10月4日(水)給食の時間

給食当番さんがコンテナ室に給食を取りに来ました。1年生も配膳がとても上手になっていて、感心します。今日のメニューは「わかめご飯・牛乳・鶏肉のハニーペッパー焼き・野菜スープ・フルーツポンチ」です。作ってくださったみなさんに感謝して、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)2組のようす

もうすぐハロウィン。6年生が教室を楽しく飾り始めました。1年生は算数のテストをがんばりました。美味しい給食をみんなでいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)1・2年生 体育

長縄に挑戦です。リズムよく縄を跳び越える練習をしました。これから冬に向けて、楽しみながら縄跳びに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)3年生 算数

くり上がりのあるかけ算の筆算の学習です。ノートに自分の考えを書き、前に出て順番に発表しました。自分の考えをしっかり工夫して書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)4年生 算数

四捨五入の学習をしています。どの位までの数字を四捨五入するのか。問題をしっかり読んで、注目する位を確認し、線を引くなどわかりやすくして問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)5年生 図工

糸のこを使って製作した作品を組み立てています。変化のある形を組み合わせ、色の効果も生かして、すてきな作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)6年生 家庭科

ミシンを使いトートバッグを製作しています。ペアやグループで協力しながら作業を進めていて、とても和やかな雰囲気です。少しずつバッグが出来上がっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)6年生 図工

6年間の小学校生活を振り返り、校内で自分が大切にしたい風景を絵にします。「どこにしようかな?」「何がいいかな?」いろいろ思いを巡らせながら、自分がかきたい風景を選んでいます。きっと思いがたくさんつまった作品になることでしょう。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)1年生 生活

秋を探しに学校の畑に行きました。ヒガンバナやトンボ、柿や栗などたくさんの秋を見つけて写真を撮ることができました。校庭には少しずつ色付いてきた葉もあり、季節の移り変わりを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)2年生 道徳

「森のともだち」というお話を通して、友だちとの関わりを考えました。毎日の自分の生活を振り返りながら、自分の考えをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)5年生 算数

整数の性質を調べようの学習が進み、きょうはまとめの練習問題に挑戦しました。これまでに学習してきたことを使って問題を解いていきます。教室に掲示してあるこれまでの学習のまとめが問題を解くヒントになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)4年生 外国語

「文房具を英語で言ってみよう」鉛筆や消しゴム、はさみなど日頃使っている文房具を英語で話しました。ALTの先生の発音をよく聞いて、同じように発音しようとみんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)3年生 算数

今日は3けた×1けたのかけ算の学習です。これまでの学習をもとにして計算のしかたを考えました。だんだん計算する数字が大きくなってきましたが、これまでの学習を生かして答えを求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)朝礼

10月になりました。今日の朝礼は、みんなで校歌を歌ってからスタートです。今月は「めあて・まとめ・ふりかえり」をしっかりしようという学校長の話に続いて、夏休み中に行われた「いじめ防止こども会議」の報告を児童会長がしてくれました。表彰もたくさんあり、みんなで頑張りをたたえ合いました。10月もみんなで心を一つに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会3

「エイサー」「雷光」の表現も素晴らしく、1人1人の今までのがんばりが踊りから伝わってきました。友だちと一緒だからがんばれる。応援してもらうと、もっとがんばれる。子どもたちの力を伸ばし、可能性を広げる運動会にすることができました。応援いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会2

保護者のみなさん、地域のみなさんもたくさんお越しくださり、一緒に「運動会をつくる」仲間として、子どもたちへの温かい応援や、競技への熱心な参加をいただきました。みなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会1

いよいよ運動会当日を迎えました。「がんばった 努力の先に ある笑顔」のスローガンのとおり、練習を積み重ねてきた子どもたちの晴れやかな笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会開催!

おはようございます。本日の多胡小運動会は予定どおり開催します。プログラムは、トップページ「やつか掲示板」よりご確認ください。
画像1 画像1

9月29日(金)会場準備

4,5,6年生と職員で会場準備を行いました。自分たちの手で「運動会をつくる」という意識で頑張ってきた子どもたち。保護者のみなさま、地域のみなさま、明日は子どもたちへの大きな声援をよろしくお願いします。会場でお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)鼓笛リハーサル

明日の運動会は8:50の鼓笛から始まります。今日は最後のリハーサルを行いました。明日は子どもたちの演奏に、たくさんの応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31