2/15(木) 6年外国語「Lesson 9 Junior High School Life あこがれの中学校生活」

 今日のゴールは「中学校でしたいことが相手に伝わるようにスピーチを書こう」でした。
 I can〜.
 I like 〜.
 What club do you want to join?
 I want to join〜.
 What event do you want to enjoy?
 I want to enjoy 〜.
 入りたい部活は、卓球部、吹奏楽部・・・。楽しみな行事は、修学旅行、文化祭・・・。
 4月から中学校生活が始まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 5年国語「まんがの方法」

 今日のめあては「まんがの方法にはどのようなものがあるか表にまとめよう」でした。マンガの方法には「コマ」「吹き出し」「手書きの文字」「人物のえがき方」「物語の進行の仕方」があることを知った子供たちは、それぞれの効果について表にまとめていきました。
「コマは場面の印象が強まる」「吹き出しはせりふがどの人物のものかが分かる」などとワークシートに記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 4年社会「国際交流がさかんな地域」

 今日の一時間目は社会科のテストでした。これまで学習してきたことを思い出しながらテストに取り組んでいました。今日は算数のテストもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 4年体育「「キャッチバレー」その1

 4年生は、先週から「キャッチバレー」に取り組んでいます。最初にレシーブの練習をしてから、「パス、パス、レシーブ」の練習をしました。ローテーションをしながら、全員がパスとレシーブの練習をしました。先週より大分上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 4年体育「「キャッチバレー」その2

 4年生は、先週から「キャッチバレー」に取り組んでいます。最初にレシーブの練習をしてから、「パス、パス、レシーブ」の練習をしました。ローテーションをしながら、全員がパスとレシーブの練習をしました。先週より大分上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 3年算数「三角形を調べよう」

 今日のめあては「三角じょうぎの、かどの形を調べる」でした。
 紙に三角定規を写し取り、はさみで切って3つのかどの形ついて調べました。子供たちは、長方形や正方形のかどの形が直角になっていることを思い出し、三角定規にも直角があるかを調べました。その後、「角」という言葉を知り、三角定規の3つの角の大きさについても調べました。
 授業の最後には「角の大きさは、辺の長さに関係なく、辺の開き具合だけで決まる」とまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(水) 2年図工「楽しくうつして」

 今日は、紙版画の学習の一時間目でした。テーマは「うれしかったとき」。
 下描きの紙を渡された子供たちは、「うれしかったとき」のことを考え始めました。「誕生日のとき」「遊んでいるとき」・・・。子供たちは、一人一人うれしかったときのことを頭に思いうかべているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 1年国語「本をかりよう」

 図書の先生に読み聞かせをしてもらったあとは、自分の好きな本を探して借りました。図鑑、絵本などなど。借りた後は、静かに読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ピラフ、牛乳、ハートのコロッケ、ミネストローネ、ハートのプリンでした。
 「ミネストローネ」はイタリアの料理です。トマト味というイメージがありますが、味や材料に決まりはないそうです。細かく刻んだ野菜やトマトを入れて作る具沢山のスープです。また、今日は、バレンタインデーにちなんで、ハートのコロッケとハートのプリンが出ました。給食センターの方たちからいつもがんばっているみなさんへのご褒美だそうです。感謝していただきましょう。
画像1 画像1

2/14(水) 1年外国語活動「Lesson 9 Let's Play!「The Big Turnip 大きなかぶ」」

 今日のゴールは「大きなかぶのやくになりきるじゅんびをしよう」でした。
 「大きなかぶ」のDVDを観ながら、ALTの英語の読み聞かせを聞きました。ALTが読み聞かせをしながら「かぶ」を引っ張る動作をすると、子供たちも楽しそうにまねをしていました。
 誰が、どの役をするのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 2年外国語活動「Lesson 13 Let's Make a Family」

 3つのグルーに分かれて、メンバーの中で役割分担をした後は、一人ずつ順番に自己紹介をしていきました。
 I’m 〜.(father, mother, brother, sister, grandfather, grandmother)
 My name is 〜.
 I’m a 〜.
 I like 〜.
 名前は、自分の名前。なりたい自分と好きなものは、自分で考えて紹介していました。
みんな、大きな声でリアクションを交えて楽しそうに伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その1

 2年生は、ボール蹴りゲームの学習がはじまりました。今日は、二人一組になってボールを蹴りながら置かれたコーンの間を周りました。「ねらった方向へ蹴るにはどうしたらいいかな」「足のどこで蹴ったらいいのかな」いろいろと考えながら学習に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その2

 2年生は、ボール蹴りゲームの学習がはじまりました。今日は、二人一組になってボールを蹴りながら置かれたコーンの間を周りました。「ねらった方向へ蹴るにはどうしたらいいかな」「足のどこで蹴ったらいいのかな」いろいろと考えながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その3

 2年生は、ボール蹴りゲームの学習がはじまりました。今日は、二人一組になってボールを蹴りながら置かれたコーンの間を周りました。「ねらった方向へ蹴るにはどうしたらいいかな」「足のどこで蹴ったらいいのかな」いろいろと考えながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 4年外国語活動「Unit 9 This is my day. ぼく・わたしの一日」

 今日のゴールは「絵本を聞いて、一日の行動の英語を知り声に出そう」でした。
 日課(wash my face, go to school, go home, brush my teeth, put away my futon, check my school bag,・・・)のカードが黒板に貼ってありました。最初に、ALTが任意のカードを選びます。次にALTが順に日課を発音していきます。子供たちは、その発音に合わせて手拍子をします。途中、ALTが選んだカードを発音したとき、素早く目の前の消しゴムを取り合います。
 しっかりと発音を聞いていないと消しゴムはとれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 5年理科「電流が生み出す力」

 今日は、前回の学習の続きで、電流の大きさや導線の巻き数を変えたときの電磁石の強さを調べる実験をしました。
 電流の大きさや導線の巻き数などの条件に注意しながら、釘が何本付いたか、結果を表にまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 6年理科「水溶液の性質とはたらき」

 今日の問題は「塩酸に溶けた金属はどのように変化したのだろうか」でした。
 先日の学習で、塩酸を薄めた水溶液に鉄とアルミニウムを溶かしてその様子を観察しました。今日は、それぞれの金属が溶けている水溶液を蒸発させる実験をしました。
 先生の注意をよく聞いてからグループごとに実験をしました。液体を蒸発させた蒸発皿の上には、白い固体の様な物が残りました。「この白いのはアルミニウムかな」「鉄がまた出てきたのかな」子供たちからまた新たな疑問が生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 6年総合「地域の自然を大切にしよう」その1

 入野小学校校区にはカタクリの里があり、3月下旬から4月中旬にかけて薄紫色の花を咲かせます。6年生は、自分たちの地域に咲くカタクリを守りたいという気持ちから、カタクリの里に設置する看板作りをしています。
 今日は、8つの班に分かれて看板を作成しました。どの看板からも子供たちの思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 6年総合「地域の自然を大切にしよう」その2

 入野小学校校区にはカタクリの里があり、3月下旬から4月中旬にかけて薄紫色の花を咲かせます。6年生は、自分たちの地域に咲くカタクリを守りたいという気持ちから、カタクリの里に設置する看板作りをしています。
 今日は、8つの班に分かれて看板を作成しました。どの看板からも子供たちの思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 6年総合「地域の自然を大切にしよう」その3

 入野小学校校区にはカタクリの里があり、3月下旬から4月中旬にかけて薄紫色の花を咲かせます。6年生は、自分たちの地域に咲くカタクリを守りたいという気持ちから、カタクリの里に設置する看板作りをしています。
 今日は、8つの班に分かれて看板を作成しました。どの看板からも子供たちの思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式練習
3/22 卒業式練習
3/26 修了式・退任式