お見送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行ってきます??

バスに移動します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

出発式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6/28 2組、4組の児童が集合してきました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

校内研修推進委員会

画像1 画像1
一人一授業や要請訪問の代表授業、検討会の持ち方、夏季研修等について話し合いが行われました。

5の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本返し縫いの練習をしました。

4の4 特活

【カラーテスト】
歯みがきの必要性や歯について詳しいお話がありました。
大きな葉のモデルでみがき方の説明をした後、カラーテストをしました。
鏡をよく見ながら、みがき残しをチェックしたあと、丁寧に歯をみがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2・5の4 明日は…

いよいよ明日、待ちに待った榛名林間学校です。
2組と4組で最後の打ち合わせが行われました。
少し天気が心配です。
大きなてるてる坊主に「明日天気になあれ〜」と祈った子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)

・クロワッサン
・牛乳
・冷やし中華
・桃のヨーグルトかけ

桜山小学校の冷やし中華には色々な具材が入って彩りがきれいです。
焼き豚、炒り卵、チンゲン菜、ニンジン、もやし、わかめ、ごま…全部で7種類入っています。
彩りがカラフルな、色々なものを食べると自然に栄養バランスも良くなります。

写真中(2の1)
写真下(1の5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習

かえるコースは、伏し浮き、だるま浮き、蹴のびからバタ足、ビート板(あり・なし)で横のコースを泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習

おたまじゃくしコースは、水慣れ、潜る、浮く、ビート板を使って泳ぐなどの練習をしました。
おたまじゃくしコースからかえるコースに進級する子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習

たまごコースは体に水をかける、肩までつかる、顔を水につける、低い姿勢で水の中を歩く、リングを拾うなどの水慣れをたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 音楽

♪ラバーズ コンチェルト♪
キーボード、木琴、鉄琴、トライアングル、タンバリン、ウッドブロックなどの楽器でパート練習したり、全楽器を合わせて合奏の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 算数

制限時間を設け、小数の計算問題にチェレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 外国語活動

ALTの先生と一緒に「アニマル・バスケット」のゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 算数

【かさのたんい】
「かさ」には「dL」と「L」の単位があることを学習しました。
分かりやすいように水に色をつけ、空き容器に1dLますで何杯入るか調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
【漢字の音と訓】
問題の漢字の読み方が「音読み」なのか「訓読み」なのか…
読めるけどどっちだろう?と悩みながら学習に取り組んでいました。

1の1 算数

いくつといくつ
たしざん
ひきざん
なんばんめ
…など1学期に学習した内容のプリントに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 国語

画像1 画像1
【漢字の音と訓】
「春夏秋冬」「草原」「年月」「風車」…など
二通りの読み方を学習しました。

画像2 画像2

6/27 1の4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算プリントが何分でできるか挑戦しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表