6年生 体育
今日は、体育の時間に、風にも負けず、サッカーをしていました。水飲みタイムは、満開に咲いた白モクレンの下です。 1年生 音楽
先生のオルガンと子どもたちの鍵盤ハーモニカで合奏です。 3年生 音楽
音の重なりを感じながら演奏するために自主練習です。 卒業式に向けて
今日は、4年生もリハーサルに参加しています。 18日の給食
今日は、卒業祝い献立でお赤飯が出ました。給食室で、小豆、もち米の準備をしています。そしてささげ(豆をゆでたお湯)を使って蒸すので、給食室の栄養士さん、技師さんが手間をかけて作ってくださっています。 また、今日の主菜は、魚か肉かのセレクト給食です。前に選んだどちらかがお皿にのります。けんちん汁、おかか和えもたくさんの野菜、根菜類が入り、お祝い献立にふさわしい給食でした。 図書の賞状
一人当たりの冊数が多い第1位のクラスに賞状が渡され、みんな大喜びです。 5年生 算数
1年 外国語活動
休み時間
英語
15日の給食
今日は、八宝菜なので、白菜、人参、干しシイタケ、きくらげ、もやし、たけのこ、にんにく、玉ねぎ、ホタテ、いか、えび、豚肉とたくさんの具材がおいしいあんかけになり、麦ご飯にかけられているので栄養があります。中華スープも同様に、たくさんの具材が入り、春雨も入っているのでとろみもあります。噛むとシャキシャキと歯ごたえもあり食感も楽しめました。 6年生
漢字の復習
卒業式練習
国語
グループで、役になり切り、表現しています。 14日の給食
今日は、朝から出汁のよい香りが校舎にしていました。きつねうどんは、油揚げにも甘い出汁の味がよく染み、人参、豚肉、ネギ、小松菜、干ししいたけの具材も合わさり、とってもおいしいうどんでした。 磯煮は、ひじき、大豆、こんにゃく、人参、厚揚げが入り、豆の栄養がよりアップされています。洋梨のヨーグルトかけは、甘さも丁度よく、子どもたちが大好きなデザートです。 体育
子どもたちは点を取るために一生懸命です。 6年生
様々な作品などを持ち帰るための作品バックを装飾しています。 国語 3年
最初に、2の場面の音読をみんなでしました。 音楽
|
|