学力ぐんぐんコーナー

各学年、11月の終わりから12月にかけて「計算コンテスト」「漢字コンテスト」が計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

絵本『ちいさな きいろい かさ』の感想画を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
とても素晴らしい演奏でした。

芸術文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

芸術文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽クラブの発表
・聖者の行進
・ジンギスカン
・アメリカンシンフォニー

芸術文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
書道と絵画の作品

11/11 高崎市文化協会群馬支部 芸術文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽クラブの4〜6年生が出場します。

6の1 家庭科

【こんだてを工夫して】
各班で1食分の献立を立てたものを栄養教諭に見てもらいました。
主食→おかず→汁物の順で考えたか?
栄養バランスはどうか?
などなど…
栄養教諭と一緒に、5年生で学習した内容を振り返りながら、さらに工夫できることはないか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)

★ジャンバラヤ
・牛乳
・まめまめサラダ
・ABCスープ

ジャンバラヤはアメリカ南部ルイジアナ州の料理です。
肉や野菜を炒めて、米とカレー粉、トウガラシなどの調味料を加えて炊き上げる炊き込みご飯のような料理です。
給食では、肉や野菜を炒めて味付けした具をご飯に混ぜて作ります。

写真中(2の4)
写真下(2の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 算数

かけ算九九(4の段)の学習後、九九カードを使い、二人組で九九のやり取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一授業の様子

11/10 体育集会

三日ぶりに全学年揃いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(おわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみだけど、緊張や不安、心配なども少しあり、いろいろな気持ちで親元から離れて過ごした二日間でした。
保護者の方々の顔を見て一番ホッとしたのは子どもたちでした。
班活動も宿泊先でも友達を思いやりながら本当に頑張りました。
土産話もたっぷりあるでしょうが疲労感は半端ないと思います。
今日は、ゆっくりお休みください。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
解散式
あっという間の二日間でした。
いろいろ学びの多い修学旅行でした。
きっとこの経験が子どもたちの今後の栄養になることでしょう。
国会議事堂では、見学する姿、あいさつ、返事、話の聞き方‥などなど、6年生がこれまで積み上げできた成果が現れていました。
小渕議員さんからもお褒めの言葉をいただきました。
また、明日から頑張ろう!!

学校に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜山小学校の愉快な仲間たちがグレードアップして出迎えてくれました。
保護者の方々もありがとうございます。

バスの中で挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
二日間お世話になりました。
楽しい修学旅行になりました。
もう少しで桜山小学校です。

高坂SA

画像1 画像1 画像2 画像2
5時05分に出発予定です。

国会議事堂をあとに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の行程も予定通り終わりました。
国会議事堂見学終了後、公務多忙の中、桜山小学校六年生のために貴重な時間をつくっていただきました小渕議員さんに感謝、感謝です。
本当にありがとうございました。
小学校生活最後の修学旅行を締めくくることができました。
予定より10分程遅れて、バスが出発さしました。

国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小渕議員と一緒にクラス写真を撮りました。

国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表