2の1 図工

絵本の読み聞かせを聞き、気に入った絵本の中から、ある場面を選んで、カラー版画にします。
今日はその下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2・5の4 体育

跳び箱で台上前転、閉脚跳びを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 書写

フエルトペンや鉛筆で丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 外国語活動

♪あたま、かた、ひざ、足と手…♪
ALTと一緒に楽しくジェスチャーを加えながら英語の歌詞で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
どんな発表を考えているのか…楽しみですね。
画像2 画像2

昼休みの様子

強風の中、長縄を回すのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定

なわとび検定に挑戦する子ども達
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)

〜しっかり食べよう週間(桜山小給食週間)〜
〔SDGs 目標12〕つくる責任 つかう責任!!
食べ物をつくる人…安全で安心して食べられるものをつくる責任
食べ物を食べる人…無駄なく食べてできるだけ食品ロスを減らす責任

・丸パン
・牛乳
・ハンバーグのデミグラスソースかけ
・フレンチサラダ
・ミネストローネ

写真中(4の4)
写真下(4の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 ひまわり体育

フラフープ回しや、ケンケンパ、ボール遊びなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 さくらベンチャー

さくらベンチャーでの学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 さくらベンチャー

さくらベンチャーでの学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)

〜しっかり食べよう週間(桜山小給食週間)〜
〔SDGs 目標15〕陸の豊かさを守ろう!!
様々な農作物が作れることは、「陸の豊かさ」の一つです。

・麦ごはん
・牛乳
★伝統野菜のうま煮…国分にんじんと国府白菜を使用
・なめたけ和え
・小魚アーモンド

写真中(5の2)
写真下(5の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め

画像1 画像1
「世界の国」を展示しました。
画像2 画像2

5年生 書き初め

画像1 画像1
「世界の国」を展示しました。
画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

楽しみにしていた読み聞かせの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 しっかり食べよう週間

桜山小学校では、「全国給食週間(1/24〜1/30)」に合わせ、今週を「桜山小給食週間」と「しっかり食べよう週間」としました。
できるだけ残さず食べることはもちろん、給食の献立とSDGsについても考えていきたいと思います。

給食献立表(1月)も一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
決勝戦の様子

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝トーナメント 準決勝
三年生以上は、この試合で勝つと県大会出場が決まります。

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝トーナメント(1回戦)

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予選リーグ最終戦です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表