12/22 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子
各クラスの頑張ったことを発表したり、冬休み中の学習や過ごし方の話を聞いたりしました。

6の2 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下描きのデザインには、どの彫刻刀で掘るのかまで書き込んでありました。
自分らしさを表現するデザインってどういうものなのだろう?
デザインを見ているだけで、その子らしさが表現されているなぁと感じました。

6の4 卒業制作

色紙額の縁のデザインの下描きが終わりました。
次は、額の縁に丁寧に描いていきます。
どれも「自分らしさ」が表れているなぁ…と思えるようなデザインです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 外国語

【小学校の思い出についてみんなに分かるように伝えよう!!】
一人ずつ前に出て、写真やイラストを見せながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

初めての書き初めになります。
書く場所や習字道具の準備をはじめ、一つずつ丁寧に教えてもらいました。
お手本を見ながら3枚書き、その中から1枚選んで名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学校について4年生に伝えよう

5の3 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学校について4年生に伝えよう

5の2 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学校について4年生に伝えよう

5の1 総合的な学習

林間学校について4年生に伝えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見に来たたくさんの子供たちも演奏に合わせて一緒に歌いました。

昼休みミニコンサート

音楽クラブの児童が体育館でクリスマスミニコンサートを開きました。
サンタの帽子をかぶったり、トナカイの耳のカチューシャをつけたり…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)

・ゆめロール
・牛乳
☆ほうとう…冬至献立:かぼちゃ入り
      国分ニンジンが入っています。
・のり酢和え

写真中(4の2)
写真下(4の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 生活科

2年3組の教室行って「町たんけん」の発表を聞きました。
そのあと、けん玉や達磨落としなどのおもちゃで一緒に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけん探検の様子をスライドにまとめ、1年2組の子供たちを教室に招待して発表しました。

2の2・2の4 算数

画像1 画像1
算数の復習をしました。
画像2 画像2

2の1・2の5

画像1 画像1
広報が配られました。
持ち帰るプリント類の整理をしました。
画像2 画像2

1年生 学年レク

学年レクでドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のなかよしタイムでした。
どの班も楽しそうに活動していました。

12/21 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外遊びの様子

12月20日(水)

・麦ごはん
・牛乳
★ハヤシライス…1の1リクエストメニュー
・シーザーサラダ

写真中(4の4)
写真下(4の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表