ドライフラワーをいただきました。
2月27日(火)3年生を送る会の退場時 ドライフラワーが校長先生から3年生に手渡されました。 校長先生と一人一人の生徒がこんなに近いのは、倉渕中ならではの取組です。 ドライフラワーを寄贈してくださり、ありがとうございました。 2年生の演奏も素敵でした。 3年生が連合音楽祭で演奏した曲「小さな祝典音楽」でした。 3年生を送る会
3年生を送る会を催しました。 1年生の出し物は、3年生一人一人にインタビューしたこと「中学生活の思い出」の発表と一人一人への感謝やダンスや野球選手のものまねなどを披露しました。 2年生の出し物は、「思い出の地まで行ってQ」というタイトルで各部活動、無所属、英語村に分かれて作成した動画を視聴しながら、思い出の場面をクイズ形式で紹介しました。 3年生は、そのお礼として合唱「エール」と呼びかけを披露しました。 しっとりとした、温かな雰囲気の3年生を送る会でした。 入学説明会
児童(生徒)が生徒会本部役員によるオリエンテーションに参加している間、 保護者の方は、ぐんま子どもセーフティネットの小此木正信様によるネット・スマホの現状〜加害者・被害者にならないために〜の講演会を視聴していただきました。 生徒会本部による親善活動
放送による案内にしたがい、各教室で倉渕中や倉渕地域に関する雑学をクイズ形式で紹介されました。 生徒会本部役員がプレゼンする様子がたくましいです。 子育連からの贈呈品
2月7日(水)から使用しています。 新調され、生徒玄関の様子が変わりました。 倉渕地区子育連の方、ありがとうございます。 今まで使用していたロッカーは、技術科の栽培学習で使用する生徒の長靴を入れるロッカーとして再利用します。 大雪でした。
生徒が無事でなによりです。 「銀も 金も玉も 何せむに まされる宝 子にしかめやも」 山上憶良 しばらく、校庭で運動ができませんので、体育館で運動することになります。 2月6日(火)学校の様子
降雪に伴う対応について
ゆっくり、10時20分までに登校してください。 また、放課後の部活動、3年ステップアップ授業は中止とします。 16:00下校になります。 よろしくお願いします。 |
|
|||||