2月6日(火)の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭は一面真っ白です。

 いつも以上に安全に気を付けさせて登校させてください。

4年生:授業風景 図工「木版画」

画像1 画像1
 4年生は、初めて彫刻刀を使って木版画に取り組みます。
 今日は、「安全な彫刻刀の使い方をおぼえよう」をめあてに取り組んでいました。
 彫刻刀の安全な使い方を動画を視聴しながら覚えていました。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
 ・節分ご飯
 ・イワシの梅煮
 ・けんちん汁
 ・ポンカン

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネのクリーム煮
 ・いかくんサラダ

図書室廊下に百人一首コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期、1年生から6年生までが百人一首を各教室で楽しんでいます。
 図書室の廊下の掲示板には百人一首に係るクイズや資料が貼られています。また、テーブルには、百人一首に係る本が置いてあります。

4年生:授業風景 国語「調べてわかったことを発表しよう」

画像1 画像1
 「身の回りの道具やせつびについて、『便利』ということについて調べよう」をめあてに取り組んでいました。
 動画を視聴し、バリアフリー、ユニバーサルデザインについて学んでいました。

朝活動:なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、なかよし集会でした。
 今回から5年生が準備や運営を行っていきます。
 いつもより早く登校し準備をしたり、下学年に声をかけながら活動したりする5年生の姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から