9/9(土) 交通少年団活動1 〜高崎市交通安全大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、下室田小は高崎市の交通少年団活動に参加しています。
 毎年2校ずつが該当し、今年度は中央小と本校です。

 本日、その活動の一環として高崎市交通安全大会が高崎市民文化会館で開催され、本校からは、5・6年生の4名の児童が参加してきました。(校長)

9/8(金)【校長's Eye その30】非常事態で大事なこと

画像1 画像1
 ちょうど検食が終わった12時10分。
 突然明かりが消えて、部屋が薄暗くなりました。
 「停電かな?」「ブレーカーが落ちたかな?」「でも、今日はクーラーをあまり使ってないし、ミシンやアイロンも使ってないよな〜」などと考えながら急いで職員室に向かいました。

 ブレーカーを見ても落ちてはいません。
 パソコンや電話はもちろん使えず、水道もモーターでくみ上げていますのでいずれ水も使えなくなります。
 これは困った…。

 そのうち、どうも近所の電気も点いていないという情報も入ってきました。

 少しして、「下室田町、中室田町、上里見町で合わせて900軒以上が停電している」「復旧は14時頃の見込み」という情報を事務の先生がスマホの東電HPで見つけてくれました。
 これでみんながひとまず安心しました。

 その後は、トイレの使用場所や掃除方法の配慮点、復旧までの間の過ごし方等々、児童への対応を教頭先生が先頭に立って各教室を回り、指示を伝えてくれました。

 結局、13時15分に復旧し、予定よりもだいぶ早かったです。
 復旧後は、PCサーバーの復旧や水道の水質確認、関係機関への連絡等、「チーム下室田」で素早く対応してもらいました。
 復旧に尽力くださった皆様にも感謝いたします。

【本日の教訓】
 非常事態が起きたときにまず大事なことは、「現状把握」と「今後の見通し」。それでみんながひとまず安心する。

 追記:それにしても、給食調理が終わった後でよかった…。クーラーがいらない涼しい日でよかった…。スマホのネットが使える状態でよかった…。(校長)

9/8(金)【今日の給食】ししゃものさざれ煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・ししゃものさざれ煮・もやしのごまみそ汁・切り干し大根の煮物・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はししゃもについてです。
ししゃもの旬は11月から12月にかけてです。
北海道の太平洋沿岸に生息し、鮭と同様に秋に川を上って産卵します。
この時期に漁獲されるのが、『子持ちししゃも』です。
北海道のししゃもは減少とともに高級化しており、店頭に並ぶししゃものほとんどは、カナダやノルウェーから輸入された樺太ししゃもです。
ししゃもは体長15cmほどで丸干しや干物として出回る場合が多く、骨が柔らかいので丸ごと食べられます。
骨まで食べることで豊富なカルシウムを摂取でき、育ち盛りの子どもや骨粗鬆症の心配がある高齢者に適した食材です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ししゃもの「さざれ煮」って何かな?と思って食べてみたら、カレー味のパン粉で揚げてありました。普段はししゃもが少し苦手なのですが、美味しくいただきました。ごまみそ汁もひき肉がたっぷり入っていて、ボリューム感がありました。今日の献立は、カタカナが一つもなく、和食だなあ〜、いいなあ〜と思いました。ご馳走様でした。(追伸)私は検食でしたので、ちょうど食べ終わったところでしたが、他の職員や児童の皆さんは、停電の中での食事でした。大変でした。(校長)

9/8(金) 無事復旧しました!

画像1 画像1
 13時15分、無事に復旧しました。

 PCサーバーの復旧、水道の水質確認、関係機関への連絡等も済みました。
 復旧に携わってくださった関係の皆様、ありがとうございました。

 電気のありがたみが身にしみました。(校長)

9/8(金) ただいま停電中です

 東京電力のホームページによると、12時10分頃より、下室田町・中室田町・上里見町の900軒を超える世帯で停電が起きています。
 復旧は14時頃になる見込みとのことです。(校長)
画像1 画像1

9/8(金) 思い出を形に 〜2年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で「夏休みの思い出」を表していました。
 聞いたところでは、旅行先で見たスポーツカーや食べた餃子などが候補に挙がっているようです。
 さてさて、出来上がりが楽しみですね。(校長)

9/8(金) これ解ける? 〜3年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな数」の学習です。
 「1000を23個合わせると?」「34000は1000が何個か?」などの問題に取り組んでいました。
 後半で、隣同士で問題を出し合いました。
 楽しそうな学習風景でした。(校長)

9/8(金) 地域の方々に感謝! 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の体育集会は、地域の婦人会の方々をお招きし、久し振りに運動会種目に復活させた「榛名音頭」をご指導いただきました。
 8名の方々の踊りを真似しながら、子どもたちも楽しそうに一生懸命踊っていました。
 
 婦人会の皆様、足元の悪い中お越しいただきありがとうございました。
 次回も、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

9/8(金) 台風に注意 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から台風の影響を受ける空模様となりました。
 気象予報サイトとのにらめっこの1日になりそうです。
 現在のところ、通常授業・通常下校の予定です。

 今日は、通常のボランティアの方々に加え、安全協力委員の皆様方にも交通指導をしていただきました。
 5名の方々にご挨拶ができました。
 皆様、ありがとうございました。(校長)

9/7(木) 2学期も早速! 〜OJT研修〜

画像1 画像1
 早速OJT担当の先生が、2学期1回目を企画してくれました。
 テーマは「教育相談について」です。
 本校では、再来月の11月に教育相談週間を予定しています。
 それに向けて、たくさんの情報交換ができ、充実した時間になりました。(校長)

9/7(木)【今日の給食】野菜と玉子の中華スープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「食パン・チョコクリーム・ポテトのミートソースがけ・野菜と玉子の中華スープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は「新じゃがいも」についてお話します。
新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで、大きな特徴しては皮が薄く皮ごと食べられることです。
水分が多いため、ホクホクというよりねっとり感があるのが特徴です。
新じゃがは、3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され、6月頃に関東、7月から8月頃に北海道産のものが出回ります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ポテトにミートソース、合うんですね。美味しかったです。一口メモによれば、そうすると今日のじゃがいもは北海道産ということですかね。野菜と玉子がたっぷりのスープも最高でした。食パンにチョコクリームは、子どもたちもさぞかし喜んだことでしょう。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

9/7(木) 子ども参加型の板書 〜4年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりのあるわり算の筆算を学習していました。
 子どもたちが解いた練習問題が黒板に書いてありました。
 子どもたちが書いた文字や計算で黒板が一杯になるのもいいですね。
 友達が書いた計算を見て、時には写したり、自分の間違いに気づいたり…。

 板書は、学びの宝庫です。(校長)

9/7(木) どうぞよろしく!! 〜3年生【英語活動】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しく着任したALTのエリオット先生との初めての勉強です。
 子どもたちは、いろいろな質問をしていました。
 単元の「What do you like?」に関連して、エリオット先生の「好きな○○」をたくさん知ることができました。
 これから楽しく勉強していってくださいね。(校長)

9/7(木) 上達が早いですね! 〜1・2・3年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年合同で運動会の練習を行っていました。
 表現種目の「ジャンボリミッキー」というダンスです。
 笑顔で、全身で一生懸命に踊っている姿がとても可愛らしいですね。
 
 上達が早くて感心します。
 すでに明日が運動会でも大丈夫そうです。(校長)

9/7(木) 秋の気配2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は6名のボランティアさんや保護者の皆様にご挨拶ができました。
 毎日ありがとうございます。(校長)

9/7(木) 秋の気配1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく、ちょっぴりですが秋の気配を感じるようになってきました。
 交通指導に向かう時に感じる風が涼しくなってきました。
 校長室から聞こえる虫の音も賑やかになってきています。
 日中はまだまだ暑いですが、確実に秋が近づいていますね。(校長)

9/6(水)【今日の給食】きんぴら肉丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きんぴら肉丼・田舎汁・榛名の梨・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は梨についてです。
榛名地域は北関東屈指の果樹産地です。
夏の訪れとともに、梨をはじめ、プラム、桃などのみずみずしい果物を味わうことが出来ます。
榛名地域の国道406号沿いは、果樹園の直売所がならび『はるなくだもの街道』と呼ばれ多くの人でにぎわいます。
梨の果肉は約90%が水分で、糖質やクエン酸、りんご酸などを含み、のどの渇きや痛みをやわらげる作用があるようです。
地元の味を味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■丼物とみそ汁は最高の組み合わせですね。きんぴらのシャキシャキ感と細切り豚肉の脂が見事にマッチした一品でした。具だくさんの田舎汁も美味しかったです。そして、「榛名の梨」は初物でした。甘さと酸味の絶妙なバランスが何とも言えなかったです。そろそろ帰りがけに直売所に寄ってみようと思いました。今日も大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

9/6(水) 見上げてご覧、夜の月を〜♪ 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月の形と太陽の学習でした。
 月の形の変化について、それぞれが調べてきた内容について情報を交換し合っていました。
 
 普段あまりにも身近過ぎて(距離的には違いますが…)意識していないような月ですが、改めて見てみると不思議で楽しそうなことが結構ありますね。(校長)

9/6(水) メリハリのある学習空間です 〜5年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長崎県の漁業についての学習でした。
 沖合漁業について、各自がノートにまとめているところでした。

 針が1本落ちても分かるくらい「しーん」とした雰囲気でそれぞれが取り組んでいました。
 その後は、グループになって活発に考えを発表し合っていました。
 メリハリがあっていいですね!(校長)

9/6(水) 間違ってもいいという雰囲気 〜4年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けた÷2けたの学習でした。
 87÷21の計算をし、その検算の方法を考えていました。

 担任の先生が標題の言葉をくり返しながら、「自分の考え→友達と確認」の流れに沿って学習していました。

 そうそう、その調子。積み重ねです。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31