21日と22日は作品提出日
まだまだ暑い日が続いています。熱中症事故防止のため、着帽や水筒の持参をお願いします。 作品を提出する場所は、各教室になります。 職員研修
幼稚園、中学校との連携 2
音楽コンサートの後、5つの部会に分かれて幼稚園、小学校、中学校の取組を共有しました。 幼稚園、中学校との連携 1
はじめに、園、小学校、中学校の有志による音楽コンサートがありました。 「魔女の宅急便」「いのちの歌」などの演奏を聴きました。 職員研修
かぶとむしマンション 産卵しやすいにように
かぶと虫の成虫が産卵しやすいように、腐葉土や落ち葉を入れ整備しました。 給水管改修工事
足場を組んでの改修工事が始まりました。 図書室開放日
音楽クラブ練習 夏季休業4日目
熱中症事故防止のため途中水分補給をしながら短時間での練習でした。 その後、校舎内で練習をしていました。 高崎市小学校水泳大会
南八幡小学校からは、7名が参加しました。 音楽クラブ練習 夏季休業日2日目
熱中症事故防止のため15分程度の校庭での練習でした。 その後、校舎内で各パートごとに練習をしていました。 職員作業:環境整備2日目
校舎内では、前回同様に不要となった教材教具の運び出しなどを行いました。 給水管改修工事
高崎市水泳記録会に向けて・・・6日目
音楽クラブ練習
今日は、夏季休業日の練習、1日目でした。 職員研修
1時間という限られた時間でしたが、教職員の資質向上が図れた有用な時間となりました。 高崎市水泳記録会に向けて・・・5日目
職員作業:環境整備
校庭では、トラックのコースロープの張り替えや体育小屋の整理整頓、百葉箱のペンキ塗り等を行いました。また、校舎内では、不要となった教材教具の運び出しなどを行いました。 夏季休業中の環境を整えることで、2学期、少しでも子どもたちが快適に、機能的に学校生活が送れればと考えています。 1学期が終了しました〜ご支援、ご協力ありがとうございました〜
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことから、学校では活動の制限を緩和し教育活動を進めてきました。学習参観や校外学習などの学校行事も予定どおりに実施することができました。 保護者や地域の皆様の支えがあってのことと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 明日から42日間の夏季休業日になります。子どもたちの生活の場が家庭や地域に移ります。温かな眼差しや言葉掛けなど、子どもたちへのご支援・ご指導を引き続きお願いいたします。 通知表
担任から1学期に見られた成長などについての言葉を添えながら通知表を渡していました。 |
|
|||||||