熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

2年家庭科

2年生の家庭科では、調理として、皆に優しい料理(ユニバーサルレシピ)に挑戦していました。
今回は、米粉を用いたチヂミを作っていました。
グループごとに協力して楽しそうに取り組んでいました。

完成品を私もいただきましたが、とてもモチモチとしておいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育

2年生の体育では、柔道の学習をしています。
専門の先生を外部からお招きし、指導をしていただいています。

まだ始まったばかりなので、今はしっかりと基本の練習をしています。
本日は、「受け身」の取り方について学んでいました。

柔道は初めてという人がほとんどだと思いますが、皆さん真剣ながらも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年音楽

1年生の音楽では、琴の演奏に挑戦していました。
指先に爪を着けて弦をはじくのは、なかなか難しいのではないでしょうか。

グループに分かれて、「さくらさくら」の演奏に挑戦していました。
春っぽい、よい音色が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会 団体戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2学期から実施していた百人一首の大会が行われました。今回は団体戦で2人1ペアでとった札の枚数を競いました。来週の個人戦にも大きく関係する大会になるので朝の時間から友達と協力して暗唱をしている生徒が多かったです。
ほとんどの生徒が上の句でとれるようになり、来週の個人戦も楽しみです。

書き初め作品2

続いて2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め作品1

今年の「書き初め」を各学級前に展示してあります。
それぞれの字に思いが込められているようです。

まずは1年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初め大会

画像1 画像1
5・6時間目を使って書初め大会を行いました。2時間という長い時間でしたが真剣に書くことができていました。新年を迎え、文字の通り「新たな決意」を持って3学期頑張ってほしいと思います。

義援金の募集

能登半島地震の義援金を、生徒会と学級委員会が共同して集めることとになりました。
本日はその開始日でした。
早速、登校時に募金をしてくれる人がいました。

皆さんが、助け合いの気持ちを表してくれることはとても嬉しいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明けテスト

本日は、1・2年生が冬休み明けのテストに臨みました。
久しぶりのテストでしたが、皆さん真剣に取り組んでいました。

寒い日が続いていますが、健康に気をつけながら勉強も進めていきましょう。

写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会

1年生の社会科では、歴史で「律令国家の全国支配」について学習していました。
なかでも、平城京の特徴について考えを深めていました。
町の作り方から政治の目的まで考察していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の始まり

本日より3学期が始まりました。
体育館で始業式をおこなった後、各学級においてホームルームをしました。
今学期の目標を考えたり、3学期の過ごし方について確認したりしていました。

短い学期ですが、充実した3ヶ月にしたいですね。

写真は、3年生のホームルームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年

年が明け、本日より部活動等も始まりました。

皆さんにとって充実した年になりますように。
画像1 画像1

調理実習〜豚汁づくり〜【2学期プレイバック】

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の家庭科ではたくさんの調理実習を行いました。
2学期間を通して野菜→魚料理→肉料理→汁物と献立の品目をすべて作る学習でした。
豚汁は具沢山の美味しいものが出来上がりました。
そのあとの給食もたくさんおかわりをして、もちろん完食でした。

百人一首【2学期プレイバック】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は総合の時間を使って百人一首を行っています。
1月に学年内で個人戦、団体戦を行う予定です。
だんだんと上の句でとれる生徒が増えてきました。

終業式

本日、2学期終業式をおこないました。
学校長からの話の後、生徒指導や部活動などの各担当から指示がありました。

そして現生徒会長から3年生に向けて受験へのエールを送りました。
それに対して、元生徒会長からお礼と意気込みの言葉がありました。
3年生はこの年末年始、健康に気をつけながら悔いの残らないような過ごし方をしていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

特別清掃

学期末ということで、本日6校時は全校で特別清掃をおこないました。

普段は手が行き届かないような場所(窓ガラス、流しの裏側、廊下の床など)まで、時間をかけて丁寧に掃除しました。

生徒の皆さんは、友だちと談笑したりしながらも真剣に取り組んでくれました。

おかげですっかりきれいになりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年技術科

「材料の加工の技術」という単元で、ブックスタンドの製作をしていました。
各自が考えたスタイルのブックスタンドの原案に基づいて、まずは木材に切り取りのための線を引きました。
これは切りしろや削りしろに注意しながら正確に引かなくてはいけないので、慎重におこなっていました。

そして次は、のこぎり引きの作業です。
苦戦をしていましたが、友だちなどに押さえてもらったりしながら何とか切っていました。

何事も経験です。
引き続きチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科

家庭科では、「中学生に必要な栄養を満たす1日の献立を考えよう」という題で、メニューを考えていました。
「必要な栄養を満たす」という部分が大切なところであり、生徒の皆さんは食品成分表を参考にしながら、ネット上にある料理を見て検討していました。
また、本校の栄養士さんも授業に参加してくれて、専門的な助言も得ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年数学

3年生の数学授業の冒頭部分です。
まずは、復習のプリントを各自解いていきました。

皆さん、表面はなんなくクリアしていましたが、裏面が発展問題であり難易度が高いものでした。
立方体を重ねて置いていった時の、表面積を求めるやり方を探るという問題です。

真上から見たとき、真下から見たとき、真横から見たとき(4面)の面積を足すことが鍵のようでした。
皆さん苦労していたようでした。

時折、こういう問題に挑戦するもの面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年数学

1年生の数学授業では、様々な立体を分類する方法を学習していました。
例えば、三角柱、円錐、球などです。

実際に紙で作った模型などを参考に、立体図を描いたりしながら考えていました。

なかなか、難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 修了式・退任式

学校だより

学年だより