4の1 図工

【コロコロガーレ】
下描きをした設計図を基に、ビー玉などを転がして回るコースを作っています。
話し合い活動のような机を並びかえたことで、友達がどんなふうに作っているのか、どんな工夫をしているのかなどがよく見え、時には話をしながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 図工

大きな不思議なたまごが割れて中から…
想像が広がり夢にあふれた世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

お昼休みに3年生と6年生の内科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)

・チキンライス
・牛乳
・チーズサラダ
・キャベジスープ

給食をしっかり食べると・・・
・栄養バランスの良い食事ができる
・食べ物のごみが減って地球にやさしい
・給食の残り(残量)が少なくなって給食室で働く皆さんが喜ぶ
…など良いことがたくさんあります

写真中(5の1)
写真下(4の4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳学習

コースロープを張って、泳力別に泳ぎました。
さいごは、おまけの「お楽しみ」の時間をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れるプール
はじめは時計回りで
ある程度流れができたところで、「はい、反対まわり!!」の声がかかると…

5年生 水泳学習

水慣れやプール横コースでバタ足やクロールで泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は大プールで水慣れをします。
プールの底に足がつくかどうか心配な児童がたくさんいました。
でも、「あ、ついた」「だいじょうぶだ」と一安心する声も聞こえてきました。

2年生 水泳学習

梅雨の晴れ間
絶好のプール日和でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生

6/16 除草作業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生

クラブ活動

画像1 画像1
音楽クラブは、運動会での発表に向けて練習を積み重ねています。
画像2 画像2

クラブ活動

組織編成の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組織編制の様子

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組織編制の様子

第1回 クラブ活動

クラブ活動が始まりました。
今日は自己紹介をしたり、組織編制(役員決め)をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 体育

ハードル走の練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時のクラス訪問

栄養教諭がクラスを訪問し、給食室で働く技士さんたちの紹介をしました。
昨日の給食に出た「しっかり食べよう味付けのり」の袋に描かれていたキャラクターの説明もしました。
伝統野菜の掲示物は、給食のコンテナを置く通路近くの壁面に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)

・丸パン
・牛乳
★ぴかぴかトマトとじゃがいものスープ
・チキンのマスタード焼き
・コールスローサラダ

図書コラボ献立は、絵本「ぎょうれつのできるすうぷやさん」に出てくる「ぴかぴかトマトとじゃがいものスープ」です。

写真中(読み聞かせ絵本)
写真下(5の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表