ファミリー班遊び
5年生が中心となったファミリー班遊びがありました。5年生は、もうすっかり慣れた様子で上手に並ばせたり遊び方の説明をしたりしていました。『だるまさんが転んだ』『どろけい』『しっぽとり』で遊びました。教室へ戻る時に、1年生が「とても楽しかった!」「またやりたい!」と言っていました。
2年 音読発表会に向けて
グループで『アレクサンダとぜんまいねずみ』の音読練習を頑張っています。先生から、「今日の練習で上手になったと思う人?」という問いかけに、みんな手を挙げていました。木曜日に発表します。動作をつけるなどの工夫もしていきたいと子どもたちはやる気満々でした。
3年 わかりやすく整理して
学校からいろいろな場所までの道のりを棒グラフにしていました。棒グラフにすると、道のりの違いが一目でわかりますね。
4・5年生 卒業式練習
朝行事の時間を使って、在校生の卒業式練習が始まりました。教務主任の先生から、一人一人がよく考えて美しい立ち振る舞いをすることが、卒業生へのお祝いの気持ちを伝えることになると教えてもらいました。子どもたちは、呼びかけの練習も一生懸命に頑張っていました。短時間でしたが、有意義な練習となりました。
3月11日の給食1〜4年 体育
5校時始業のチャイムが鳴る前に、4年生が中心となって準備運動をスタートさせていました。はじめの10分間は、3・4年生が中心となって短縄の練習をしました。その後は、1・2年生と3・4年生に分かれてボーけりゲームやサッカーです。ボールの扱いが上達していて驚きました。
3年 強く心に残っていることを
強く心に残っていることを友達に伝える作文を書いています。今日は、組み立て表を完成させて、「まず」「次に」「そして」「最後に」などの順序を表す言葉を使ったり、その時の気持ちをくわしく書いたりしながら作文を仕上げていきます。子どもたちは、頑張ってできるようになったことや校外学習のこと、家族で出かけたことなどを題材に書いていました。
4年 音読発表会『木竜うるし』
『木竜うるし』の音読発表会をしました。4つの班に分かれて、登場人物の性格がわかるように読んだり、動作をつけて読んだりと工夫をして発表しました。聞いている人がお話の世界に入り込んで、思わず笑ってしまうような素晴らしい音読でした。4通りの『木竜うるし』を楽しませてもらいました。保健の先生も聞きに来てくれていて、とても上手な音読発表に驚いていました。
5年 国語『みすゞさがしの旅』
金子みすゞの「大漁」「つゆ」「わたしと小鳥とすずと」の作品を読んで共通するものについて考えていました。小さなもの、力の弱いもの、気付かれないもの、忘れてしまいがちなもの、全てのものにやさしいまなざしを向けています。金子みすゞの詩は歴史的仮名遣いで書かれています。そのような昔に生きた作者がこのような作品をのこしてくれていることが素敵だと思います。
6年 持続可能な社会の実現
環境を守りながら、よりよい社会の実現のためにどんなことをしていったらよいのかについて学習しています。SDGs17の大きな目標について調べ始めました。
4年 直方体
直方体の面と面の交わり方や並び方を調べていました。直方体のとなり合った面はすべて垂直で、向かい合った面は平行であることを学びました。
1年 国語『お手がみ』
がまくんとかえるくんの登場する『お手がみ』の学習が終わり、これまでの学習を振り返って感想を書いていました。全員が『お手がみ』のお話が楽しかったようで、たくさんの感想を書いていました。中には、「音読でお手紙を読んでいる時に、わたしも幸せな気持ちになった」と書いている子もいました。
避難訓練(地震・火災)
今回の避難訓練は、地震のあと、給食室から火災が発生したという想定で訓練を行いました。児童には予告なく清掃時間中に実施しました。それぞれの清掃担当の場所で、できるだけ安全な場所を見つけ、頭を守るように避難し、揺れがおさまったところで校庭の北側に避難しました。災害がいつどんなふうに起こっても、自分の命が守れるようになってほしいと願っています。
4年 道徳(点字メニューにちょうせん)
目の見えない方のために苦労して点字メニューを作る主人公の気持ちを考えました。一人一人が真剣に考えたことをタブレットを使って共有していました。
2年 はこのかたちをしらべよう
切り取った面をテープでつないで組み立てました。同じ長さの辺どうしでつなぐことや、同じ形の面はとなりどうしにしないことに気をつけて、はこが出来上がりました。
2年 アレクサンダとぜんまいねずみ
グループに分かれて読む担当を決め、音読の練習をはじめました。お話の様子や登場人物の気持ちが伝わるように、これからどんな工夫をしていくのか楽しみです。
3月8日の給食第4回表彰朝礼
書き初め優秀作品展、よい歯、文化財の絵、読書感想画、平和作文、公共生活へ貢献、防火ポスター、多読賞(200冊)の表彰を行いました。大きな声で返事をして前に出て、しっかりと賞状を受け取ることができました。
令和6年度の委員会発足
ひと足早く、令和6年度の委員会が発足しました。委員長や当番を決めたり、仕事内容を教えてもらったりしました。やる気に満ちあふれていて頼もしいです。慣れるまではたいへんだと思いますが、わからないことは6年生や先生に聞いて頑張ってくださいね。
5年 秘密を調べて発表しよう
国語の時間に調べて練習した発表を、6年生に聞いてもらいました。6年生から、「発表の仕方が上手だった。」「内容がとてもわかりやすかった。」「初めて知ることがたくさんあった。」などの感想をもらいました。図書の先生からもたくさん褒めてもらいました。説明の仕方がとても上手で、わかりやすくなるように資料も工夫されていて、本当に素晴らしい発表で感動しました。
|
|