今日の業前1
 今日は業前の時間に、表彰がありました。
 よい歯の図画がポスターの表彰です。みんなで拍手でたたえました。
 
【できごと】 2023-06-13 13:17 up! 
 
13日の給食
 13日の給食は、「丸パン、牛乳、カレーうどん、フルーツヨーグルト」でした。
 カレーうどんは、おいしい出汁がきいた具だくさんのカレーの汁に、うどんがよく染みて煮込まれ、とってもおいしいです。デザートのフルーツヨーグルトが甘くて、カレーうどんに合っていました。
 
【給食】 2023-06-13 13:13 up! 
 
給食室点検
 給食室では、定期的に衛生点検を薬剤師さんに受けます。
 しっかり検査してもらい、安全な給食を提供しています。
 
【できごと】 2023-06-12 18:14 up! 
 
生活科
 2年生は、外で、生き物を観察しています。自分たちが育てたサツマイモの成長も気になります。飼っているわからない生物もいるそうです。
 
【できごと】 2023-06-12 18:11 up! 
 
プール清掃
6月12日(月)、来るプール開きに向け、6年生がプール清掃に取り組みました。しばらく誰も立ち入らなかった更衣室やプールサイドにはほこりや落ち葉が積もっていましたが、学年のみんなで協力し、きれいにしました。
 
【できごと】 2023-06-12 18:07 up! 
 
12日の給食
 12日の給食は、「中華混ぜご飯、牛乳、五目スープ、果物(すいか)」でした。
 今日は、中華混ぜご飯に五目スープと中華風給食でした。
 夏の食べ物のスイカもデザートに出ました。すごく甘くておいしかったです。
 
【給食】 2023-06-12 18:07 up! 
 
3年生 社会
 3年生は、社会の時間にお菓子工場についても学んでいます。
 来週は校外学習で、工場見学があります。
 
【できごと】 2023-06-09 14:10 up! 
 
理科
 4年生は、理科の時間にモーターカーを作り、直列つなぎ、並列つなぎを学んでいきます。
 
【できごと】 2023-06-09 14:08 up! 
 
職員の研修
 昨日の職員の研修は、いじめ防止について考える研修でした。
子どもたちが、安心して楽しく学校で過ごせるよう教員たちも学んでいきます。
 
【できごと】 2023-06-09 14:05 up! 
 
読書賞
 今日は、図書室の本の貸し出しが多いクラスが表彰され、図書委員さんから賞状をもらいました。
 
【できごと】 2023-06-09 13:55 up! 
 
メダカの卵の観察(児童撮影)
メダカの卵が受精してから、日数が経つにつれてどのように変化していくかを顕微鏡で観察しています。タブレットのカメラを使って撮影をする児童もいて、メダカの卵の様子を鮮明にとらえることができました。
 
【できごと】 2023-06-09 13:46 up! 
 
9日 給食
 9日の給食は、「麦ご飯、牛乳、鶏肉の梅焼き、田舎汁」でした。
 田舎汁は、大根、人参、ごぼう、ネギ、いんげん、厚揚げ、しめじ、じゃがいもとたくさんの具が入ったおいしい味噌汁です。
 鶏肉の梅焼きは、梅を隠し味に使い、さっぱりとした味わいに仕上げています。梅は、クエン酸が多く含まれていて疲れを取ってくれるので、暑くなる時期にはぴったりですね。
 
【給食】 2023-06-09 13:46 up! 
 
中休み
 今日の中休みは、それほど暑くもなく、少し風もあり、校庭で遊びやすい日でした。元気に子どもたちが遊んでいます。
 
【できごと】 2023-06-08 12:38 up! 
 
キャリア教育
 6年生は、キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間に、興味のある職業について調べ、まとめています。
 
【できごと】 2023-06-08 12:36 up! 
 
生活科
 1年生は、生活科の時間に、先生と仲良くなろうということで、先生方にインタビューをしています。上手にインタビューできたね。
 
【できごと】 2023-06-08 12:34 up! 
 
プール清掃
 7日は、職員でプールを清掃しました。
 これから、児童の清掃を終え、プールに水を入れ、水泳学習の準備をしていきます。
 
【できごと】 2023-06-08 12:33 up! 
 
8日の給食
 8日の給食は、「コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、いかくんサラダ」でした。
 ポークビーンズは、玉ねぎ、トマト、じゃがいも、人参、豚肉、セロリ、大豆が入っています。大鍋でじっくり煮込まれ、給食室で、煮込まれた大豆の汁も入っているので甘みも加わりとってもおいしいです。
 サラダは、大根、きゅうり、切干大根、人参、いかのくんせいが入り、いかのくんせいのうま味が加わり食感もよく、よく噛んで食べられます。
 
【給食】 2023-06-08 12:31 up! 
 
5年生 算数
 5年生は、算数の時間に、小数÷小数の計算の仕方を考えました。
自分たちで、学ぶめあてを考え、自分の考えを出し合っています。
 
【できごと】 2023-06-07 12:41 up! 
 
3年生リコーダー講習会
リコーダー講習会がありました。大小様々なリコーダーは、それぞれに音色が違っていて、とても素敵な音色でした。どの曲も興味深く聞き入っていた3年生のみんなでした。リコーダーを上手に演奏するコツも教えていただきました。これからのリコーダー学習に生かしていきましょうね。
 
【できごと】 2023-06-07 12:38 up! 
 
20までの数 〜in English〜
3年生は英語の学習で、20までの数を言えるようになりました。速いスピードやジェスチヤーなど、チャレンジしたい新しい課題を自分で見つけて、積極的に取り組めました。
 
【できごと】 2023-06-07 12:38 up!