しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

2月19日(月)の給食 発芽玄米ご飯 ポークカレー ツナサラダ デコポン 牛乳

画像1 画像1
 今日は3年生の受験応援の気持ちを込めて「うカレー」を作りました。うずら卵を入れたカレーです。卵は「完全栄養食品」といわれるほど栄養豊富な食べ物です。たんぱく質をはじめ、ビタミンC以外のほぼすべての栄養素が含まれています。消化吸収にも優れているので試験前の朝食にもオススメです。しっかり食べて栄養チャージしましょう。

2月16日(金)の給食 バンズパン スパゲッティナポリタン ブロッコリーのピリ辛サラダ 牛乳

画像1 画像1
 スパゲッティをトマトケチャップで炒めたパスタ「ナポリタン」は、パスタの本場イタリアにはありません。ナポリタンは、日本人が考え出した日本の料理です。もともと、トマトケチャップはアメリカでできた調味料で、戦後の日本で広まりました。給食には昔からある、おなじみのパスタです。

2月15日(木)の給食 こぎつねご飯 いわしの生姜煮 切り干し大根のごま和え じゃがいものみそ汁 ジョアストロベリー

画像1 画像1
 こぎつねごはんは、油揚げが入ったご飯です。油揚げを使った料理には「きつね」の名前がよくつきます。給食のこぎつねご飯は、きつねの耳のように三角に切った油揚げを甘辛く煮て混ぜています。油揚げは、豆腐をうすく切って油で揚げて作る、豆腐の加工品です。

2月14日(水)の給食 こめっこぱん ジャージャー麺 まぜまぜフルーツ白玉 牛乳

画像1 画像1
 ジャージャー麺には「水煮」の大豆を加えています。大豆にはたんぱく質が豊富なうえ、食物繊維やミネラルも豊富なので、積極的に食べたい食品ですが、乾燥大豆を料理するには手間がかかります。すぐに食べられる「水煮」の大豆を使うと手軽に大豆料理ができるのでオススメです。
 今日はジャージャー麺にハートのにんじんを入れました。見つけた人はラッキー! かも???

2月13日(火)の給食 麦ご飯 親子煮 たぬき汁 デコポン 牛乳

画像1 画像1
 料理の名前の話です。親子煮は、鶏の肉と鶏から生まれる卵を一緒に煮るところから「親子」と名前についています。また、たぬき汁は、精進料理の一種でタヌキの肉の食感に似ている「こんにゃく」を入れた汁です。タヌキが入っているわけではありません。ご安心ください。

2月9日(金)の給食 きなこ揚げパン ポトフ ビーンズサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 大豆は、古くから栽培されてきた作物で、私たちの食生活に欠かせない食べ物です。植物ですが、体をつくるもとになるたんぱく質を多く含むことから「畑の肉」と呼ばれます。日本では長い間、肉に代わるたんぱく源として、さまざまに加工され、食べられてきました。今日は大豆を使ったサラダと大豆を炒って粉にしたきなこを使った揚げパンです。

2月9日スリンプルプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(金)2月最後のスリンプルプログラムを行いました。

楽しいそうな、笑顔がたくさん校内に広がっていました。

3学年が揃ってアドジャンを行うのは、これで終わりとなりました。

次は、3月1日(金)ですが、3年生は、1年の最後となる締めくくりの
「いいとこみつけ」で終わる予定です。

2月8日(木)の給食 白飯 のりふりかけ 肉じゃが 大根のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 給食の「肉じゃが」には豚肉を使っていますが、みなさんのお家ではいかがですか?一般的に東日本では豚肉、西日本では牛肉を使うようです。東日本では農耕用の牛が多く、西日本では食用の牛を多く飼育していたからだそうです。同じ日本の中でも、食文化に違いがあることがわかりますね。

2月7日(水)の給食 横切り丸パン 和風煮込みハンバーグ アーモンドサラダ 米粉のコーンチャウダー 牛乳

画像1 画像1
 米粉とは、うるち米を粉にしたものです。お米はご飯として食べるのはもちろん、最近ではパンやお菓子、麺などに加工されたものも出回るようになりました。米の粉ですから、水を加えて加熱するとモチモチとした状態になります。今日のスープは米粉を加えることでトロみをつけています。

2月6日(火)の給食 麦ご飯 すき焼き煮 ごぼうサラダ 国産ネーブル 牛乳

画像1 画像1
 「すき焼き煮」は群馬県産の牛肉を使い、高崎産の白菜・上州ねぎ、群馬県産のしらたきを使っています。牛肉が日本で食べられるようになったのは明治の文明開化以降で、今から150年ほど前からです。明治天皇が牛肉を食べたことから庶民にも広まり、「牛鍋屋」が流行るまでになりました。

重要 積雪に伴う登校時刻の変更について

明日2月6日(火)の朝にかけて山地だけでなく平地でも大雪となる見込みとの予報が出ています。
つきましては、安全を優先した登下校のため、以下のように対応をお願いします。また、可能な範囲で地域の見守りに協力をお願いします。

◯明日2月6日(火)の登校について
・登校時刻は、2時間遅れの10時25分とします。
・時間割は、火曜日の3、2、給食、5、6です。
・掃除、部活動は行わず、15時40分下校とします。

○積雪による歩道と道路の境の分かりづらさや路面凍結も考えられますので、登校時には通常より時間に余裕を持って家を出たり、歩道の安全を確認しながら通学してください。

○積雪時や路面凍結時には自転車の使用はできません。下校方法等についてご家庭で相談しておいてください。

2月5日(月)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め きのこの卵とじ汁 牛乳

画像1 画像1
 オイスターとは英語で「牡蠣」のことです。オイスターソースは牡蠣の煮汁を煮つめて濃縮させた調味料です。特有の香りとうま味、コクがあります。中国発祥の調味料で、広東料理の炒め物や煮物によく使われます。ウスターソースと名前が似ていますが、材料が全く違う別物なのです。

2月5日(月)降雪対応について

2月5日(月)
降雪の状況から、本日、下校時刻を13時40分に変更しました。
お迎えが間に合わない生徒については、教室で待機します。

2月2日スリンプルプログラムアドジャン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(金)朝読書の時間はスリンプルプログラムを1年生と2年生が取り組みました

3年生は、期末テストが始まりました。と同時に公立高等学校入学願書の提出日となっていました。

1年生と2年生は、アドジャンに取り組んで、対話によって、気持ちをほぐすことができました。

2月2日(金)の給食 コッペパン チョコクリーム チゲ汁うどん アーモンド和え 国産ネーブル 福豆 牛乳

画像1 画像1
 明日、2月3日は節分です。節分は、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことですが、現在では立春の前日だけをさすことが多いです。昔の人は、冬から春へと変わる立春を新しい1年の始まりと考え、お正月と同じように大切にしていました。節分には炒った大豆をまいて鬼(邪気)を追いはらい、その豆を食べることで1年の幸福を願います。今日は節分にちなみ「福豆」をつけました。

2月1日(木)の給食 白飯 鮭のコーンフレーク焼き 塩昆布あえ けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
 今日は3年生のリクエスト、「コーンフレーク焼き」です。今日は倉渕産のニジマスが手に入らなかったため、鮭を使用しました。違いがわかるでしょうか?マヨネーズなどで味を付けた鮭に、コーンフレーク、パン粉、粉チーズを合わせた衣をつけてオーブンで焼いて作ります。

1月31日(水)の給食 バンズパン ポークビーンズ スパゲッティサラダ 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。日本へは江戸時代に伝わった野菜で「オランダみつば」と呼ばれていた野菜は何でしょうか? 正解はセロリです。セロリの香りの成分には精神安定作用があり、不眠症に効くといわれます。また、食物せんいも豊富です。サラダなどで食べるほか、煮込みやソテーの香辛料としても使います。今日はポークビーンズの隠し味に使いました。

1月30日(火)の給食 白飯 鶏から揚げ 大根のキムチ和え どさんこ汁 牛乳

画像1 画像1
 給食の「から揚げ」は、鶏もも肉に、にんにく、根生姜、しょうゆなどで下味をつけ、卵をからめて片栗粉をまぶし、170度の油で揚げています。給食室の釜では一度に90個位を揚げられます。全校分で7回は揚げなくてはなりません。全校分を揚げきるまでには1時間半以上かかっています。

1月29日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 チンゲンサイのスープ 牛乳(ミルメークコーヒー)

画像1 画像1
 チンゲンサイは気温の変化に強いため、ハウス栽培の活用などにより一年中出回っていますが、本来の旬は9月から1月頃です。淡泊な味ですが、カロテンやビタミンC、カルシウムなどが多く、栄養価は優れています。今日はスープですが、和・洋・中の幅広い料理に活用できます。

1月26日(金)の給食 ゆめロール クリームスパゲッティ ほうれん草サラダ 牛乳

画像1 画像1
 ほうれん草は冬が旬の野菜です。冬の野菜は寒くなれば寒くなるほど甘みを増します。なぜなら、寒さで凍らないように細胞に糖を蓄えるためです。今日は高崎産のほうれん草をサラダにしました。いり卵も加え、彩りも良く仕上げています。新鮮な旬のほうれん草をおいしくいただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 再募集
3/20 春分の日
3/22 小学校卒業式
3/25 (5)特別清掃 再募集発表

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ