しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

壮行会決意表明1

画像1 画像1
決意表明1
野球、ソフトボール、サッカー、陸上

壮行会入場2

画像1 画像1
壮行会入場2

壮行会

画像1 画像1
6月23日(金) 5校時6校時 壮行会を全校が集合する形で体育館にて行いました。

選手が入場するのを拍手で迎え、生徒会長から激励の言葉、校長よりエールをおくりました。

その後、各部より決意表明を行いました。

6月23日(金)の給食 バンズパン ポークビーンズ ツナサラダ 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
 カルシウムといえば牛乳!と思うかもしれませんが、じつは大豆もカルシウム豊富です。骨や歯を丈夫にするカルシウムは、牛乳や乳製品以外にも、豆や豆製品、野菜や小魚など、いろいろな食品からとることができます。今日は高崎産の大豆をやわらかく煮て「ポークビーンズ」を作りました。

6月22日(木)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 ビーフンスープ うれっ娘トマト 牛乳

画像1 画像1
 今日のトマトは高崎ブランド「うれっ娘トマト」です。群馬県には様々な銘柄のトマトが出回っていますが、「うれっ娘トマト」は甘みと酸味のバランスが抜群のトマトです。高崎市の特産品として商標登録を取得しています。自分の娘を育てるように愛情を込めて大切に育て、完熟してから収穫されるそうです。

6月21日(水)の給食 コッペパン ブルーベリージャム サラダうどん かぼちゃのそぼろあんかけ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日は、高崎うどんにサラダをのせ、めんつゆをかけていただきます。めん類の献立の時は野菜が不足しがちですが、今日の給食のように野菜や海そう、サラダチキンなどを合わせてのせると、いろいろな食品がとれて栄養バランスも整います。お家でもぜひお試しください。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事学校へ到着し、解散式にて実行委員長の挨拶、主任の挨拶、校長挨拶の後、添乗員さん、カメラマンさんにお礼を言いました。
最後に頑張ってくれた実行委員に対してみんなでねぎらいのことばと拍手をして解散式を終了しました。

東部湯の丸サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレ休憩です。16時10分学校へ休憩無しで向かいます。

なわて通り終了松本城出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14時35分ほぼ予定通り出発しました。

なわて通り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

松本市美術館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

松本市美術館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草間彌生の作品前にて

時計博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

時計博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丁度12時に時計が次々と鳴り出しました。
出会った方から、どちらの学校ですか?とっても礼儀正しくていい学校と褒められました。

四柱近辺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

四柱神社

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

松本城4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

松本城3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

松本城2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

松本城1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 再募集
3/20 春分の日
3/22 小学校卒業式

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ