1年生 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

1年生 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

6年生 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

6年生 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

6年生 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

6年生 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

5年生 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

5年生 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

5年生 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試走の様子

5年生 男子

試走の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 試走

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の持久走大会を控え、今日は全学年が試走をします。

桜山小・関口3姉妹による食育

たくさんの食材の絵カードを、「せ(ぜ)」「き(ぎ)」「ぐ(く)」「ち(ぢ)」がつく食材に分けました。
つぎに、高崎丼に使われている「きくらげ」のクイズをしました。
「きくらげ」は「海・山・川」のどこで採れるでしょうか?
子どもたちは、クラゲだから「海!」という回答が大半でした。
「山」という正解、きのこの仲間と聞いて驚く子どもたち。
堅い「乾燥きくらげ」と水で戻したプニプニの「きくらげ」に触ることもしました。
また、「きくらげ」を漢字で書くと「木耳」ということも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)

・麦ごはん
・牛乳
★高崎丼の具…高崎産の「チンゲン菜」を使用
・スーミータン
・茎和わかめのサラダ

写真中(1の3)
写真下(1の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイマスクをつけた児童は、普段歩きなれた校舎内、階段とはいえ、「見えない」ということに不安や怖さを抱えながら歩いていました。

4年生 総合的な学習

4年生の総合的な学習では「福祉」について学んでいます。
昨日と今日の二日間に分け、社会福祉協議会の協力のもと視覚に困難さのある「ブラインドウォーク」の疑似体験を行いました。
アイマスクをした児童をサポートする児童は、一緒に歩きながらどんな言葉をかけたらいいのか?悩む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3・6の4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反比例の学習

2の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪世界に一つだけの花♪
みんなで歌っていました。

秋をさがしに(おわり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気にも恵まれ、三ツ寺公園で秋を探したり、遊具や落ち葉を集めて遊んだりしてたくさん活動ができました。
安全に気をつけながら、学校に戻ります。

秋をさがしに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

秋をさがしに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表