学校の様子を公開中!

学校公開日 PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、学校公開日ということで、多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

今年度は、2校時、3校時、4校時を人数の制限なく公開させていただきました。


2学期がスタートして、約1か月の子供たちの様子を見ていただきました。


5,6年生 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(火)の5校時に、5,6年生の児童は、情報モラル講習会に参加しました。

「インターネットの特徴や危険性を知ろう」というテーマで、高崎警察署の方から話をしていただきました。

「おぜのかみさま」というインターネットを利用する際の合言葉についても、動画で詳しく教えていただきました。

犯罪被害にあわないよう、注意して利用してほしいと思います。

運動会にむけて 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習が本格的に始まりました。

今日は、団ごとの応援練習をしました。

どの団も、6年生の応援団長を中心に、大きな声で頑張っていました。

本番でも、きっと一致団結した応援をしてくれることと思います。

地域の方による校庭の除草作業 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月23日の早朝、地域の方々に校庭の除草作業をしていただきました。

 70名を超える方々にお集まりいただき、見違えるほどきれいになりました。
 
 10月の運動会に向けて、校庭がきれいになり、子供たちは気持ちよく練習できると思います。子供たちは、幸せ者です。

 本当にありがとうございました。これからも、変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。

5年生 ミシンの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室から、カタカタと音がしていたので、教室に入ってみました。

5年生から、家庭科の授業が始まり、1学期は初めての調理実習を体験しました。2学期は、初めてのミシンを使っての裁縫を実施します。

上糸と下糸をセットし、練習用布でカタカタと縫っていました。速いスピードで縫っている児童もいました。


1年生 巡回歯科指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
20日は、1年生が歯の磨き方を教えたもらいました。

歯ブラシの持ち方や、奥歯や前歯を磨く時の歯ブラシの向きなど、細かいところまで教えていただき、一生懸命に磨いていました。

むし歯にならないように、80歳まで自分の歯が20本以上残っているように、今から、しっかりと磨いていきましょう。

9月の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
19日、9月の読み聞かせをしていただきました。
1年生から4年生までの各クラスで行いました。

4年生では、どちらのクラスも、みんなが、本の世界を堪能していて、楽しそうな笑い声が響いていました。

ボランティアの方々には、本当にお世話になっております。
子供たちは、楽しみにしていますので、今後もどうぞよろしくお願いします。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日、4年生は、高浜クリーンセンターと若田浄水場に行ってきました。

少々暑かったですが、みんな真剣に見学していました。

見学中の態度も大変立派で、騒ぐこともなく、落ち着いて話を聞き、積極的に質問していました。

高浜クリーンセンターは、現在、新しい施設を建設中でした。「新しいほうも見たかったな。」と、残念がっている子もいました。

お昼は、八幡霊園の広場で食べました。木陰があって、ちょうどよかったです。

若田浄水場では、高崎市の水道水がどのようにできるかを丁寧に教えていただきました。
できたての水も飲ませていただきました。みんな、おいしいと感動していました。

運動会に向けて 3団の応援練習始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日、運動会に向けて、各団の応援団長、副団長を中心に、応援練習を開始しました。

2学期が始まってから、6年生の団長を中心に応援歌を考えてきました。
下級生たちにその歌を教え、大きな声で練習していました。

運動会までに、団の絆を深め、一致団結して競技できるといいですね。

平和美術展 開催中

画像1 画像1
9月8日〜9月13日まで、平和美術展が、シティーギャラリーで開催されています。

本校の児童の作品も展示されています。
子供たちの平和への思いや願いが込められた力作が並んでいます。

ぜひ、見に行ってみてください。

13日の最終日は16:00までです。

避難訓練 実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日、不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を実施しました。

 1階の教室に侵入し、1階の児童の避難、不審者対応、他の階の児童は教室で待機など、それぞれの動きを確認しました。
 
 事件や災害は、いつ起こるか分かりません。もしもの時に落ち着いて命を守れるよう、これからも指導していきたいと思います。

 保護者や地域の方々にお願いですが、本校に来校する際は、必ず、入り口のインターホンを鳴らしていただきたいと思います。関係者以外の人が勝手に校舎内に入ることを防ぐためです。どうぞ、ご協力をお願いいたします。

2学期 始業式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から新しく2名の職員が勤務しています。
 外国語活動を指導してくださる、ALTの スミス・シャンディ 先生と給食室で調理をしてくださる、給食技士の桑原理恵 先生です。
 どうぞよろしくお願いします。

 下校時には、地域の方々に子供たちの見守りをしていただきました。
 暑い中、大変お世話になりました。
 今後も子供たちの安全を見守っていただけると幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。


2学期がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日、朝から晴れて、暑い日になりましたが、子供たちは元気に登校してきました。

 校舎の中が、一気ににぎやかになり、活気にあふれていました。

 始業式は、体育館で行いました。
 2学期に頑張ってほしいこととして、「全集中」について話しました。
 
 「毎日の授業も、みんなで取り組む学校行事も、自分のために、友達のために、集中して力を尽くし、大きく活躍し、成長してほしい。」、そんな願いを込めて、話しました。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も変わらぬご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

高崎市スポーツ大会(育成会)に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(日)、育成会主催の高崎市スポーツ大会が開催されました。

矢中地区も、ドッチボールの部に低学年チームと高学年チームの2チームが参加しました。

どちらも一生懸命に競技し、大健闘でした。

両チームとも、3位決定戦に臨みました。低学年チームは惜しくも負けてしまいましたが、高学年チームは見事勝利し、3位に入賞しました。


高崎市いじめ防止こども会議の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日(土)に、高崎市では、いじめ防止こども会議が開催されました。

小・中学校の代表1名ずつが集まり、テーマに沿って話し合いを行いました。

テーマは、「空気」を変えよう 〜見て見ぬふりをせず、勇気を出して行動を起こすために〜 でした。

グループに分かれ、中学生が司会をし、活発な話し合いをしていました。

このあと、各グループで話し合われた内容をまとめ、高崎市の提案として、発表されます。

高崎市の児童生徒のみんなが、自分事としてしっかりといじめを許さない気持ちをもてるとよいと思います。

親子環境整備作業 お世話になりました 3

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下の白線も引き直しました。

「廊下の右側を歩く」が、本校のマナーとなっていますが、白線が消えていました。
そこで、おやじの会の方と本部役員の方に、ペンキで白線を書いていただきました。

真っ白な線が廊下に一直線に引かれました。
2学期は、今まで以上に、「右側を歩く」ことを意識できそうです。

本日は、参加していただいた児童のみなさん、保護者のみなさん、おやじの会のみなさん、本当にありがとうございました。
また、少年野球とミニバスの皆さんにも、事前に情操作業を行っていただきました。ありがとうございました。

矢中小の子供たちのために、ご協力いただき感謝申し上げます。今後も、どうぞ、卸くお願いいたします。

親子環境整備作業 お世話亜になりました 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の草も、あっという間にきれいになりました。
おかげさまで、気持ちよく2学期がスタートできます。


親子環境整備作業 お世話になりました 1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(土)7時より、PTA親子環境整備作業を実施しました。

4年ぶりの開催でしたが、130名を超える児童、保護者、おやじの会、職員が参加し、除草作業と廊下の白線引きを行いました。


高崎市水泳大会 参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日、高崎市水泳大会が浜川プールで開催されました。

本校からは、男子1名、女子6名が代表として参加しました。

一人一人が一生懸命に泳ぎ、自己ベストを更新するなど、活躍しました。
女子の200mメドレーリレーや200mリレーも、よいタイムを出していました。

炎天下の中でのレースでしたが、よく頑張りました。


市の水泳大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み6日目です。

高崎市の水泳大会に向けて、練習に励んでいます。
明日が、いよいよ本番です。
7名の児童が、学校代表として参加します。

自己ベストが出るよう、頑張ってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31