1年森林体験学習その5
森林組合の方、倉渕支所の方、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。 1年森林体験学習その3
1年森林体験学習その4
1年森林体験学習その2
1年森林体験学習その1
晴天なので実施できました。荒天延期はないので、今日一日、体験学習が予定通りに、当たり前のように実施できたことは奇跡的なのです。「運」とは運ばれてくるようですが、今年の1年生は「幸運を持っている。」ということでしょうか。 3年修学旅行3日目解散式
東北地方で学び、遊び、絆を深め ました。 2年やるベンチャー2日目
なめこ食品加工会社でのライン作業でしょうか。食品を丁寧に、素早く扱っています。 消防署では、器具の点検をしています。 狭い場所でもスマートに行動していますね。 2年やるベンチャー2日目
コンビニでの商品に品だし、商品管理作業と 建設会社での製図設計のようです。 3年修学旅行3日目午後
ここでは笑顔は見られません。体験してなくても当時(12年前)の様子を想像することはできます。まさしく「見て学ぶ。」 3年修学旅行3日目昼食
tenpura、sasimi、 hotateが肉厚ですね。 まだまだ、午後3時まで仙台を満喫できますね。 3年修学旅行3日目松島遊覧船にて。
「松島や ああ松島や 松島や」 芭蕉の情景を体感できたことでしょう。 3年修学旅行3日目瑞巌寺
「私たち倉渕中3年生は、皆が仲良く、明るく、仲間を尊重する世界一のクラスです。」 しおりの冒頭にある修学旅行実行委員長の言葉です。 3年修学旅行 2日目の夕食と3日目の朝食
3日目の朝食はお重ですね。 3年修学旅行2日目班別行動中
かまぼこ体験 青葉城、観光地あるある顔ハメ看板です。Who are you ? 2年やるベンチャー1日目
15カ所の職場で2・3日間働きます。最終日に、指導して下さる方から「また、来てね。」「助かりました。」といわれれば合格です。 鬼滅の刃の霞柱「無一郎」が上弦の月の伍「玉壺」との闘いの最中、幻想の中で「人の為だと思うと、人はものすごい力を発揮するものだよ。」と、諭されて力を発揮するように、2年生にも力を発揮してほしいです。 3年修学旅行2日目午後
買い物も楽しそうですね。5人ともカワウソが当たったのか。まぐろくじって何。 3年修学旅行2日目班別行動中
3年修学旅行2日目午前
3年修学旅行2日目
今、うみの杜水族館に来ています。ここから班別活動です。 3年修学旅行1日目夕食
|
|