第40回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第40回卒業式が高崎市教育委員会や学校運営協議会委員の皆様をお招きして行われました。
卒業証書授与では、しっかりと返事をして、卒業にあたり家族への思いや中学校への意気込みを発表をしました。大変立派でした。
また、「お別れの言葉」では、卒業生と在校生とがそれぞれの思いを呼びかけや歌に込めて伝えることができました。
卒業生は、在校生や保護者、教職員、地域の方に立派な姿を見せ、本校を巣立って行きました。これからの益々の活躍を期待します。卒業おめでとうございます。


お別れの会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に先立って、1・2年生それぞれが6年生の教室を訪れ、お別れの会をしました。
6年生へのありがとうの言葉や、プレゼントがありました。
しっかりとしたした態度で気持ちを表していました。1・2年生ともにとても立派でした。
6年生からもお礼の言葉が贈られていました。

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の縦割り遊びです。
今回は、5年生が中心となり計画や準備、ルールの説明、振り返りの進行を行いました。6年生は、サポート役をしました。
小気味よく動く5年生。下級生への話もしっかりできています。5年生も自分たちの役割や仕事に手応えを感じられたと思います。
学年を超えて、だるまさんが転んだやおにごっこ、ドッジボールで楽しい時間を過ごしました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。
全校でプレイルームに集い、4名の方の読み聞かせを聞きました。
・「ぼくは なきました」
・「わたし、わすれものがおおいです。」
・「ぼくだって とべるんだ」
・「世界に一つだけの花」
今の自分のままでいい。いろいろな見方をもっていこう。そんなメッセージをいただきました。
今回が今年度の最後の日となります。6年児童の号令で、感謝の気持ちを込めあいさつをしました。一年間、朝の楽しい時間、いろいろと考えることのできる時間をありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から5年生によるあいさつ運動が始まりました。
登校の時間、5年生の当番が正門のところであいさつをします。5年生からは、登校してくる児童より早く「おはようございます」の声が掛けられていました。
一日の始まり。友達と地域の方と先生と、気持ちのよいあいさつが交わせるといいです。

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の縦割り遊びは、6年生が企画した「たからさがし」をしました。
場所は体育館です。縦割り班で全校が2班に別れ、交互に宝物を隠したり、探したりしました。体育館のフロアには、6年生が準備したコーンや箱など宝物を隠す場所がたくさんあります。体育館の外では、宝物を探す班が準備が完了するのを待っています。
そして、宝探し開始です。どちらの班も15個ある宝物のうち10個以上を探し当てました。
新しい企画を考えた6年生ありがとう。この活動が在校生が発展できるよう頑張ります。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童による「卒業を祝う会」が行われました。
6年生に感謝の気持ちを伝え小学校生活を振り返ることができるように、各学年で工夫した出し物を発表しました。
 1年生は、呼びかけと歌「だれにだっておたんじょうび」
 2年生は、歌(手話も)「きみとぼくのララ」と合奏「こぐまの2月」
 3・4年生は、劇(歌とリコーダーも)「かさこじぞう」
 5年生は、動画と劇「学校のあるある紹介」
6年生からは、合奏「新時代」の披露がありました。
そして最後に、5年生から6年生へ手紙が渡されました。
たくさんの「思い」が体育館にあふれました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
地域ボランティアの方による読み聞かせ。今年度の最後の回となります。
はじめに、おはなしの会の会長さんからメッセージがありました。それは、2学期の「ありがとう集会」のことです。お渡しした手紙やプレゼンのことを大変喜んでくださいました。招待状を届けた高学年生の態度も褒めてくださいました。それをきいた児童たちも、とてもうれしそうでした。
この日読んでいただいたのは、「八郎」です。それも秋田弁で聞くことができました。
時に優しく、時に力強く語られるお話は、大変魅力的でした。
ボランティアの皆さん、一年間大変ありがとうございました。

いじめ防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日のいじめ防止集会は、一年間のまとめです。
はじめに、各学級のいじめ防止スローガンについて振り返り、自分自身がどうであったか考えました。
次に、動画を視聴し、悪口をいって友達を傷つけてしまったときどうするか、について考えました。縦割り班に分かれ、一人一人が自分の考えとその理由を発表しました。
そして、各班の6年生が班の意見の傾向や具体的な理由を発表しました。皆が、相手の友達に謝ると考えをまとめたようです。理由も多岐にわたり、よい意見交換ができてよかったです。
最後に担当の先生から、自分の気持ちを伝える大切さについてと、一年間の振り返りを全校で共有しようとお話がありました。タブレットを使い、皆の内容が見られるようにします。
学習をしっかりとまとめ、今後も一人一人の気持ちを大事にできる城山小にしましょう。



40周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
本校創立40周年の記念式典が行われました。
天候を考慮しオンラインでの実施です。
校長やPTA会長のあいさつ、記念品の紹介がありました。記念品は、校舎の時計です。校庭から見ることができます。
最後に、6年生の代表児童があいさつをしました。記念品のお礼や節目の年に6年生となったことの自覚、地域とつながった本校への思いをしっかりと伝えました。大変立派でした。

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日のオープンスクールでは、学級ごとの授業に続いて、各学年ブロックによる「表現」の発表がありました。
1・2年は、「うごきをかんがえて」と「キンダーポルカ」
3・4年は、ダンス「ミックスナッツ」
5・6年は、「ソーラン節」です。
どの発表も、真剣や楽しさが伝わってくる見応えのある内容でした。
鑑賞していた児童や保護者の方からの感想により、より感動を深めることができました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
読んでいただいた本の一部を紹介します。
 1・2年生「だいくとおにろく」
 3・4年生「ルラルさんのぼうえんきょう」
 5・6年生「猫山」
登場人物たちのかきひきや未知の生物との遭遇、迫力ある絵にドキドキ、はらはらしながら熱心に聞き入っていました。

寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の寺子屋がありました。
この日も、できるまで何度も考え直したり、難しい課題に粘り強く取り組んだりする姿が見られました。どの学年も、自ら行う学習への意識が高まったと思います。
ボランティアの皆様、いつも丁寧なご支援をありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者ボランティアの方による読み聞かせがありました。
各学年ブロックで読んでいただいた本の一部を紹介します。
 1・2年「ノラネコぐんだん そらをとぶ」
 3・4年「はじめてのなぜなに」
 5・6年「ほしのおうじさま」
子どもたちは、文や内容を楽しみながら、どんなことなのかよく考えながら、名作の世界に入り込んで、それぞれのお話に聞き入っていました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度3回目となる避難訓練は、消防署の方に来校いただき火災を想定して行われました。
児童は、放送で出火場所や避難場所を聞き、校庭南へ向かいます。消防署の方からは、素早く真剣に避難ができたとお話をいただきました。
引き続いて、消化器の使い方を習いました。操作方法、火元に対して風上に立つこと、火でなく燃えている物に消化剤がかかるようにすることを聞きました。続いて6年生が水消化器を実際に使ってみました。
いつ起こるか分からない災害。万が一の時、身を守り命を守れる行動が取れるようにしたいです。

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お世話になっている方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えるありがとう集会が行われました。
 はじめに、代表児童が交通指導員さん、山名駐在所長さん、茶道教室の先生、寺子屋の先生、読み聞かせの先生、給食の先生へ手紙を読みプレゼントを渡しました。
 そして、お越しいただいた皆さんからは、児童たちへの思いを、温かいお言葉でいただきました。
 最後は、「ありがとうの花」を全校合唱でしました。体育館がたくさんのありがとうにつつまれました。

クラブ(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のクラブの時間がありました。
どちらのクラブともに、内容を自分たちで決め活動しました。
天下ドッチボールや宝探しなどを存分に楽しみました。

福祉学習発表(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
業前の時間、5年生による「福祉学習」の発表がありました。
ブラインドウォーク体験やユニバーサルデザインについて調べたことを各々がまとめました。
学習から気付いたこと考えたこと、もっと調べてみたいこと等をスクリーンに資料を映しながら説明をしました。クイズもあり、みな関心をもって聞いていました。
一人一人がとても聞き応えのある内容で立派でした。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の体育集会は、縄跳び(単縄)です。
はじめに、高学年生が下級生に教えます。跳ぶ姿を示したり、コツを伝えたりしていました。
次に、時間跳びに挑戦です。時間は3分間。前跳びを自分のペースで続けます。この日は、4名の児童が3分間を跳びきりました。
最後に、担当の先生から、校庭に並んだ5台の縄跳び板の使い方のお話がありました。休み時間などに使い、跳ぶ回数やできる技が多くなるようにしたいと思います。

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の人権週間では、学んだことのまとめとして、思いやり標語を作ったり人権作文を書いたりしました。
この日の集会では、優れた作品として選ばれた人権標語の表彰や人権作文の発表がありました。標語の賞状は区長さんからいただきました。また、作文はしっかりと発表することができました。
児童玄関に全員の標語が掲示されています。それらも見ながら理想の自分の姿を考えて行きたいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31