9/21の給食しゅうまい、茎わかめのかみかみ和え、みそラーメンスープ、パック中華麺、牛乳 給食ひとくちメモ 今日はラーメンについてお話します。 ラーメンは中国が起源の料理で、江戸時代の初めに日本へ伝わりました。日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門でおなじみの、徳川光圀だったと言われています。その当時のラーメンは、中華料理だったはずですが、ラーメンは日本国内で大きく変化、発展し、和食の基本である「だし」に工夫が凝らされ、様々な種類のラーメンが誕生しています。今では世界中の人が、日本のラーメンに興味を持ち、大人気になっていますね。ラーメンは和食の一つとも言えるかもしれません。 9/21 授業風景
運動会練習です。1,2 年生は表現の練習でした。隊形移動の場所をしっかりと覚えました。
5.6年生はソーラン節です。力強いですね。さすがです。 9/20 授業風景2
5年生は公倍数の勉強です。これをしっかり理解しないと分数の通分が苦しくなります。みんな真剣に問題を解いています。
2年生は漢字の学習です。顔という漢字は画数が多くて難しいです。一画一画ていねいに書いていました。 9/20 授業風景1
6年生は歴史の勉強てさ。聖武天皇についての学習です。
1年生は図工でひらひらゆれるものを制作していました。この後教室の壁面やろうかやに掲示します。 2年生はスクールカウンセラーの武藤先生の授業でした。お友達にありがとうを伝える手紙を書きました。伝える方も伝えられる方もうれしそうでした。 いじめ防止こども会議の報告9/20 運動会特別練習 〜応援合戦〜9/19 授業風景9/19の給食ポークビーンズ、ツナサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳 給食ひとくちメモ 今日は食パンについてお話します。 みなさん、食パンには2つの種類があるのを知っていますか?ふだん「食パン」と呼んでいるのは、アメリカ育ちの四角い食パンのことです。蓋つきの四角い型に入れて焼くため、正方形のパンになります。蓋をするので、水分が飛びすぎずきめの細かいしっとりとしたパンに仕上がります。もう一つがイギリスパンと呼ばれる山型の食パンです。このパンは蓋をしないで焼くため、生地が上に伸びる分、ややきめが粗く、コシのある食感になります。 給食ではアメリカ育ちの食パンが出ていますが、機会があったら、2つの食パンを食べ比べてみるのも楽しそうですね。 9/19朝の運動会特別練習9/19の今日は開会式の並び方でした。 9/15の給食さわらの西京焼き、五目豆、ごまみそ汁、わかめごはん、牛乳 給食ひとくちメモ 今日の給食は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」とは、日本の伝統的な食材の頭文字を合わせた合言葉です。一汁三菜を基本とした日本の食事は栄養バランスがよく世界的にも高く評価されています。「まごわやさしい」をそろえることで、バランスのよい食事につながります。 「ま」は豆類やその加工品、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚などの魚介類、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類のことです。今日の給食には、この「まごわやさしい」の食材が全てそろっています。 3年生クラブ見学4年校外学習7 高浜クリーンセンター2
2組の見学です。
4年校外学習6 高浜クリーンセンター1
1組の見学です。
4年校外学習5 昼食
日陰を探して昼食休憩です。手作りのお弁当を感謝しながら食べました。
4年校外学習4 若田浄水場3
水道記念館の見学とできたての水の試飲です。
4年校外学習3 若田浄水場2
水がとのようにできるのかについて学習しています。最初に安全な水がどうか確認する生態試験池も見ました。
4年校外学習2 若田浄水場1
外でろ過のしくみと沈殿池の勉強です。
4年 校外学習1 出発
良い天気に恵まれました。
草むしり集会1〜5年生は皇帝、6年生は体育館周りです。アレルギーの児童は石拾いをしてくれました。 5年1組 調理実習 |
|