4年生の様子
4年生は水泳の授業をしました。泳力別にたくさん泳ぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、回鍋肉、スイミータン、シュウマイ、牛乳」でした。
![]() ![]() SDGsウィーク
きょうから金曜日まで環境委員会が中心となって「SDGsウィーク」が行われます。SDGsについて楽しく遊びながら学べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2年生はテストの後に図工の続きをしました。算数では「時こくと時間」の学習をしました。生活ではミニトマトにたっぷりと水をあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子
3年生は国語で「のらねこ」で登場人物の心情を考えたり、「漢字の音と訓」の学習をしたりしました。また、外国語活動ではゲーム形式で「What do you like?」の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
1年生は国語「おおきな かぶ」で登場人物の気持ちを考える授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2年生は国語、算数、生活科の授業をしました。国語は「きつねのおきゃくさま」の主人公の気持ちを想像しました。算数は「かさ」の学習をしました。生活科では中庭で生き物を探しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ロールパン、トマトとツナの冷製スパゲッティ、パプリカサラダ、七夕ゼリー、牛乳」でした。
![]() ![]() 6年生の様子
6年生は水泳の授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応避難訓練
高崎警察署からスクールサポーターの方をお招きして、不審者対応の避難訓練をしました。夏休みを前にして、「不審者は外見や容姿だけでは見分けがつかない」「用もないのに近づいてきたり、話しかけてくる人には十分気をつける」ことを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子
5年生も着衣泳をしました。服を着たまま水中で動いたり、泳いだりすることの困難さを実感することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、厚揚げと豚肉のみそ炒め、春雨スープ、メロン、牛乳」でした。
![]() ![]() 4年生の様子
4年生は水泳で着衣泳をしました。おぼれた時の様子を感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
1年生は大プールに入りました。浅いところを歩いたり、ジャンプしたり、潜ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子
3年生は図書の時間、図工、道徳の授業をしました。図工では「自分の家」というテーマで作品造りに取り組みました。道徳では正直について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子
5年生は国語、算数の授業をしました。国語では自分の好きな物、人、場所などを推薦し合う発表会をしました。算数ではグループになって合同な平行四辺形の書き方について教え合いながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の様子
6年生は5時間目にプールに入りました。さすが6年生。たくさん泳ぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ビビンバご飯、豆腐ミートボール、とうもろこし、牛乳」でした。
![]() ![]() 3年生の様子
3年生もプールに入りました。プールの半分を泳ぎ切れる人がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2年生はプールに入りました。プール開始日の頃より水にも慣れ、泳げるようになった人も増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|