんな慎重にそうっと積み上げ、うまく積み上げられると歓声や拍手が沸き起こりました。最後にサンタクロースが登場し、シャボン玉と風車のプレゼントをもらいました。うれしそうな笑顔がたくさん見られました。クリスマス気分もたくさん味わって、楽しいお楽しみ会になりました。

ポスト投函&自販機体験(小学部3年)

画像1 画像1
 12月21日 小学部の3年生は、手形やスタンプを使って作成した年賀状をポストに投函しました。風が強かったので何度かはがきが飛ばされましたが、全員、無事投函できました。  また自販機でジュースを買う体験をしました。予め買うジュースを決めたのに売り切れになってしまうというハプニングもありましたが、選び直して買えました。

画像2 画像2

お楽しみ会をしました(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(火)は4年生のお楽しみ会でした。12月に入ってからは、チャレンジタイムの時間を使ってみんなで準備をしてきました。会場には4年生の子ども達が作ったクリスマスリースも飾り、とても華やかになりました。「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏をしたり「サンタクロースはいそがしい」の手遊びをしたりしました。その後はビンゴゲームで大盛り上がり…サンタクロースも登場して一人ずつプレゼントをもらいました。とってもとっても楽しいお楽しみ会になりました。

2学期最後の「みんなの活動」でした(中1)

後期の班活動にも慣れ、のびのびと体を動かす姿、音楽に合わせて楽器を使ってリズム遊びをする姿、いろいろなゲーム遊びをする姿など、自分なりに楽しんで活動に参加することができました。
体育館スポーツ班 体育館スポーツ班
音あそび班 音あそび班
ゲーム班 ゲーム班

小学部2年 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(月)にプレイルームでお楽しみ会をしました。はじめに、クリスマスリースやツリーをみんなで飾り付けました。その後、クリスマスの曲を聞いたり、演奏したり、ケーキ積みゲームを行ったりしました。最後に、サンタさんからプレゼントや賞状をもらって、とても楽しい時間を過ごしました。

作って飾ろう(小学部5年生)

「作って飾ろう」では、
『雪だるま』を制作しました。

ふわふわの綿を使い、
雪を表現しました。

かわいい作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31