修学旅行 夕食
修学旅行 ホテル到着
11月16日の給食
チャンポン麺は、にんじんやしいたけの旨味が効いているスープとの相性がバッチリで、食べやすく仕上がっていました。 適度な大きさのコッペパンは、ふんわりとした食感を楽しむことができました。 りんごもスッキリとした自然な甘さで、サクサクとおいしくいただきました。 修学旅行 フェリー
修学旅行 高徳院(大仏前)
修学旅行 長谷寺
修学旅行 江ノ電
修学旅行 小町通り
修学旅行 八幡宮から小町通りへ
修学旅行 鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮に到着しました。 修学旅行 建長寺到着
修学旅行 海老名SA
修学旅行出発式
修学旅行 出発の朝
出発前の天気は見事な朝焼けです。 子どもたちもまだ暗いうちから集まって来ています。 1年生 栄養の勉強
「好ききらいなく食べるたい。」「あか・き・みどりの食べ物をバランスよくたべる」など子どもたちからも、さまざまな声が聞こえました。 人権集中月間
人権にかかわるDVDの視聴も行い、人権について考えていきます。 彫刻
彫刻刀講習会で教えていただいたことを生かして彫り進めています。 英語教育実践推進学校
高崎市の先生方が、6年生の授業を参観し、研究会が開催されました。みなさんから、新高尾小学校の児童の素晴らしさ、コミュニケーションの豊かさを褒めていただきました。 記録会に向けて
学年のコースは覚えられたかな。公開日は、21日です。 15日の給食
鮭の紅葉焼きは、秋に一番おいしくなる魚の鮭にすりおろした人参やマヨネーズを混ぜたたれにつけて給食室でやいてくださいました。焼き色が赤く仕上がり、秋に色づく葉っぱの紅葉を連想させるきれいな仕上がりのメニューです。子どもたちの好きな味なのでご飯が進みます。 |
|