10/14 県新人大会男子バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回戦は、館林四中と対戦します。

10/14  女子ソフトボール惜しくも敗退

画像1 画像1
画像2 画像2
6回表に4点を追加され、6-12となりましたが、裏の攻撃で2点を返し、8-12で試合を終えました。最後まで、見ごたえのある良い試合でした。選手の皆さん、また練習を積んでいい試合を見せてください。応援の保護者の皆さま、ありがとうございました。

10/14 5回を終えて6-8

画像1 画像1
画像2 画像2
5回表に3点を取られ、5-8となりましたが、裏の攻撃で1点をあげ5回を終えて6-8と接戦です。

10/14 4回を終えて5-5

画像1 画像1
4回裏に3点を返し、5-5の同点に追いつきました。

10/14 3回を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
3回表にスリーランホームランを含め、一挙4点を取られ2-5とされました。

10/14 2回裏 2-1と逆転

画像1 画像1
2回裏の攻撃で、前田さんのツーベースヒットを足がかりに、2点を返して逆転に成功しました。

10/14 対赤堀中

画像1 画像1
画像2 画像2
1回表、1点を先制され、なおピンチでしたが、ピッチャーライナーを攻守し、ダブルプレーでピンチを切り抜けました。裏の攻撃は三者凡退に終わり、1回を終えて0-1です。

10/14 女子ソフトボール県新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤堀中との対戦が、もうすぐ始まります。試合前のノックが始まりました。

10/14 県新人大会 女子ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、女子ソフトボールの県新人大会が太田藪塚本町中央運動公園にて行われます。1回戦は、赤堀中と対戦します。

10/13 3年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、午後の時間を使って、体育館にて3年生進路説明会を行っています。

10/13 さつま芋の日献立

画像1 画像1
本日の給食メニューは、丸パン横切り、牛乳、ハンバーグバーベキューソース、ミネストローネ、さつま芋の日献立としてキャラメルポテトでした。丸パン横切りにハンバーグバーベキューソースをはさんでいただきました。ミネストローネは、具がしっかりと入っていて、食べごたえがありました。キャラメルポテトは、デザート感覚で秋の風味を味わえました。ごちそうさまでした。

10/13 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育は、男子が校庭で陸上競技のハードル走を行っています。お互いの走りをタブレット端末で録画し、見合えるようにしていました。

10/13 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、体育館で歌の練習を行っていました。クラスごとに体育館に入場し、ステージング上で歌い、音楽の先生から指導を受けていました。鉢の木祭の合唱コンクールまで、あとちょうど2週間となりました。

10/12 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、わかめご飯、牛乳、鯖の塩焼き、彩り緑、ゆでるだけ簡単青菜の和え物、きのこの卵とじ汁でした。わかめご飯は、塩分が程よくあり、磯の香りを感じながらいただきました。鯖の塩焼きは、皮がパリッと中身はジュシーに焼き上がっていて、美味しかったです。青菜の和え物は、さっぱりとしていて食べやすかったです。きのこの卵とじ汁は、具がたっぷり入っていて、食べごたえがありました。ごちそうさまでした。

10/12 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生体育は、女子が体育館でマット運動を行っています。後転系の、基本的な技を練習していました。

10/12 3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生英語は、教科書の読みの練習中です。

10/12 3年生学級新聞

画像1 画像1
3年生の学級新聞を紹介します。体育祭の記事やスポーツの秋などの記事が目につきました。

5区8位でアンカーへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5区の宮野くんが8位をキープして、アンカーの坂巻くんへ。Bチームの金井くんも頑張りました。

10/11 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、ロールパン、牛乳、みそラーメン、ごま油サラダでした。みそラーメンはコーンやもやしなど、みそ味によく合う具材が入っていて、とても美味しかったです。ごま油サラダは、ごまの風味がしてとても食べやすかったです。朝食レシピコンテストのメニューです。ごちそうさまでした。

10/11 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、放送による生徒会朝礼を行いました。生徒会長と図書委員長より話がありました。生徒会長の、「前期の最後の生徒会朝礼となります。」という言葉を聞き、3年生中心の学校生活の終わりが近づいていることを実感しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 特別清掃
3/26 修了式・退任式
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日

学校だより

各種お知らせ

感染症対応(出席停止関係)

献立表と給食便り

図書だより

保健だより

進路通信

学校評価

配布文書(その他)