2/9(金) 今回も楽しみですね〜! 〜6年生を送る会に向けて〜これまで、楽しい寸劇を披露してきてくれた皆さんです。 今回も楽しみにしています。(校長) 2/9(金) 感謝の気持ちを込めて2 〜ふれあい班活動〜これまでの伝統の賜物ですね。 どんな贈り物ができるでしょうか。 楽しみですね。(校長) 2/9(金) 感謝の気持ちを込めて1 〜ふれあい班活動〜その準備が今日から始まりました。(校長) 2/9(金) 雪も少なくなってきて2 〜朝の交通指導〜ボランティアの方々も含めて、今朝は9名の方々にご挨拶ができました。 今週もお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 2/9(金) 雪も少なくなってきて1 〜朝の交通指導〜登校にもほとんど影響がなく、よかったです。 今週のキーワードは、もちろん「雪」ですね。(校長) 2/8(木) 貴重な学習機会・体験編 〜5年生【総合】〜ちょっとした段差でも大変な思いをすることや、補助する時の配慮点などを学ぶことができました。 貴重な体験ができましたね。 講師の方々には大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 2/8(木) 貴重な学習機会・基礎編 〜5年生【総合】〜子どもたちは、車椅子に乗った子は一人もなく、押したことがある子が二人でした。(校長) 2/8(木) 校庭まだ使えず体育館で 〜わいわいタイム〜今日は校庭がまだ雪の影響で使えませんので、体育館で行いました。 メニューは、「ボール送りゲーム」でした。 打ち合わせ中で見られなかったのですが、楽しく白熱したゲームになったようです。(校長) 2/8(木)【今日の給食】ひじきごはん ほか「ひじきごはん・つみれ汁・おかかあえ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はつみれ汁のつみれについてです。 つみれは、魚や肉で作ったお団子のことです。 おでんや鍋料理の具やつみれ汁などに入っています。 いわし、あじ、さんまなどの青魚のすり身を使うことが多く、今日はいわしのすり身で作られたつみれです。 魚を原料にしたものが『つみれ』、鶏肉、豚肉などの肉で作ったものが『つくね』であると誤解されることが多いですが、材料の違いではなくて、作り方の違いであり、スプーンなどで生地をつみとって、煮汁に入れるのが『つみれ』、生地をあらかじめ成形したものが『つくね』と呼ばれます。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■ひじきごはんは、かむほどにしみじみとした味わいが感じられ、大変美味しかったです。混ぜごはんは、私の大好物です。つみれ汁も、あっさり目の味付けの中に旨みがたくさん感じられ、最高でした。おかかあえもいいおかずになりました。おいしい和食献立をありがとうございました。ご馳走様でした。(校長) 2/8(木) 体の成長についての理解 〜4年生【保健】〜男女で発達に違いがあることや発達には個人差があることなどを学びました。 相手理解、思いやりにもつながる大事な内容ですね。(校長) 2/8(木) 雪越えの風の冷たさよ2 〜朝の交通指導〜子どもたちの登校中の様子などについて教えていただきました。 寒い中をありがとうございました。(校長) 2/8(木) 雪越えの風の冷たさよ1 〜朝の交通指導〜それでも、道路脇の雪もずいぶんと溶けました。 全部溶ける頃には、春に一歩近づきますね。(校長) 2/7(水) 楽しさ寂しさ入り混じり 〜6年生【学活】〜例年の風景ですが、何となく寂しさが混じりますね。 素敵なコサージュが完成したようです。 このコサージュを付けた卒業生の姿を見るのが、楽しみなような、寂しいような…。(校長) 2/7(水)【今日の給食】塩ラーメン ほか「ラーメン・塩ラーメンスープ・ごまマヨネーズあえ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はラーメンについてです。 ラーメンは江戸時代末に開港した横浜・神戸・長崎・函館などに明治時代になると誕生した中華街で食べられていた中国の麺料理をルーツとするものです。 スープやダシ、具など種類がさまざまです。 スープは今日の塩味以外にもとんこつやみそ、しょうゆがあり、ダシは魚介や鶏白湯、チンタンダシなどがあります。 特定の地域で食べられている独自性があるラーメンをご当地ラーメンといいます。 北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメン、栃木県の佐野ラーメン、福岡県の博多ラーメン他全国各地にたくさんあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■麺はモチモチ、スープは塩味コク旨、大変美味しくいただきました。給食のラーメンとしては、とても素晴らしい出来栄えだと思いました。ラーメン、久し振りに食べました。やっぱりいいですね。ご馳走様でした。(校長) 2/7(水) 発表会が楽しみですね! 〜1年生【音楽】〜鍵盤ハーモニカの扱いもずいぶんと上手になりました。 タンバリンやトライアングルもいいですね。 発表会が楽しみですね!(校長) 2/7(水) 現代社会へのつながりを 〜6年生【社会】〜私たちの世代は、リアルタイムで見ていましたが、子どもたちはそうではありません。 「みんなが実際には見ていない歴史」と「見ている世代とみていない世代が混在している歴史」…。 面白いですね。(校長) 2/7(水) しーんとプリントと対峙 〜5年生【算数】〜しーんとした、集中力溢れる教室は素晴らしいです。 私が教室に入っても、「こんにちはー」と挨拶をしてくれた後に、またさっとプリントに向かう姿勢はさすがです。 次期6年生、楽しみです。(校長) 2/7(水) 止まらない鉛筆に感心! 〜4年生【社会】〜見て回って、感心したことが主に2点。 ・鉛筆の止まっている子がいない。 ・解答欄の穴あきがなく、順番にきれいに埋まっている。 素晴らしいですね。 4年生、その調子!(校長) 2/7(水) 凍っていますね、注意! 〜朝の交通指導〜ですが、子どもたちは無事に登校できました。 一安心です。 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。 足元の悪い中を、ありがとうございました。(校長) 2/6(火)【今日の給食】キムチチゲ ほか「わかめごはん・さばの塩焼き・キムチチゲ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はキムチチゲに入っているトックついてです。 トックは、米などの穀物で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子のことです。 チゲは、キムチや肉、魚介類、豆腐などで出汁で煮込んだ朝鮮半島の、鍋料理の1つです。 日本では、朝鮮半島風の鍋料理をチゲ鍋と表現することがありますが、朝鮮語のチゲには、鍋料理の意味をすでに含んでいるため言葉が重なってしまい、不適切な表現になります。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■塩味が程よく効いたさばの塩焼きは、ごはんのおかずにぴったりでした。キムチチゲも、お餅が入っていて野菜もたっぷり、ボリューム満点でした。こんな大雪の日でしたが、滞りなく給食を出していただき、感謝いたします。ありがとうございました。(校長) |
|