10/30(月)【5年生校外学習6】ビジターセンター見学3
安全技術について説明を受けています。
運転支援装置の仕組みは、素晴らしいですね。(校長) 10/30(月)【5年生校外学習8】お弁当タイムです
こどもの国に着いて、早速お弁当タイムです。
いい天気の下で、お弁当の味も最高ですね!(校長) 10/30(月)【5年生校外学習7】記念撮影
最後に記念撮影です。
いい学習になりましたね。 これから、こどもの国へ向かいます。(校長) 10/30(月)【5年生校外学習5】ビジターセンター見学2
続きです。
幻の車と言われている「スバル1500」もありました。(校長) 10/30(月)【5年生校外学習4】ビジターセンター見学1
生産ラインの見学が終わり、ビジターセンター内の見学です。
エンジンや飛行機の説明も受けました。 出ました、「スバル360」。 いつ見ても懐かしい…。(校長) 10/30(月)【5年生校外学習3】到着しました
SUBARUに到着しました。
トイレに行って、これから見学です。 生産ライン等の見学が終了したら、またアップします。 (校長) 10/30(月)【5年生校外学習2】予習をしています
もうすぐ到着します。
見学中は何も持てないので、見学するポイントをバスの中で確認をしています。 さすがですね。(校長) 10/30(月)【5年生校外学習1】出発しました
全員そろって元気に出発しました。
これから太田のSUBARUに向かいます。 いい勉強ができるといいです。 それでは、行ってきます。(校長) 10/29(日) 大変お世話様でした! 〜大字林下草刈り作業〜
本日8時半より、大字下室田の主任様を始め役員の皆様、担当区の皆様、造林委員の皆様方のお力を借りて、大字林の下草刈り作業が行われました。
これは、毎年4月に、4年生以上の児童と保護者、職員が約5kmほどの山道を歩き、大字林にて杉の木の間伐体験を行う「地域等体験学習」という大事な体験活動の準備作業です。 本日は、広い林の中での作業でしたが、総勢50名ほどが刈払い機や草刈り鎌を駆使し、その様子は圧巻でした。さすが、大字下室田のパワーですね。 お陰様で、児童が活動を行う場所一帯がとてもきれいになりました。 お世話になりました皆様方、大変ありがとうございました。 お疲れ様でした。(校長) 10/27(金)【校長's Eye その32】「適所適材」拙蔵書にあった言葉です。 (『報道されない「学校有事」』向山行雄著 学芸みらい社) 意味は、「適所に置いて適材を育てる」とのことです。 いろいろなところで人材難が叫ばれている昨今ですが、ご承知の通り学校も例外ではありません。 しかし、嘆いてばかりもいられません。 「立場が人を作る」という言葉もありますし、適材がいなければ、育てるしかありません。 引き続き、「楽しい研修集団、高崎下室田小」で頑張ります。 関連して…。 一昨日の1〜3年生の校外学習では、ホームページでも触れましたが、3年生の行動には感心しました。 班長や時計係、その他の役割をもった3年生が目配り・気配りをしながら自分の班の1・2年生の面倒をよく見ていました。少人数ですので、一人一人が役割を任されています。 もし、そのような役割を任せられていなかったら、引率の先生たちに言われるがままの行動で一日が終わってしまったことでしょう。 担任の先生方も、グッジョブ!ですね。 人を育てるには、「任せて見守る」。 いい勉強をさせてもらいました。(校長) 10/27(金)【今日の給食】秋いっぱいごはん ほか「秋いっぱいごはん・枝豆サラダ・白玉汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は十三夜についてです。 十三夜は十五夜に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、『栗名月』『豆名月』と呼ばれることもあります。 十三夜のお供え物は、月見団子、すすき、栗や豆などです。 収穫に感謝する行事なので、この時期の収穫物をいろいろお供えしてもいいでしょう。 十三夜の月見団子は13個を並べます。 月見団子にこだわらず、月に見立てた丸いどらやきやおまんじゅうでもいいでしょう。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■今日は「十三夜献立」です。秋いっぱいごはんは、かむほどにごはんの甘みと具材の旨みが感じられました。しめじやえのきだけ、まいたけがたっぷりの秋の味覚がたくさんの美味しい炊き込みごはんでしたね。上品な白玉汁ともよく合いました。秋をたっぷりと感じられました。今週も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 10/27(金) 行ってみたくなる会話 〜6年生【英語】〜子どもたちの会話(もちろん、英語です)を聞いていたら、私もその国へ旅行をしてみたくなりました。 いつもながら、会話の長さやリアクションが素晴らしいです。(校長) 10/27(金) 効果的なICTの活用 〜5年生【理科】〜実験の様子を撮影したタブレット画面の動画を見ながら、水を流す前後で気づいたことを挙げていました。 効果的なタブレットの使い方ですね。(校長) 10/27(金) 機能するクラス会議! 〜4年生【学活】〜議題は、「安心して学習できる学級に」です。 4年生では、学級に解決すべき事案が生じた時には、タイムリーにクラス会議を行い、解決するようにしています。 こうやって、一人一人にとってより良い学級ができていくのですね。 いろいろな個性をもった人が集まって生活しているのですから、問題が起こるのは当たり前。 大事なのは、その後どうするかですね。 頼もしい。(校長) 10/27(金) 今朝も元気に持久走! 〜体育集会〜気持ちの良い天気の中で、子どもたちは頑張って走っています。 すれ違う子どもたちの顔を見ながら走っていると(私の場合は、他の先生方と違って、徒歩に毛が生えたくらいの速さですが…)、元気をもらえますね。(校長) 10/27(金) 花金です!ファイト2 〜朝の交通指導〜今週も交通指導をありがとうございました。(校長) 10/27(金) 花金です!ファイト1 〜朝の交通指導〜今のところ、インフルエンザにかかる児童もなく、みんな元気でよかったです。 今日は花金(古いかな?今は「華金」?)ですね。 1日頑張りましょう!(校長) 10/27(金) 気持ちのよい始まり! 〜きれいな花〜ダリアは、婦人会長さんが持ってきてくださいました。 秋桜は、図書館指導員が持ってきてくださいました。 おかげさまで、気持ちよく毎日が送れています。 ありがとうございます。(校長) 10/26(木) 放課後も頑張ります! 〜OJT研修〜今日のメニューは、二本立てです。 1 特別な支援を要する児童への支援の工夫について 2 前回の読書会後に実践してみた内容の振り返りについて PDCAのサイクルが研修にも生きていますね。 充実した時間でした。 さすが、「楽しい研修集団、高崎下室田小」ですね。(校長) 10/26(木) ポカポカ陽気での避球 〜わいわいタイム〜今日のメニューはたてわり班対抗のドッジボール(避球)です。 1学期と比べると、高学年から低学年への手加減もずいぶんと緩和されてきたようです。 1・2年生の子たちも、逃げるのが上手になったり、多少強いボールを当てられてもへっちゃらになったりしています。 逞しくなってきましたね。 それにしてもいい陽気です。(校長) |
|