地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。

【1年】校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは馬を見て話しかけてみました。場内はハロウィンの飾り付けになっています。

【1年】校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリーン牧場に到着しました。とても良い天気で青空が広がっています。

ネット講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜6年生にインターネットに関する講習会をしました。
便利なことがある反面、危険もあるインターネット。
自分で意識して自分を守ることが大切です。
今日の内容についてぜひご家庭でも話し合い、
使い方の約束をしてください。

10月12日

画像1 画像1
<献立>

ツイストパン  小松菜ときのこのスパゲティ  かきたま汁  牛乳

【5年】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5年生の道徳は
礼儀と国際理解でした。
それぞれのクラスで、タブレットを使って自分の考えを書き込んだり
他の人の考えを知ったりしました。

【1年】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の絵をかいています。
絵の具を使って色塗りをしました。
仕上げはクレヨンで細かいところを描きます。

【3年】校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場見学が始まりました。パンを焼く様子を見て、たくさんメモしています。

10月11日

画像1 画像1
<献立>

シーフードカレー 大豆とチーズのサラダ ワインゼリー 牛乳

【3年】校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぐんまの森でお昼です。楽しみにしていたお弁当をみんなで食べます。

【3年】校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
資料館では班ごとに事前に決めてきたものを探しながら見学します。鉄瓶や薬ダンス、ビー玉など今使っているものとだいぶ違っているので驚いています。

【3年】校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
むかしの生活体験では、製麺機でうどんを作ってみたり、黒電話を使ってみたり、石うすをひいてみたりしました。昔の単位の尺や寸を使って身長を測ってもらいました。

【3年】校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れた日になりました。最初の見学地の歴史民俗資料館に着きました。

壮行会

画像1 画像1
高崎市陸上大会に出場する選手の壮行会をしました。学校代表の皆さん頑張ってください。

10月10日

画像1 画像1
<献立>

せわりコッペパン  フランクフルト  じゃこサラダ  ミネストローネ  牛乳

三世代ふれあい大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乗附地区の皆さんが集まっての大運動会が開催されました。
子どもたちもマーチングやいろいろな競技に参加しました。

子どもたちは地域の方との楽しい時間を過ごせました。

【2年】カウンセラー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はスクールカウンセラーの先生に授業をしていただきました。
友達と話すときの言葉についてのお話です。

ふわふわことば ちくちくことば を考えました。

言ったり言われたりしたとき、いやな気持になるちくちくことばではなく
気持ちよくなるふわふわことばで友達と話しましょう。
ご家庭でも子どもたちにふわふわことばをたくさん教えてください。

なかよしプレイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は「なかよしプレイタイム」でした。
全校児童が縦割り班に分かれて遊びます。

「だるまさんが転んだ」「ドッヂボール」「氷おに」「王様ドッヂボール」など
みんなで楽しく遊びました。 

10月6日

画像1 画像1
<献立>

きのこ丼  はんぺんのふわふわスープ  アセロラポンチ  牛乳

10月5日

画像1 画像1
<献立>

パーカーハウスパン  白身魚のバジル焼き  コロコロサラダ  オニオンスープ  牛乳

3算day

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は3算dayで算数の計算をしました。
高学年は自分の記録に挑戦を続けています。
1年生もタブレットを使ってのます計算に取り組んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

こんだて表

週予定

学年だより

保健だより

給食だより