3/13(水) 朝活動:通学班編成

 今日の朝活動は、「通学班編成」でした。新年度に向けて、班長さんを中心に、通学路や集合場所、集合時刻を確認したり、交通安全について話し合いました。また、新一年生を温かく迎え入れ、安心・安全に登下校できるように確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 6年学活「卒業式練習」

 今日は、初めての卒業式の練習がありました。「起立・礼・着席」「入場」「卒業証書授与」の練習をしました。6年生は、1年生の時に卒業式に参加しましたが、その記憶は薄いと思います。今日は、少し緊張しながらもしっかりと練習に向き合っていました。
 卒業まであと6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 6年理科「地球に生きる」

 グループごとにテーマを決め、レポート作りに取り組んできた学習もいよいよ発表の日を迎えました。テーマを選んだ理由から提言までしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 5年外国語「Lesson 9 This is my dream friend. 友達になってみたい人をしょうかいしよう」その1

 今日のゴールは「自分が友達になってみたい人やキャラクターのよさが伝わるように発表しよう」
 これまで、子供たちは、自分の好きなアニメやゲームのキャラクター、お話の主人公やテレビタレントを「自分の夢の友達」として紹介文を書いてきました。今日は、その発表をしていました。
 This is 〇〇.
 He(She) can〜.
 He(She) good at〜.
 This is my favorite〜.
 発表し終えると
 How about you? 次の人
 Who is your dream friend?
 と次の友達へバトンタッチをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 5年外国語「Lesson 9 This is my dream friend. 友達になってみたい人をしょうかいしよう」その2

 今日のゴールは「自分が友達になってみたい人やキャラクターのよさが伝わるように発表しよう」
 これまで、子供たちは、自分の好きなアニメやゲームのキャラクター、お話の主人公やテレビタレントを「自分の夢の友達」として紹介文を書いてきました。今日は、その発表をしていました。
 This is 〇〇.
 He(She) can〜.
 He(She) good at〜.
 This is my favorite〜.
 発表し終えると
 How about you? 次の人
 Who is your dream friend?
 と次の友達へバトンタッチをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 4年総合「上毛かるたで群馬を知ろう」

 今日のめあては「作ったカードを本番用に並べよう」でした。
 子供たちは、上毛かるたの絵札に出てくる場所を数カ所選び、ツアーを考えました。その後、同じようなツアーでグループを作り、協力して作業を進めてきました。いよいよ発表が来週に迫ってきました。今日は、本番同様に発表の練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 3年音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」その1

 今日のめあては「音楽のとくちょうをいかしてまほうの音楽をつくる」でした。
 「おかしのすきなまほう使い」の歌の途中に「まほうの音楽」を入れます。使う楽器はトライアングル、ずず、鉄琴、木琴、いんばる、ウインドチャイム、ウッドブロック、カスタネット、タンバリンです。グルーごとに3つの楽器を選び、まほうの音楽をつくります。「どんな感じがいいかなあ」話し合いをした後は、楽器を使って実際に音を出してみました。「もっと大きい音の方がいいかな」「繰り返した方がいいかな」「こっちのほうが魔法ぽいね」協力し合って音楽をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 3年音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」その2

 今日のめあては「音楽のとくちょうをいかしてまほうの音楽をつくる」でした。
 「おかしのすきなまほう使い」の歌の途中に「まほうの音楽」を入れます。使う楽器はトライアングル、ずず、鉄琴、木琴、いんばる、ウインドチャイム、ウッドブロック、カスタネット、タンバリンです。グルーごとに3つの楽器を選び、まほうの音楽をつくります。
 「どんな感じがいいかなあ」話し合いをした後は、楽器を使って実際に音を出してみました。「もっと大きい音の方がいいかな」「繰り返した方がいいかな」「こっちのほうが魔法ぽいね」協力し合って音楽をつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その1

 2月から始まった「ボール蹴りゲーム」の学習。今日は3つのチームに分かれて試合をいていました。チームリーダーを中心に得点を伸ばそうと男の子も女の子も動きよくコート内を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その2

 2月から始まった「ボール蹴りゲーム」の学習。今日は3つのチームに分かれて試合をいていました。チームリーダーを中心に得点を伸ばそうと男の子も女の子も動きよくコート内を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その3

 2月から始まった「ボール蹴りゲーム」の学習。今日は3つのチームに分かれて試合をいていました。チームリーダーを中心に得点を伸ばそうと男の子も女の子も動きよくコート内を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 2年体育「ボール蹴りゲーム」その4

 2月から始まった「ボール蹴りゲーム」の学習。今日は3つのチームに分かれて試合をいていました。チームリーダーを中心に得点を伸ばそうと男の子も女の子も動きよくコート内を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 1年体育「体つくりの運動遊び」その2

 今日の体育は校庭でボール蹴り遊びをしました。前回の学習で、友達同士でボールを蹴って止める、蹴って止める。練習をしました。今日は、ドリブルして前にあるコーンにボールを当て点数を競うゲームをしました。コーンに当たれば1点、倒せば2点。子供たちは、4つのグループになって一生懸命競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) 1年体育「体つくりの運動遊び」その2

 今日の体育は校庭でボール蹴り遊びをしました。前回の学習で、友達同士でボールを蹴って止める、蹴って止める。練習をしました。今日は、ドリブルして前にあるコーンにボールを当て点数を競うゲームをしました。コーンに当たれば1点、倒せば2点。子供たちは、4つのグループになって一生懸命競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ツイストロールパン、牛乳、チキンと白菜のシチュー、キャベツとパプリカのサラダでした。
 今日のクリームシチューは、牛乳の代わりに豆乳を使ったそうです。豆乳は大豆から作られます。柔らかく蒸した大豆に水を加えてすりつぶし、絞ったものです。体をつくるたんぱく質やビタミンが含まれているため、みそ汁や鍋物、シチューなどの料理に入れることで栄養がアップします。
画像1 画像1

3/12(火) 1年国語「読書」その1

 図書室の先生が「オムライス ヘイ!」の本の読み聞かせをしてくれました。読み聞かせが終わると、先生が『次は、みなさんにもオムライスを作ってもらいますよ。おいしいオムライスを作ってくださいね。』と言って手順が書かれたカードを渡してくれました。
 子供たちは数人のグループに分かれてカードを並べていきました。『ごはんを入れるのはどこだったかな』『ケチャップは・・・』友達同士、話し合いながら活動していました。
 並べ終えると、もう一度先生が読み聞かせをしてくれました。子供たちは、答え合わせをしながらお話しを聞いていました。残念ながら手順どおり並べることができたグループはありませんでした。「もう一度やりたい!」子供たちから元気な声が挙がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 1年国語「読書」その2

 図書室の先生が「オムライス ヘイ!」の本の読み聞かせをしてくれました。読み聞かせが終わると、先生が『次は、みなさんにもオムライスを作ってもらいますよ。おいしいオムライスを作ってくださいね。』と言って手順が書かれたカードを渡してくれました。
 子供たちは数人のグループに分かれてカードを並べていきました。『ごはんを入れるのはどこだったかな』『ケチャップは・・・』友達同士、話し合いながら活動していました。
 並べ終えると、もう一度先生が読み聞かせをしてくれました。子供たちは、答え合わせをしながらお話しを聞いていました。残念ながら手順どおり並べることができたグループはありませんでした。「もう一度やりたい!」子供たちから元気な声が挙がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 2年算数「はこの形をしらべよう」その1

 今日のめあては「ストロー(ぼう)と玉(ねん土)をつかってはこの形を作ろう」でした。
 黒板に先生がかいた「たて8cm、よこ12cm、高さ6cm」のはこと同じ形の箱をグループで協力して作りました。
 「どの長さのストローをどこに使えばいいのかな」「玉はいくつひつようなか」「こことここは同じ長さのストローを使って」子供たちは、競い合うように作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 2年算数「はこの形をしらべよう」その2

 今日のめあては「ストロー(ぼう)と玉(ねん土)をつかってはこの形を作ろう」でした。
 黒板に先生がかいた「たて8cm、よこ12cm、高さ6cm」のはこと同じ形の箱をグループで協力して作りました。
 「どの長さのストローをどこに使えばいいのかな」「玉はいくつひつようなか」「こことここは同じ長さのストローを使って」子供たちは、競い合うように作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) 3年理科「作ってあそぼう」

 前回学習と同様、これまでの学習を生かしておもちゃを作っていました。来週の発表に向けて、おもちゃの「試運転」を行っていました。どんな発表会になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 修了式・退任式
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日