東京旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ
水族館では、逆光に気をつけないとこうなります。

東京旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

東京旅行 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

東京旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

東京旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

飛んでる・・・

東京旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

ふとした瞬間が絵になる時ってありますよね。

東京旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ

上野駅にて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学開始

上野駅にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:30
JRの券売機前です。運賃表を見ながら切符を購入します。無事に目的地までの切符を購入できました。おやおや?払い戻しをしている人がいるぞ!君たちは東京メトロ銀座線なので、別の改札口ですよ!

新幹線内スナップ写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた東京旅行の始まりです。

高崎駅出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、東京校外学習出発式
7:00には半分以上の人がヤマダ電機前に集合していました。外の気温は4度ととても寒かったので、駅構内で出発式をしました。(小金井)

8:15
ホームでは新幹線の到着を目を輝かせながら待っていました。全員無事、新幹線に乗りました。50分後には上野駅に到着する予定です。

人権週間が開始されます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日は、世界人権デーです。
それに合わせて、高南中学校では今週から人権週間を開始します。
本日の6校時は校長先生による人権講話が行われました。
これを機会に、普段の生活の中で人権について見つめなおしていきましょう。

今日の給食!

画像1 画像1
11月最初の給食は、みそラーメンでした。
冬はラーメンが食べたくなりますよね。
みそラーメンは一緒に野菜がたくさんとることができてうれしいですね。

デザートのフルーツあえもついて、豪華な給食となりました。

合唱コンクール・学習発表会

画像1 画像1
たくさんのご来場、ありがとうございました。

今日の給食!

画像1 画像1
今日のラーメンはほうれん草麺でした。群馬県で作られた、ほうれん草をパウダーにしたものが練り込まれています。翡翠色(ひすいいろ)なので翡翠麺といいます。翡翠色は日本の伝統的な色で、エメラルドグリーンに近い色をしています。群馬県は、ほうれん草の生産量が全国第1位です!

今日の給食!

画像1 画像1
今日は学校給食ぐんまの日の献立でした。学校給食に自分たちが住んでいる身近でとれた農作物を取り入れることにより、「ふるさと群馬」のすばらしさを感じてもらえればと思います。今日は、群馬県産や、高崎産の食材をたくさん使いました。
まず、ご飯はいつも高崎産の「ゆめまつり」という品種です。上州かみなりご飯は、こんにゃくやとり肉なども群馬県産のもので、ぐんま名物の「かみなり」にちなんで付けられた名前です。牛乳も群馬のものです。他にも、群馬県のものは、とりの照り焼きのとり肉。ごまあえの、チンゲンサイ、もやし。けんちん汁の、とり肉、大根、ごぼう、さといも、こんにゃくです。

白と緑の横断歩道になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前から交通事故の危険が心配されていたカルパート北側の横断歩道が,地域の方々のご尽力をいただき,白と緑の横断歩道に変更されました。ありがとうございました。これからも安全な登下校を心がけましょう。

10月27日は合唱コンクール・学習発表会が開催されます

画像1 画像1
お子様の所属学年のみの観覧にご協力ください。
全体のビデオは後日販売を予定しておりますので、そちらでお買い求めください。


駐車場に限りがございますので、徒歩または自転車での来校にご協力ください。

体育館での上履きまたはスリッパをご持参ください。
防犯上もかねておりますので、PTAの名札の着用をお願いいたします。
入口は体育館南側からお入りください。体育館横の通路は生徒の準備のため通行できませんので、ご了承ください。

今日の給食!

画像1 画像1
今日の給食は、給食における伝統的な組合せメニューの揚げパン&ワンタンスープです。

この組み合わせをみると「懐かしい!」と感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。

12月5日には給食試食会を予定していますので、その懐かしさを感じるとともに、進化している現在の給食を知っていただけたら幸いです。

後期教育実習開始

本年度、後期の教育実習は、群馬大学から一名来校しています。

2年4組に配属になります。10月27日までの実習となります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 修了式

各種お知らせ

保健だより

美術作品1

美術作品2

美術作品3

文芸部作品