感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

1・2年実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日2月28日(水)に1・2年生の実力テストを実施しています。今回のテストは、これまでに学習した成果を発揮する絶好の機会です。この写真は、1年生の実力テストの様子を撮影したのもです。一人一人が目標達成に向けて、真剣な表情で試験問題に向かっています。

春の足音

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(水)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。ふと視線をそらすと、咲き誇る梅と丸い月が共演し、まるで百人一首の絵札のような幻想的な世界が広がっています。春の足音が少しずつ近づいてきました。今日も素敵な一日が始まります。

伊予柑たべて”い〜予感(よかん)”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊予柑(いよかん)は、果実の皮が濃いオレンジ色をしており、果汁と香りが豊かで甘く濃厚な味わいが特徴です。
 今日の給食は、もちっとした麺が特徴の「インディアン焼きそば」と豊かな香りと濃厚な味わいが特徴の伊予柑です。背割りコッペパンやわかめのスープと一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「インディアン焼きそば」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、背割りコッペパン、牛乳、インディアン焼きそば、わかめのスープ、伊予柑(いよかん)です。インディアン焼きそばは、豚肉にカレー粉を混ぜて炒め、スチームコンベンションという機械を使って蒸したもっちもちの麺を入れた後、野菜を加えて仕上げました。
 

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。数学科の授業では、式の展開と因数分解や平方根、二次方程式や二次関数、それに図形と相似や三平方の定理、標本調査などたくさんの内容を学習してきました。
 生徒たちは、プリント学習を通して、これまでに学習した内容を確認し、義務教育の集大成としてのまとめにしっかりと取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。学習のまとめに取り組んでいます。理科の授業では、「動物のからだのつくりとはたらき」や「電流とその利用」、「天気の変化」などについて学習してきました。生徒たちはプリント学習を通して1年間の振り返りにしっかりと取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Take Action 〜好きな◯◯について発表しよう〜」をテーマに学習しています。生徒たちはペアやグループになってお互いに質問したり、タブレット端末を使って情報を付け加えて答えたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

さわやかな朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(火)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。空高くからひばりの鳴く声が聴こえています。梅の花も咲き始め、春の足音が少しずつ近づいてきました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「キムタクご飯」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、キムタクご飯の「キムタク」とは、キムチとたくあんのことで、細かく刻んだベーコンや白菜、キムチ、たくあんを炒めて薄口醤油で味を整え、温かいごはんに混ぜ込みました。
 今日の給食は、地元高崎市で収穫されたねぎを使った「ねぎと大根のスープ」や「キムタクご飯」です。今日も地元の食材や旬の食材をたくさん使った給食をみんなでおいしくいただきましょう。

今日の給食は「豚肉と大根のスープ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ねぎ特有の香りと辛味のもとは「アリシン」という成分で、血行をよくして体を温め、疲れのもとになる乳酸を分解してくれる働きがあります。
 今日のスープには、ねぎをはじめ、疲れをとってくれるビタミンB1を含んだ豚肉や体を温める効果のある生姜がたくさん入っています。

今日の給食は「豚肉と大根のスープ」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、キムタクご飯、牛乳、シューマイ、豚肉と大根のスープです。ねぎの種類は多く、約500種類以上あるといわれています。ねぎは根元の白い部分が大半を占める「白ねぎ(長ねぎ)」と葉の青々とした部分が長い「青ねぎ(葉ねぎ)」の2種類に分けられます。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(月)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。昨日までに降った雪が積もり、眼前には澄み切った青空の下に雪化粧した榛名山や妙義山、遠くにはたくさんの雪をたたえた浅間山や谷川連峰が共演し、美しい空とのコントラストが素晴らしい大パノラマの世界が広がっています。うららかな春の景色に心が和みます。今日も素敵な時間をありがとう

技術・家庭科(技術分野)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。情報分野における「著作権や肖像権」をテーマに学習しています。生徒たちは、動画やクイズ、プレゼンテーションを活用して、著作権や肖像権、知的財産権などについて考えることで情報モラルについて理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。漢字の「部首」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、部首を記したカードなどを活用して、漢字を組み立てている部首の位置による分類や呼び名を理解するとともに、部首の構成や成り立ちを考えることで、漢字の部首について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。歴史分野における「鎌倉文化」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、鎌倉時代における執権政治や民衆の生活、新しい仏教について調べることで、鎌倉文化について理解を深めています。

ムスカリの花言葉は「夢にかける思い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日2月26日(月)の誕生花は「ムスカリ」。ムスカリはユリ科の多年草で、春に綺麗な青い房状の花を咲かせ、家庭でも育てやすい定番の花として知られています。英名はグレープヒアシンスです。
 そんなムスカリの花言葉は、「寛大な愛」や「明るい未来」、そして「夢にかける思い」。寄せ植えにしてもほかの花を受け入れるやさしい印象の花姿が由来となっています。今日も素敵な一日が始まります。

1年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この写真は、本日22日(木)に行われた1年生の百人一首大会の様子を撮影したものです。百人一首大会はチーム対抗戦で行われ、生徒たちは、授業などで覚えた百人一首を1枚でも多く取ろうと白熱した試合を繰り広げていました。百人一首大会を通して、日本の歴史や文化に触れることができました。また一つ楽しい思い出の1ページを綴ることができました。

1年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 百人一首は、約730年前の鎌倉時代に歌人である藤原定家がまとめた和歌集で、貴族や歌人たちの間で詠まれた和歌から優れた和歌や代表的な和歌一首を取り上げ、年代を追って百人の和歌をまとめたものです。
 また、この和歌集を藤原定家が京都の嵯峨(さが)の小倉山の別荘で屏風(襖)に書き写したことから、「小倉百人一首」とも呼ばれています。

今日の給食は「きのこハヤシライス」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、きのこハヤシライス、まめまめサラダです。ハヤシライスは、薄切りの玉ねぎと牛肉を炒めて、トマトピューレやドミグラスソースで煮込んで作る西洋料理のひとつです。
 今日の給食は、栄養豊富なきのこがたっぷり入った「きのこハヤシライス」です。牛乳やまめまめサラダと一緒においしくいただきましょう。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。先日実施された第4回定期テスト(3学期期末試験)の振り返りを行っています。生徒たちは、タブレット端末を活用して学習内容を確認したり、友だち同士で解答のポイントについて意見交換したりして、テストの振り返りに取り組んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 修了式 退任式
3/27 学年末休業日(〜3/31) 定時制課程追加募集願書受付(〜3/31)
3/31 学年末休業最終日

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート