並中の日々の様子をお知らせします。

3/19 給食

画像1 画像1
こぎつねご飯・焼きししゃも・豚汁・牛乳
豚肉、豆腐、人参、大根、じゃがいも、ねぎ、ごぼう・・・野菜がたっぷり入っていて、豚肉のうま味と野菜のうま味がしっかり感じられる、ねぎの香りがいい、とてもおいしい豚汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 技術

プログラミングとタイピングの学習でした。ゲームの要素を利用して、楽しみながら技能を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

箱ひげ図についての問題を解く授業でした。自力解決や教え合いを通して、箱ひげ図の特長を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 給食

画像1 画像1
こめっこぱん・和風きのこスパゲッティ・チキン和え・牛乳
ベーコン、人参、玉ねぎ、しめじ、エリンギ、スパゲッティ・・・もちもちした麺の食感が良く、きのこがたっぷり入っていて、具のうま味が麺にしっかり付いている、とてもおいしい和風きのこスパゲッチィでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 英語

自分の宝物を紹介する授業でした。近くの人と意見交換をしながら、プレゼンテーションの構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

今年度の高校入試問題に挑戦していました。問題を解きながら、自分の実力とこれから身に付けなければならない力を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 給食

画像1 画像1
麦ご飯・鯖の味噌煮・切干大根と白滝の煮付け・かきたま汁・牛乳
豆腐、卵、人参、小松菜、玉ねぎ、しめじ、ねぎ・・・卵がふわっとしていて、具の大きさがそろっていて、ひと口の中で色々な味が楽しめる、とてもおいしいかきたま汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 社会

ヨーロッパの国々の進出によって、世界がどのように変化したのかを考える授業でした。教科書をじっくり読みながら、自分なりの考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

百人一首をしていました。自分の目の前の札と周りの札を見回しながら、下の句が読まれるのをじっと待つ姿が、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 給食

画像1 画像1
食パン・ミルメークコーヒー・ハム&チーズ・ミックスサラダ・ミネストローネスープ・牛乳
鶏肉、レンズ豆、人参、トマト、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、じゃがいも、マカロニ・・・大きさのそろった食べやすい具で、色々な野菜がたっぷり入っていて、トマトのほどよい酸味で食が進む、とてもおいしいミネストローネスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 数学

「計算コンテスト」に取り組んでいました。正負の数の計算から方程式まで、1年生で学習した計算が幅広く出題された、全50問を1つ1つていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会

大正デモクラシーについての学習でした。大正デモクラシーが起きた背景や社会運動とその影響について、現在と比べながら深く考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回卒業式

その1
来賓の方々や保護者の皆様、在校生が見守る中、卒業式が盛大に行われました。卒業生ひとりひとりの立派な姿から、中学校3年間で得たものの大きさを感じました。
卒業生の皆さん、次のステージでの活躍を祈っています。健康に気をつけて頑張て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回卒業式

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 給食 卒業お祝い献立

画像1 画像1
赤飯・ブリの揚げ煮・上州きんぴら・みそ汁・牛乳
生揚げ、人参、チンゲンサイ、もやし、ねぎ・・・具だくさんで食べごたえがあり、具とみそのおいしさがたっぷり伝わってくる、とてもおいしいみそ汁でした。3年生には、いつまでもこの並榎中の給食の味を覚えていてほしいです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

卒業式の会場が整いました

1・2年生の働きにより、明日の卒業生の門出を祝うのにふさわしい、立派な会場になりました。1・2年生の皆さんありがとう。明日はみんなで、笑顔で、卒業生を見送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

その1
卒業生への感謝の気持ちを込めて、1・2年生総出で一生懸命明日の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会

まとめのプリントに取り組んでいました。各自それぞれのやり方で、色々な資料を見ながら解答欄を埋めていました。主体的な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

箱ひげ図についての学習でした。最大値・最小値・四分位数など、用語の意味を確認しながら、問題を1つずつじっくり解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立高校入試再募集検査
市PTA連合会臨時総会
3/20 春分の日
3/21 特別清掃
3/22 短縮
廊下ワックス
3/25 公立高校入試再募集合格発表

学校だより

お知らせ

給食