今日の給食 7/10(月)
主菜の「あじのスタミナ焼き」は味付けにんにくを使っているので、暑い季節にも食欲をそそる味付けになっています。みそ汁には、夏野菜のかぼちゃ、なす、そして「みょうが」を加えました。みょうがは、香味野菜の一つで,爽やかな香りが食欲をそそり、消化を助けてくれます。ご飯をしっかりと食べて、今週も元気に過ごしましょう。 合図は「赤コーン」
読み聞かせ3 7/10(月)
第1回PTA廃品回収 7/8(土)
今日の給食 7/7(金)
今日は七夕にちなみ、皆さんの願いごとがキラキラ輝きますようにとお星様いっぱいの給食を作りました。すまし汁の中にお星様に見立てた夏が旬の「オクラ」、星形のにんじんと大根を入れました。お星様に混ざって、ハートのにんじんが入っているかもしれません。ラッキーハート♡を見つけた人はぜひ給食の先生に教えてくださいね。きっといいことがありますよ。 しっかりよくかんで、残さずいただきましょう。 7月の生活目標(計画委員会)
「外に行く時には熱中症予防のために帽子をかぶり、喉が渇く前に水分を補給しよう」
今日の給食 7/6(木)
担々麺は中国の四川料理の一つで、昔、天秤棒で担いで売っていたことから「担いで」売る「麺」で担々麺と呼ばれるようになったと言われています。副菜は夏野菜のかぼちゃをスイーツのようにバターとお砂糖で煮たかぼちゃのグラッセです。今日も良い姿勢で、よくかんでいただきましょう。 代表委員会 7/6(木)
第1回学校運営協議会 7/5(水)
今日の給食 7/5(水)
チンジャオロースは中華料理の一つで、夏野菜の一つ、ピーマンをたっぷり使って作りました。千切りにした食材をオイスターソースなどの調味料でうま味をきかせ、ご飯の進む味に仕上げました。デザートのセレクト給食は、今回はちょっとの差で冷凍パインを選んだ人が多かったようです。(おととしは冷凍みかんを選んだ人がとても多かったです。) 給食をしっかりと食べてから、デザートを楽しんでくださいね。 【4年】体育「着衣泳」 7/4(火)
今日の給食 7/4(火)
今週は七夕があることにちなみ、今日のハンバーグは星の形にしました。サラダは、夏が旬のトマト、きゅうり、枝豆の入ったサラダです。太陽の恵みをたっぷりと受けて育った野菜は、彩りよく、みずみずしくておいしいですよ。食事をしっかりとることで、栄養だけでなく体に必要な水分や塩分を摂ることができます。暑い日が続き、熱中症になりやすい時期ですので、早寝、早起きをしてしっかりと朝ご飯を食べてから登校しましょう! 【2年】体育「水あそび」
算数パワーアップ教室4年 6/30(金)
委員会活動 6/30(金)
委員会活動4 6/30(金)
委員会活動4 6/30(木)
写真は上から計画委員会、体育委員会、給食委員会です。 今日の給食 6/30(金)
主菜のししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、栄養満点です。丸ごと食べられる小魚はカルシウムを多く含んでいます。牛乳が苦手な人はぜひ、小魚からカルシウムをとるようにしてくださいね。みそ汁にはすりおろした「ごま」を加えました。ごまの香りとコクで、いつものみそ汁と一味違う味わいになっています。今日もよい姿勢でよくかんでいただきましょう・ 保健集会 6/28(木)
今日の給食 6/28(木)
今日は暑い季節にさっぱりと食べやすい、給食の人気メニューの一つ「サラダうどん」です。うどん、ツナ、わかめ、たっぷりの野菜で、黄色、赤色、緑色の食べ物を全て一皿で取ることができます。デザートは夏を代表するくだもの「すいか」です。すいかはほとんどが水分でできているため、夏場の水分補給にも役立ちます。おいしく食べて、夏バテを予防しましょう。 |
|