総体に向けて(男子ソフトテニス部)
新人戦では、個人で県大会出場、春季大会では団体で県大会に出場しました。後衛の正確なストローク、前衛の相手を惑わす動きで、夏季総体で個人・団体ともに県大会出場を狙います。 校内体育大会 14
コーナーをセパレートで走るため、スタート位置が異なってのスタートです。 壮行会
今年は、全生徒が体育館に集まって行う事ができました。 吹奏楽部の演奏で各部がユニホーム姿で入場しました。 校内体育大会 13
全ての選手に、たくさんの応援がありたいへん盛り上がりました。 校内体育大会 12
生徒が協力しながら、砂場を整備したり記録の計測を行ったりしながら競技を進めていました。 校内体育大会 11
力強い投擲に歓声も上がっていました。 全校集会(校歌練習)
その前に、生徒会が主体となって全校で校歌の練習を行いました。生徒会役員が全校生徒へ呼びかけを行いながら練習ができました。 校内体育大会 10
さすがに、3年生になるとスピードが違います。 校内体育大会 9
2年生の力強い走りが見られました。 2年生家庭科の授業の様子
コーヒーやケチャップなど、どのような方法で何を使えば染み抜きができるのか。確かめながら学習を行っていました。生活に役立つ内容ですね。 校内体育大会 8
初めての体育大会。1年生も緊張しながらスタートラインに並んでいました。 校内体育大会 7
アナウンスの準備もバッチリです。 いよいよ競技がスタートします。生徒の緊張も高まってきたようです。 校内体育大会 6
今年度は、久しぶりに来賓の方にも来校していただき、声援を送っていただくことができました。 水泳授業開始
久しぶりにプールに入った生徒からは、歓声が響いていました。 校内体育大会 5
体育の授業で行っている準備運動を一斉に行いました。 生徒中心の開会行事でした。 校内体育大会 4
体育委員長の選手宣誓も立派でした。全校で行事に向かう気持ちが高まりました。 校内体育大会 3
そのおかげで、時間通りに開会式を行うことができました。 体育大会に向けて(クラス黒板)2
体育大会に向けて(クラス黒板)1
校内体育大会 2
|
|