ミニトマト 大きくなりました6年生水泳学習水泳学習始まる(3年生)6/16の給食さばのスタミナ焼き、ひじきの炒り煮、キャベツのみそ汁、ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ カルシウムは骨や歯を丈夫にしてくれる栄養素ですがどんな食品に多く含まれているか、知っていますか?毎日の給食に出ている牛乳はもちろん、牛乳から作られるチーズやヨーグルトなどの乳製品にも多く含まれています。また、大豆や大豆から作られる納豆・豆腐、丸ごと食べられる小魚などの魚、海藻、小松菜やチンゲン菜などの青菜にも、カルシウムは多く含まれています。今日の煮物には、ひじきと大豆が入っています。また、さばには、カルシウムの吸収を高めて骨の健康を助けるビタミンDが豊富です。いろいろな食品をバランスよく食べることで、カルシウムなどの栄養素をしっかりとるようにしましょう。 今年度はじめての読み聞かせ6/15の給食焼きそば、フルーツポンチ、背割りコッペパン、牛乳 給食ひとくちメモ 給食のやきそばには、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、もやし、ピーマンが入っています。その野菜のうま味成分が、焼きそばをおいしくします。さらにうま味を出すために、豚肉も入っています。野菜が少ししか入っていないと感じるかもしれませんが普段のサラダで使う量の2倍以上の野菜を使っています。火を通すことで野菜がしんなりしてカサが減り、麺となじんで野菜が苦手な人も食べやすくなっていると思います。野菜の甘みやうま味を感じながら食べましょう。 2年生町たんけん2 東方面2年生町たんけん1 東方面通学班 班長・副班長会議なかよし遊び 話し合い6/14の給食たまごやき、黄金煮、即席漬け、ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は黄金煮についてお話します。黄金煮とは、中に入っている厚揚げを金の延べ板に見立てたことが、名前の由来になっています。高崎市の給食が始まった昭和40年代の頃、献立に登場し、最初はケチャップが入っていない味付けでした。その頃はごはん給食がなかったので、パンとの組み合わせで登場していました。昭和50年代に入り、ケチャップを入れたところ、小中学生の好みと合い、人気メニューとなったそうです。今日はケチャップの入った味付けになっています。昔ながらの献立を味わってみましょう。 中学年授業参観 3校時の様子2中学年授業参観 3校時の様子1授業参観 2校時の様子2授業参観 2校時の様子16/13の給食白身魚フライ、グリーンサラダ、オニオンスープ、丸パン、牛乳 給食ひとくちメモ 今日の白身魚フライには、ホキという魚が使われています。ホキは、フィッシュバーガーやのり弁の白身魚フライの原料として日本でもよく食べられています。白身魚の中でも人気が高い魚です。ホキは全長120cmほどの大きめの魚で頭部が大きく、からだは細長くて尾にかけてより細くなります。からだを作るたんぱく質が多く、ビタミン類も豊富に含まれています。 クラブ活動の様子3クラブ活動の様子2クラブ活動の様子16/12の給食チンジャオロース、しゅうまい、鶏肉と大根のスープ、麦ごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日はチンジャオロースについてお話します。チンジャオロースは、中華料理のひとつです。‟チンジャオ”がピーマン、‟ロー”が肉、‟ス”が細切りという意味で、ピーマンと肉を細切りにして炒めた料理です。給食では、ピーマン、豚肉の他に、玉ねぎ、たけのこ、しめじなどたくさんの野菜を入れて作りました。ピーマンが苦手という人がいるかもしれませんが、肉と一緒に炒めたり、あまじょっぱい味付けにすると食べやすくなるので、チンジャオロースはピーマンが苦手な人も食べやすいメニューになっていると思います。 |
|